2015 Fiscal Year Research-status Report
変声期男子が快適に歌える合唱指導法と教材開発に関する研究
Project/Area Number |
15K04444
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
高橋 雅子 山口大学, 教育学部, 教授 (50432729)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
沖林 洋平 山口大学, 教育学部, 准教授 (20403595) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 変声期指導 / カンビアータ・コンセプト / パート分け / 教材開発 / 合唱指導 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.カンタービア・コンセプトに関して、青年期用読譜指導テキストThe Adolescent Reading Singer等の基本文献の収集を行った。 2. 変声期男子の声域・パート分けについては、附属光中学校の教員と共同で声域データを収集するとともに、合唱指導のDVDを収集・分析することによって既存の指導法・指導事例を調査した。 3.変声期男子についての心理学的課題調査項目は、先行研究の検討を行った。 4.教材開発については、青年期用読譜指導テキストThe Adolescent Reading Singerカンビアータ・コンセプトを分析することによって、提唱されている教材のあり方について精査した。(学会口頭発表、論文執筆) 5.変声期男子への合唱指導法確立に向けて、a)-d)の各調査項目を整理し、現状を把握した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
カンタービア・コンセプトの研究では、研究代表者が優先度を決めて採用事項等を決定するため、基本文献や合唱指導DVD収集、教材開発のテキスト分析は滞りなく進んだ。 翻訳及び心理学的研究については、研究代表者が人選を迷っている間に取り組み開始が遅れてしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
カンタービア・コンセプトの研究では、研究代表者が優先度を決める方針に変更はないものの、基礎情報の収集およびその共有が基本になるため、翻訳の遅れ等の影響は大きくないと考える。心理学的研究についても同様である。今後は、人選や優先度について迅速に対応し、計画的に研究を進めていきたい。 その他の小中学生を対象とする各種調査・分析・実践については、年2回の全員での研究会で状況把握とともに意見交換を行うこと、また同じ機関に所属するため必要に応じて随時対応を協議し、本研究の確実な遂行に努める。
|