• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of science class composition support system by visualization of teaching learning process

Research Project

Project/Area Number 15K04513
Research InstitutionKokushikan University

Principal Investigator

小野瀬 倫也  国士舘大学, 文学部, 教授 (00609761)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords理科授業 / 教授・学習プロセスマップ / 可視化 / 授業構成 / 科学概念 / 教授スキル / 教員養成 / 教員研修
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,理科授業における教授・学習過程を可視化することで,授業者の授業構想,そして授業の実施から省察に至るまでの過程を支援するシステムを構築することにある。ここでは,平成30年度の研究計画に掲げた視点から研究実績の概要をまとめる。
(1)授業実践:理科授業構成支援システムおよびそれを支える下位システム(教授・学習プロセスマップ,教師の教授活動調整モデルなど)を検証するために,小学校においては教師経験5年程度の教師2名を対象にそれぞれ3回の小学校理科の授業支援を行った。対象の教師からは,初回の授業実践において教授・学習プロセスマップの考え方に賛同が得られた。そして研究授業2回目の学習指導案の作成から,教授・学習プロセスマップの考え方を生かした学習指導案を作成して授業に臨んでいた。また、そうした考えに基づく授業実践であったため,研究協議の内容も深められた。
(2)研究成果の発表:本研究において得られた成果を学会等において発表した。研究に関わる意見を収集することが出来た。特に教員の育成担当などの関係者に興味深く聞いていただき,また現状の問題点等についての示唆をいただいた。
(3)論文等:教授・学習プロセスマップ,教師の教授活動調整モデルを援用し,理科授業への発展を志向した生活科授業について論文としてまとめた。また,本研究で得られた知見を生かし,子どもの協働的な学びをICTの利活用によって考えの可視化や情報交流を促進する授業についてまとめ,発表した。
(4)実践事例の増加:上述の実践のほか,本研究の研究成果として,小学校,中学校における実践を行い,学会等において報告することができた。
(5)教授スキル向上につながる子どもの概念構築に関わる事例収集として,例えば,新しい学習指導要領において新たに導入される小学校「音」に関する子どもの素朴な考え方について調査を行った。

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 写真を媒体とした簡易情報共有システムによる理科授業の実践2019

    • Author(s)
      小野瀬倫也・佐藤寛之・廣上倫介・吉田崇
    • Journal Title

      国士舘人文学

      Volume: 51 Pages: 35-55

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 対話による問題解決活動を促す問の導出2019

    • Author(s)
      天野君康・小野瀬倫也
    • Journal Title

      初等教育論集

      Volume: 20 Pages: 46-56

    • Open Access
  • [Journal Article] 理科への発展を志向した生活科における教授・学習モデルの実証的研究2018

    • Author(s)
      藤森詩穂・小野瀬倫也
    • Journal Title

      理科教育学研究

      Volume: 58 Pages: 367-379

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 教授・学習プロセスマップを活用した指導力向上研修の試み2018

    • Author(s)
      小野瀬倫也・佐藤寛之・永田賢
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会
  • [Presentation] 理科学習場面での子どもの考えの根拠や受容すべき情報の選択に関する一考察2018

    • Author(s)
      佐藤寛之・小野瀬倫也・松尾健一
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会
  • [Presentation] 対話による問題解決活動を促す問に関する研究2018

    • Author(s)
      天野君康・小野瀬倫也・石川正明
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会
  • [Presentation] 学習プロセスの可視化によりメタ認知を促す手立ての検討2018

    • Author(s)
      藤枝央真・小野瀬倫也・佐藤寛之
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会
  • [Presentation] 思考の可視化を促すための理科授業デザインに関する一考察2018

    • Author(s)
      石川正明・佐藤寛之・小野瀬倫也
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会
  • [Presentation] 子どもの「光の性質」についての概念構築を促す授業デザインの検討2018

    • Author(s)
      豊田光乃・佐藤寛之・小野瀬倫也
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会
  • [Presentation] 対話による問題解決活動を促す問の作成と実践2018

    • Author(s)
      天野君康・小野瀬倫也・石川正明
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会
  • [Presentation] 「理科の見方・考え方」を働かせて思考する授業展開に関する研究2018

    • Author(s)
      外川千晴・佐藤寛之・小野瀬倫也
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会
  • [Presentation] 子どもの科学的な思考力を高める理科授業デザインに関する一考察2018

    • Author(s)
      石川正明・佐藤寛之・小野瀬倫也
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi