2015 Fiscal Year Research-status Report
国際的な研究文脈におけるわが国の数学教育研究の特徴と傾向
Project/Area Number |
15K04441
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
岩崎 秀樹 広島大学, 教育学研究科(研究院), 名誉教授 (50116539)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 好貴 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (40624630)
大滝 孝治 北海道教育大学, 教育学部, 特任講師 (90750422)
真野 祐輔 大阪教育大学, 教育学部, 講師 (10585433)
杉野本 勇気 福山平成大学, 健康福祉学部, 講師 (40637477)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | メタ研究 / 日本型研究プログラム / 社会的過程としての数学教育 / グローバル化 / 授業研究 / 方法論 / 論文タイトル / 引用・参考文献 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度は本科研事業の初年度にあたるため,「国際的な研究文脈におけるわが国の数学教育研究の特徴と傾向」という研究主題にアプローチする方法論の開発に取り組んだ。2015年6月13日に全国数学教育学会第42回研究発表会会場の鹿児島大学教育学部で第1回研究集会をおこなった。本研究ではあえてグローバル化の中に「数学教育」を置き,わが国の数学教育研究の傾向と特徴を主題とするが,基本的な問題はそれを可能とする手法にある。そのため再度,研究論文のタイトルとその引用・参考文献を研究対象とすることの妥当性が協議され,その重要性が確認された。論文タイトルの分析手法については,本科研の準備段階から既に一定の成果があり,それに基づいて研究手法の妥当性が再検討され,今後の方向性とその展開を議論した。しかし引用・参考文献に関する包括的な調査方法については十分とはいえず,今後の課題として残された。 9月9日に第2回研究集会が広島大学東千田キャンパスを会場になされた。そこでは「研究課題の洗練」,「新たな理論的枠組みへ向けての課題」,「引用・参考文献調査の経過」という3つのテーマに分かれて,集中的に議論された。数学教育研究に関するInternational Handbookに基づいて海外の数学教育研究と日本のそれとの比較がなされ,本研究の意義があらためて確認された。しかし第1回の研究集会で継続審議となった,引用・参考文献の分析手法については,十分な深まりがあったとはいえない。そのため第3回研究集会を3月25日に広島大学近くの下見公民会でおこない,課題であった引用・参考文献の分析手法について,計量言語学の視座から,植田教授にご講演いただいた。研究成果としては本科研の準備段階から進めていた「『数学教育学論究』に基づくわが国の数学教育研究の傾向と特徴」が,日本数学教育学会誌『数学教育学論究』に掲載された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究対象は任意の研究論文の入り口に当たる「タイトル」とその出口に当たる「引用・参考文献」である。前者については,わが国を代表する数学教育研究誌の全巻にわたって,そこに掲載された全論文を対象に分析を試み,上述のように研究成果も上げることができた。しかし後半の「引用・参考文献」に関する分析・考察については、緒に就いたばかりといってよく,研究組織全体で様々な角度から,分析を試みているといった状況である。基本的には分析の理論的な枠組みであり,計量言語学や質的研究手法はそのための基盤的な情報を与えると思うが,具体的な作業には時間を要する。初年度の科学研究の滑り出しとしては上々であり,「②おおむね順調に進展している」と評価できよう。
|
Strategy for Future Research Activity |
3年計画の科学研究助成事業であるから,次年度にあたる平成28年には,論文の出口に当たる「引用・参考文献」の包括的な分析・考察手法の開発に総力を挙げなければならない。そのため平成28年度も年3回の研究集会を予定し,研究成果の共有と洗練を図り,新たな角度から,様々な学会機関誌の論文群に基づきながら,数学教育研究の傾向と特徴を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
90,900円の残高が生じた。4つの予算科目の内ほとんどが旅費に充当されるように予算が組まれているが、物品費と謝金とその他に留保分が生じた。情報提供に関する講師謝金を考えていたが、講師をお願いした方が辞退されたので次年度の予算に留保することにした。「その他」にあたる会議室の貸上費は、広島大学教育学研究科数学教育学講座のご厚意で少なくすんだ。予算化されていた物品費は使用されることなく、次年度の予算に回すことにした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度に回された残高90,900円については、研究分担者の一人が福山平成大学から長崎大学に移動したので、そのための旅費に留保する。
|
Research Products
(26 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] A theoretical framework for curriculum development in the teaching of mathematical proof at the secondary school level2015
Author(s)
Shinno, Y., Miyakawa, T., Iwasaki, H., Kunimune, S., Mizoguchi, T., Ishii, T. & Abe, Y.
-
Journal Title
Proceedings of the 39th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
Volume: 4
Pages: 169-176
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-