• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

道徳の教科化を見据えた道徳授業モデルの開発と評価の在り方の開発的研究

Research Project

Project/Area Number 15K04506
Research InstitutionAkita University of Art

Principal Investigator

毛内 嘉威  秋田公立美術大学, 美術学部, 教授 (70712769)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords特別な教科道徳 / 道徳授業 / 指導法 / 明確な指導観 / 道徳的価値の自覚
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、道徳の教科化の動向を踏まえ、「特別の教科 道徳」(以後「道徳科」という)の道徳授業の指導法について検討し、道徳性を育むための授業モデルの開発と、その評価の在り方について実践的提案を行うものである。
平成27年度は、将来出合う様々な問題や課題を主体的に解決し、よりよく生きていくための資質・能力に結び付くことのできる道徳科の指導法について、国内外の多方面の実践から検討し、その指導方法の有効性と課題を明らかにした。また、経験や体験を生かしながら子供に考えさ、家庭や地域社会の人々が参加できる道徳科の指導法についても検討した。
このような指導法のためには、教師の価値観・生徒観・教材観を明確にするという、明確な指導観に基づく授業の構想の重要性であることが分かった。そして、この明確な指導観に基づく授業を展開するためには、①道徳的価値について主体的に理解する学習(価値理解と同時に人間理解や他者理解を深めていく展開)、②子供自らが考え、理解し、主体的に学習に取り組み、自己を見つめる学習、③物事を広い視野から多面的・多角的に考えることのできる学習、④道徳的価値の自覚を深める学習、⑤人間としての生き方について強く意識させる学習を展開することである。
この成果は、平成27年度に文部科学省から発刊された小学校学習指導要領解説特別の教科道徳編、同じく平成27年度に文部科学省から発刊された初等教育資料7月号、道徳教育ジャーナルNO.90等にて、多数発表した。
平成27年度の研究において指導法の要素を明らかにしたことは、今後の道徳科の発展に大きく寄与するものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度の研究実施計画に沿って、ほぼ予定通り調査研究が遂行した。学校教育との連携も積極的に進めることができ、実践的な道徳授業モデルの要素を明らかにすることができた。また、全国から講演要請があり、全国の小中学校の教員そして各都道府県教育委員会に向けて発信することができた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、道徳性を育むための授業モデルの開発とともに、その評価の在り方について実践的提案を行っていく。とくに、多様な子供の道徳性の評価に当たっては、多面的、継続的に個人内の成長過程を把握し、総合的に評価していく評価の在り方を模索する。
・経験や体験を生かしながら子供に考えさ、シティズンシップ教育の充実の観点から家庭や地域社会の人々が参加できる道徳授業モデルを開発する。
・道徳性の評価に当たって、指導のねらいや内容に照らし、子供の学習状況を把握するために、子供の作文やノート、質問紙、発言や行動の観察、面接など、資料等を収集する方法について検討し、その成果と課題を明らかにする。
・道徳授業モデルと関連させながら、指導のねらいに即した観点別評価、パフォーマンス評価、ポートフォリオ評価、子供の自己評価の在り方などの有効性について明らかにする。

Causes of Carryover

科研費の物品費にてプロジェクターを購入する予定であったが、プロジェクターを大学の設備費にて購入したため、残額が生じ、繰り越すこととなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

旅費の一部を加えて、アメリカ・ニュージャージー日本人学校における「多様な価値観をもった子供を対象とした授業モデル」の調査を前倒し実施する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 「特別の教科道徳」の特質を生かした授業構想の基本的な考え方2015

    • Author(s)
      毛内嘉威
    • Journal Title

      初等教育資料2015年7月号

      Volume: No.928 Pages: 24-27

    • Open Access
  • [Journal Article] 「特別の教科道徳」の実施に向けて2015

    • Author(s)
      毛内嘉威
    • Journal Title

      初等教育資料2015年9月号臨時増刊

      Volume: 931 Pages: 18-157

    • Open Access
  • [Journal Article] 「特別な教科」時代の授業を考える2015

    • Author(s)
      毛内嘉威
    • Journal Title

      道徳ジャーナル

      Volume: 90 Pages: 4-6

    • Open Access
  • [Journal Article] 「特別な教科道徳(道徳科)」が目指す授業構想の基本2015

    • Author(s)
      毛内嘉威
    • Journal Title

      BEAK 秋田公立美術大学美術教育センター研究活動報

      Volume: 2 Pages: 12-19

    • Open Access
  • [Book] 新学習指導要領の展開 特別の教科 道徳編2016

    • Author(s)
      毛内嘉威
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      明治図書
  • [Book] 小学校学習指導要領解説 総則編(抄)2015

    • Author(s)
      毛内嘉威
    • Total Pages
      37
    • Publisher
      文部科学省
  • [Book] 小学校学習指導要領解説 特別の教科道徳編2015

    • Author(s)
      毛内嘉威
    • Total Pages
      109
    • Publisher
      文部科学省

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi