• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

軽中等度難聴児の言語処理機能のアセスメントプロセスと支援ガイドラインの構築

Research Project

Project/Area Number 15K04539
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

廣田 栄子  筑波大学, 人間系, 教授 (30275789)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小渕 千絵  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (30348099)
鈴木 恵子  北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (40286381)
井脇 貴子  愛知淑徳大学, 健康医療科学部, 教授 (60387842)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords軽中等度難聴児 / 人工内耳装用児 / 言語発達 / 心理社会的発達 / 学校生活適応 / 早期介入
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、軽中等度難聴児の聞こえと言語処理能、社会適応の実態に基づいて、アセスメントと支援方法を開発することを目的とする。
【実態調査】主調査では両側軽中等度難聴(MBHL)、片側難聴(UHL)、人工内耳装用(CI)児における、①言語処理能、②聞こえとコミュニケーション、③社会適応スキルと障害認識、④聴取支援について、全国聴覚特別支援学級・難聴通級教室135学級の在籍・通級児328名を対象に調査し、障害状況と支援の実態を検討した。さらに、関東圏医療施設を受診したMBHL児における、補聴の必要性と生活上の聴取障害に関して調査を行い、終日の補聴器装用は半数程度であるが、概ね聞こえの困難を訴え、自治体による補聴器購入補助事業等の地域啓発の有効性を指摘した。
【要因検討】主調査による対象児の聞こえと言語処理能、適応実態と課題について聴力程度群別4群で解析し、MBHL/UHL児は、聴取障害については≧70dBの高度難聴児・CI児より減じたものの、学校生活の充実感に関して、共通して2因子(自己成長力・対話力)に課題を示し、特に障害認識力の因子が負の関与を示すことを特徴とした。
【追跡調査】幼児期早期に言語指導を行ったMBHL児を学童期に追跡し、交友状況に課題は少ないが、友人への依存度は高く心理的影響が顕在化しやすい傾向が示された。また、難聴通級教室事例について、言語発達尺度および学業適応について追跡し、課題解決に関する継続支援の必要性が示された。近年のCI適用の効果とQOL、自尊心や疲労度など心理社会的な評価の重要性を指摘した。
以上の研究に基づき、軽中等度難聴児の学校生活適応に関する6因子(自己成長力、学校充実感、言語対話力、自律的活動力、障害認識・対応力、自尊感情)によるアセスメント尺度による適応・支援プロセスを構築し、有効性(β:32.5~23.6%)について統計学的に検証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1)当初に計画した7種の研究を実施じ、軽中等度難聴児の障害実態と、生活適応上の課題を検討し、軽度例の固有の障害状況を把握した。学童期の追跡研究により、継続的な支援が重要であることについてエビデンスを示した。
2)調査研究により、演繹したアセスメントプロセスについて、統計学的に有用性を検討し、個別状況の実態を把握し、必要な指導と支援についての把握が可能な状況にある。
3)研究成果の公表に向けた検討は、今後の課題といえる。

Strategy for Future Research Activity

H30年度については、
追跡検討事例について、学校適応上の課題発生と解決経緯について、次年度、具体的な検討を進め、支援のガイドラインの情報を検討する。
また、当初予定していた人工内耳装用児について、調査研究を進め、軽中等度難聴と比較して、障害特性の分析を進める予定である。
さらに、得られた研究成果について結果解析の精度を高め、学会発表、および論文発表を進めると同時に、広く周知を図る予定である。

Causes of Carryover

1)軽中等度難聴児と同程度の聴覚閾値を得ることができる人工内耳装用児の追跡研究については、当初の研究計画の一部について、遂行上の支障が生じ、次年度、継続して実施を予定する。
2)最終年度における研究成果の発表および、研究報告書作成に経費を必要とするため。

  • Research Products

    (47 results)

All 2018 2017

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 7 results) Presentation (38 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 聴覚障害児におけるハイポイント法を用いた書記ナラティブ発達の検討2018

    • Author(s)
      大原 重洋、廣田 栄子
    • Journal Title

      音声言語医学

      Volume: 59(3) Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 聴覚障害児における会話時の意図理解に関する検討:社会的知識の使用2018

    • Author(s)
      野原 信、廣田 栄子
    • Journal Title

      Audiology Japan

      Volume: 60(6) Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 聴覚障害のある教員の就労とストレス反応の構造に関する検討2018

    • Author(s)
      奥沢 忍、廣田 栄子
    • Journal Title

      リハビリテーション連携科学

      Volume: 19(2) Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 0~1歳児における補聴器装用の支援と関連要因の検討-データロギングによる時間記録機能の利用2017

    • Author(s)
      大原 重洋、廣田 栄子、大原 朋美
    • Journal Title

      Audiology Japan

      Volume: 60(4) Pages: 199-211

    • DOI

      https://doi.org/10.4295/audiology.60.234

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 聴覚障害のある教師の就労の実態と心理社会的影響、および関連する要因の検討2017

