2017 Fiscal Year Research-status Report
東アジアを視野においた古典化への参加プログラムの開発
Project/Area Number |
15K04480
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
甲斐 雄一郎 筑波大学, 人間系, 教授 (70169374)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 論語 / 伝統的な言語文化 / 古典化 / 東アジア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は中国、台湾、韓国、そして日本という東アジアの国や地域の中等学校において「論語」が共通教材として用いられていることに着目した。そして「論語」学習の一端としての、随筆作成・交流を通しての相互理解を深めるとともに、当該国や地域における古典学習意欲の向上を目指し、伝統的な言語文化への習熟を目指そうとするものである。そしてそのことを、日本の中学校高等学校において言語文化としての古典を未来へつないでいく古典化としての営みとして考えている。 研究3年目としての29年度は引き続き論語に関する当該国・地域の教科書、また近年の言語教育の動向について情報収集を進めるとともに、最終年度に向けて生徒作品提出などの協力依頼を行った。 具体的には9月に上海・華東師範大学附属中学校、寧波市内の中学校訪問が実現し、授業参観やその後の意見交換を通じて中国における古典や作文についての具体的な授業方法について情報収集することができた。さらに9月に来日した台州学院の言語教育関係教員3名を関係学会(人文科教育学会)に招き、現在の中国における言語教育動向についての情報を得た。また、華東師範大学(9月)、上海外国語大学(12月)においては近年の日本と中国の母語教育に関わる教員養成の言語教育動向について情報交換を行った。2月には台湾師範大学の関係者との交流を経て、次年度以降の研究計画について研究計画についての打ち合わせを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまでも中国における古典教育、および作文教育について、関係教員から教示を得ていたが、さらに多くの関係者との情報交換を通じて想定していたよりも幅広い認識があることを理解した。とくに浙江省と上海、そして台北における生徒作品の入手のめどがついた。 韓国については論語指導の目標と方法において日本との間に大きな開きがあることが鮮明になってきたため、本研究では情報提供にとどめることとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度が最終年度となる。このため日本語、中国語(繁体字・簡体字)による生徒作品集を刊行するとともに、これを用いた学習プログラムに関する提案を行う。
|
Causes of Carryover |
(理由) 本補助金を用いて渡航するはずだった上海外国語大学については先方の交流事業として支出されたため、当方の費用負担がなかったため。また、台州学院の研究者招聘についても先方負担で実現したため、当方の費用負担がなかった。 (使用計画) 作品集の完成に向けた作品収集のための旅費、翻訳関連の謝金、そして印刷刊行・郵送費用等として使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)