2017 Fiscal Year Annual Research Report
メタ認知能力を基盤とした科学的思考力育成のための理科学習指導法の開発
Project/Area Number |
15K04448
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
草場 実 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 講師 (00737851)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 理科 / 観察・実験 / メタ認知 / 動機づけ / 課題解決方略 / 科学的思考力 / アクティブラーニング型理科授業 / ワーキングメモリ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の目的は、中・高等学校の理科教育における観察・実験活動に着目し、生徒のメタ認知能力を基盤として、科学的思考力を育成するための学習指導法を開発し、その効果について実践的に検討することであった。本目的を実現するために、本年度(4年間計画の3年目)は、主として、以下の3点について検討した。 (1点目)メタ認知の「深さ」を規定する変数としてワーキングメモリ(Working Memory:以下WM)を位置づけ、中学生の理科学習場面におけるメタ認知と科学的思考力との関係について検討した。その結果、特に、言語性WMは、中学生のメタ認知的な活動や物理的領域における知識の活用力との相関が強いことが確認された。 (2点目)中学生のWMへの負荷を抑制しながら、メタ認知の活動促進を意図した理科学習指導デザイン(4ステップ:教師からの説明→理解確認→理解深化→自己評価)を設定し、中学校理科の単元「力学的エネルギーの保存」における事例開発及び授業実践を行った。その結果、本授業によって、中学生のメタ認知的な活動が促進し、物理的知識を活用する能力を育成することが確認された。 (3点目)高等学校理科において、高校生の観察・実験活動を通した課題解決の方略使用の変容に影響を与える変数について、潜在曲線モデルを用いた探索的な検討を行った。その結果、メタ認知や課題解決に対する自己効力が、深い方略使用のポジティブな変容に影響を与えていることが確認された。 なお、当初計画では、次年度(4年目)が最終年度であったが、研究計画の再構築を行い、最終年度前年度応募研究課題として新規に採択された(課題番号18H01017)ため、本研究課題は本年度が最終年度となった。
|
Research Products
(14 results)