• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Final Research Report

A Study on Teaching Choral Method and Development of Materials for Boys with Changing Voices to Sing Comfortably

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 15K04444
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Education on school subjects and activities
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

TAKAHASHI Masako  山口大学, 教育学部, 教授 (50432729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沖林 洋平  山口大学, 教育学部, 准教授 (20403595)
Research Collaborator KUMAMOTO Ryohei  
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords変声期指導 / カンビアータ・コンセプト / パート分け / 合唱指導 / 教材開発 / 尺度開発 / 因子分析
Outline of Final Research Achievements

Irvin Cooper developed the Cambiata Concept as a method for teaching boys to sing throughout the voice change. While working as the Music Supervisor for the Montreal Protestant School System, Cooper developed his method of having boys sing during the voice change. I use his method to guide Japanese boys throughout the voice change. We arrange the “My Old Country Home(Furusato)” for boys with changing voices.

Free Research Field

音楽科教育、教科の指導法、合唱、変声期

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

変声期男子をどのように指導するか、という問題は大きく二分される。まず、「歌わせないで他の活動に振り替える」という方法、次に「歌える声域を歌わせる」という方法である。教会や学校によって伝統的にどちらかを選択しているが、アメリカにおいては後者が主流となっている。カンビアータ・コンセプトは、多人数の変声期男子の実証データをもとに成立したコンセプトであり、我が国の変声期指導の大きな示唆を与えてくれる。このコンセプトの内容を翻訳し、理論的に分かりやすくまとめて研究論文や学会で紹介した。また、我が国の児童・生徒に適用できることを検証することによって、その方法論の有効性を明らかにした。

URL: 

Published: 2020-03-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi