• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

変声期男子が快適に歌える合唱指導法と教材開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K04444
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

高橋 雅子  山口大学, 教育学部, 教授 (50432729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沖林 洋平  山口大学, 教育学部, 准教授 (20403595) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords変声期指導 / カンビアータ・コンセプト / パート分け / 教材開発 / 合唱指導
Outline of Annual Research Achievements

1.カンビアータ・コンセプトに関して、基本的文献の収集を行った。
2.変声期男子の声域・パート分けについては、附属光中学校の教員と共同で声域調査を実施するとともに、パート分け実践を行った。研究結果は、学会及び論文において発表した。
3.変声期男子についての心理的課題調査項目は、先行研究の検討を行った。
4.教材開発については、作曲家と声域等について検討を行っている。
5.変声期男子への合唱指導法確立に向けて、以下のa)~d)の各調査項目を整理し、現状を把握した。
a) アメリカのカンビアータ・コンセプト研究 b) 変声期男子の横断的・縦断的パート分け実践・声域調査    c) 変声期男子の心理学的研究  d) 変声期男子の声域に適合した教材の分析・開発  e) 合唱活動における変声期男子の指導方法の確立

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

カンビアータ・コンセプトの研究は、研究代表者が優先度を決めて採用事項等を決定するため、基本文献やデータ収集・分析は滞りなく進んだ。
翻訳及び心理学的研究については、少しずつ取り組み始めたところである。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は研究のまとめ年度にあたるため、それぞれの進捗状況を再度見直した上で、計画的に進めていきたい。カンビアータ・コンセプトの研究では、研究代表者が優先度を決める方針に変更はないものの、1年目・2年目に予定通り進まなかった研究課題について、積極的に取り組んでいきたい。

Causes of Carryover

教材開発に着手する予定だったが、計画より遅れたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度には教材開発を計画的に進め、謝金として上乗せして使用予定。

Research Products

(2 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 変声期男子が快適に歌える合唱指導法と教材開発に関する研究(2) -カンビアータ・コンセプトを適用したパート分け及び声域変化の検証-2017

    • Author(s)
      高橋雅子
    • Journal Title

      研究論叢

      Volume: 66 Pages: pp.181-192

  • [Presentation] 変声期男子が快適に歌える合唱指導法と教材開発に関する研究(2) -カンビアータ・コンセプトを適用したパート分け及び声域変化の検証-2016

    • Author(s)
      高橋雅子
    • Organizer
      日本音楽教育学会第47回大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-09

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi