• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

レトリックに着目した学力の関連性に基づく初等中等国語科授業モデルの構築とその検証

Research Project

Project/Area Number 15K04425
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

守田 庸一  三重大学, 教育学部, 准教授 (60325305)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 浩治  岡山大学, 教育学研究科, 准教授 (30583207)
間瀬 茂夫  広島大学, 教育学研究科, 教授 (90274274)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords国語科 / レトリック / 説明的文章教材 / 国語学力 / 授業モデル
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度においては、下記の調査を行うことを通じて、またその結果を平成27年度の研究成果と統合することによって、国語学力を系統的に育てる授業モデルの構築を目指した。
まず、平成27年度に実施することができなかったり分析・考察に値する情報を十分に得られなかったりした、学習者を対象とする調査を行った。ただし、その結果については、学習者のレトリック観(文種に応じた、レトリックに関わる学習者の意識)をさらに把握するなど、継続した調査が今後も必要であることが明らかになった。
また、研究計画において平成28年度に実施する予定であった、国語科教師が持つ学力観・授業観を把握するための調査を行った。小学校・中学校で先駆的な実践を行っている教師による国語科の授業(説明的文章教材とそのレトリックに関わる授業)を観察・分析して、授業モデルを構築する上で必要となる具体的な情報(授業展開、及び課題提示、発問、指示、説明、板書など)を得た。また、同じ教師に対して、校種間における学力の関連性と授業の系統性に焦点を絞ったインタビュー調査を実施した。ただし、その結果のプロトコル分析では、さらなる傍証が必要となるなどの課題が残った。さらに、高等学校については調査を実施することができなかった。
以上の調査を通じて、昨年度からの継続課題である国語学力形成の筋道を描き、描き出された国語学力を系統的に育てる授業モデルの構築を試みたが、それを定かにする上では平成29年度に引き継ぐ課題が残された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

「研究実績の概要」欄に記したように、平成28年度は、学習者を対象とする調査と教師を対象とする調査を行った。その両調査において、それぞれ分析・考察を進める上での情報が十全ではなかったことから、国語学力形成の筋道に応じた授業モデルがまだ明らかになっていない。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究実施計画において、平成27~28年度における研究が十分に進まなかった場合も想定して、平成29年度には、前年度までの研究の結果を改めて検討することになっている。次年度(平成29年度)におけるこの検討で、本年度(平成28年度)までの研究の成果を補い、国語学力形成の筋道に応じた授業モデルを明確にする。その上で、次年度には、最終年度の調査として構築した授業モデルの検証も行う。

Causes of Carryover

本年度の調査において、既に有する機材等も使用することができ、また、当初想定していた旅費が生じなかった。それに加えて、授業の観察とその分析及び教師を対象とするインタビュー調査で、資料(国語科教科書や教師用指導書等)を研究協力者(調査対象者)ごとに個別に用意する予定であったが、本年度においてはそうした準備をしなくても各調査を実施することが可能であった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度には、本年度までの研究を補完し、国語学力形成の筋道に応じた授業モデルを明確にするとともに、構築したモデルを検証する。授業モデルの明確化及びその検証の過程においては、新たな機材及び資料を用意しなければならない。加えて、平成27~28年度の2年間に蓄積した情報を保存、加工、共有するための機器も必要である。本年度に生じた次年度使用額は、これらを得るための物品費に充当する。また、必要に応じて、調査あるいは研究会合のための旅費にも割り当てることとする。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 岡山市立小学校の教育課程に関する研究―学校教育目標の分析・類型化―2017

    • Author(s)
      住野好久・三島知剛・藤枝茂雄・山﨑光洋・宮本浩治・今井康好・尾島卓・高瀬淳
    • Journal Title

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      Volume: 164 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高等学校における小説の読みの学力評価のあり方―評価問題による検討―2017

    • Author(s)
      間瀬茂夫・河野智文
    • Journal Title

      国語教育研究

      Volume: 58 Pages: 55-67

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 中学校・高等学校国語科における古文の授業─古文学習の本質の追究とアクティブ・ラーニング─2017

    • Author(s)
      間瀬茂夫
    • Journal Title

      国語教育研究

      Volume: 58 Pages: 196-202

  • [Journal Article] 岡山市立中学校の教育課程に関する研究―学校教育目標の分析・類型化―2016

    • Author(s)
      住野好久・三島知剛・藤枝茂雄・山﨑光洋・宮本浩治・今井康好
    • Journal Title

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      Volume: 163 Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ことば」の学びをつなぐ―「ことば」をつなげる、「ことば」でつなぐ―2016

    • Author(s)
      宮本浩治
    • Journal Title

      月刊国語教育研究

      Volume: 534 Pages: 2-3

  • [Presentation] 国語科教師の授業観・学力観と学習評価の実際―説明的文章教材の場合―2016

    • Author(s)
      宮本浩治
    • Organizer
      日本教育実践学会第19回研究大会
    • Place of Presentation
      兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2016-11-05
  • [Presentation] 国語科における「学びと評価の一体化」を目指した授業デザイン2016

    • Author(s)
      藤井ゆき・宮本浩治
    • Organizer
      日本教育実践学会第19回研究大会
    • Place of Presentation
      兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2016-11-05
  • [Presentation] グローバル化に対応した教科教育カリキュラム・指導法の特質―シンガポールのIB校の調査を通して―2016

    • Author(s)
      小原友行・影山和也・草原和博・間瀬茂夫・三好美織
    • Organizer
      中国四国教育学会第68回大会
    • Place of Presentation
      鳴門教育大学(徳島県・鳴門市)
    • Year and Date
      2016-11-05
  • [Presentation] 実態的調査に基づいた国語教育研究の可能性2016

    • Author(s)
      間瀬茂夫
    • Organizer
      第131回全国大学国語教育学会東京大会
    • Place of Presentation
      白百合女子大学(東京都・調布市)
    • Year and Date
      2016-10-16
  • [Presentation] 説明文読者の論理・認識の様相―小中高学習者への調査から―2016

    • Author(s)
      篠崎祐介・青山之典・吉川芳則・幸坂健太郎・難波博孝・宮本浩治
    • Organizer
      第130回全国大学国語教育学会新潟大会
    • Place of Presentation
      新潟大学五十嵐キャンパス(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2016-05-29
  • [Book] 説明的文章の読みの学力形成論2017

    • Author(s)
      間瀬茂夫
    • Total Pages
      355
    • Publisher
      溪水社
  • [Book] 教科教育研究ハンドブック―今日から役立つ研究手引き―2017

    • Author(s)
      角屋重樹・宮本浩治他
    • Total Pages
      213(78-83)
    • Publisher
      教育出版

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi