2017 Fiscal Year Annual Research Report
Developing of media instructual materials and its program designed to solve the problem of bullying
Project/Area Number |
15K04527
|
Research Institution | Hiroshima Bunka Gakuen University |
Principal Investigator |
時津 啓 広島文化学園大学, 学芸学部, 教授 (20518005)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | いじめ / メディア教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、「いじめ問題=学校教育の問題」という枠組みを再考し、メディア論の観点から「いじめ問題」を捉え、いじめ自殺を回避する教育プログラムを開発することを目的としている。一昨年、昨年の研究成果を引き継ぎ、29年度は以下のことを実施した。 第一に、メディアの教材化の基礎研究を実施し、博士論文(「イギリスのメディア教育論に関する研究―D.バッキンガムの参加型メディア教育の理論と実践」)としてまとめ、いじめ問題に介入する理論的視座とその意義を明らかにした。 第二に、昨年度同様に、現職教員と小学校における授業実践を行った。とりわけ、SNS上のコミュニケ―ションとSNS上のいじめに注目し、コミュニケーションにおける「一致の論理」をこえることを目指した。そして、「すれちがい」の概念の可能性と実践としての「すれ違い」作法の重要性を明示した。 以上のことから、本研究では、言語、コミュニケーションの問題としていじめを捉え、それらを通して構築される現実の再構成を図る可能性を見出した。具体的には、現実構成としての学習を唱え、概念学習を通した教育プログラムの構築を行うことができた。この教育プログラムは、道徳教育における話し合い活動や特別活動における学級会活動のような集団活動において、より効果的な成果を上げる。概念学習という個人レベルの現実構成を踏まえて、集団活動を実施し、他者と共に現実構成を行うことができるようになるからである。このことは、イギリスのメディア教育において注目されているメディア制作の教育実践とつながるものであり、日本の文脈においてもその有効性を明らかにすることができた。
|
Research Products
(2 results)