    • Author(s)
      奥沢 忍.廣田 栄子
    • Journal Title

      Audiology Japan

      Volume: 60(1) Pages: 72-82

    • DOI

      https://doi.org/10.4295/audiology.60.72

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 自閉症児のフィクショナルナラティブの発話特徴2017

    • Author(s)
      夏目知奈、廣田 栄子
    • Journal Title

      音声言語医学

      Volume: 60(2) Pages: 159-170

    • DOI

      hppts://doi.org/10.5112/jjlp.58.159

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 『きこえについての質問紙2002』の評価点に表れた補聴後の変化-軽中等度難聴例に関する検討-.2017

    • Author(s)
      鈴木恵子、岡本牧人、鈴木牧彦,他
    • Journal Title

      Audiology Japan

      Volume: 60(4) Pages: 492-499

    • DOI

      https://doi.org/10.4295/audiology.60.492

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 軽中等度難聴児と人工内耳装用児の発達と言語指導2018

    • Author(s)
      廣田 栄子
    • Organizer
      第13回感覚器シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 軽度中等度難聴児における学校生活充実度に関するアセスメント法の検討2018

    • Author(s)
      廣田 栄子,小渕 千絵,岡野 由実
    • Organizer
      日本リハビリテーション連携科学学会 第19回大会(横須賀市)
  • [Presentation] 通常の学校に在籍する聴覚障害学齢児の友人関係について2018

    • Author(s)
      小渕千絵,大金さや香,佐藤有貴,廣田栄子
    • Organizer
      日本リハビリテーション連携科学学会 第19回大会(横須賀市)
  • [Presentation] 障害を併せ持つ難聴児の発達特性と療育に関する検討2018

    • Author(s)
      大原 重洋,廣田 栄子
    • Organizer
      日本リハビリテーション連携科学学会 第19回大会(横須賀市)
  • [Presentation] 聴覚障害の親をもつ健聴の子ども(CODA)による親への音支援の実態2018

    • Author(s)
      中津 真美,廣田 栄子
    • Organizer
      日本音響学会2018年春季研究発表会(埼玉県)
  • [Presentation] 聴覚障害の親をもつ健聴の子ども(CODA)の親に対する通訳役割の実態調査2018

    • Author(s)
      中津 真美, 廣田 栄子
    • Organizer
      日本リハビリテーション連携科学学会 第19回大会(横須賀市)
  • [Presentation] 聴覚障害児の行為場面の社会的意味理解の発達的変化に関する研究2018

    • Author(s)
      野原 信,廣田 栄子
    • Organizer
      日本リハビリテーション連携科学学会 第19回大会(横須賀市)
  • [Presentation] 一側性難聴による心理的負担感の構成に関する検討2018

    • Author(s)
      岡野 由実,廣田 栄子
    • Organizer
      日本リハビリテーション連携科学学会 第19回大会(横須賀市)
  • [Presentation] 聴覚特別支援学校に勤務する聴覚障害教員の職務満足度の検討2018

    • Author(s)
      奥沢 忍,廣田 栄子
    • Organizer
      日本リハビリテーション連携科学学会 第19回大会(横須賀市)
  • [Presentation] 自閉症スペクトラム児のフクショナルナラテイブにおける発話特徴に関する研究2018

    • Author(s)
      夏目 知奈,廣田 栄子, 野原 信
    • Organizer
      第3回自閉症児の音声研究会(文京区)
  • [Presentation] 難聴高齢者の聞こえと制約に関する調査研究:ICF(WHO)の観点2017

    • Author(s)
      廣田 栄子, 赤松 裕介, 大原 重洋, 中津 真美, 野原 信, 岡野 由実, 小渕 千絵
    • Organizer
      第62回日本聴覚医学会 (福岡市)
  • [Presentation] 人工内耳装用事例における 1 歳児期の母音獲得と音響的解析2017

    • Author(s)
      大原 重洋, 廣田 栄子
    • Organizer
      第62回日本聴覚医学会(福岡市)
  • [Presentation] 聴覚障害学童におけるナラティブ産生の因子構造に関する研究.2017

    • Author(s)
      大原 重洋, 廣田 栄子
    • Organizer
      第62回日本音声言語医学会(仙台市)
  • [Presentation] 通訳の役割期待に基づくCODA(Children of Deaf Adults)の親子関係の検討2017

    • Author(s)
      中津 真美,廣田 栄子
    • Organizer
      第62回日本聴覚医学会(福岡市)
  • [Presentation] 聴覚障害児における社会的知識を用いた意図の説明能力の発達と、関連する要因の検討2017

    • Author(s)
      .野原 信, 廣田 栄子
    • Organizer
      第62回日本聴覚医学会(福岡市)
  • [Presentation] 一側性難聴成人の聞こえの障害実態に関する調査2017

    • Author(s)
      岡野 由実, 廣田 栄子
    • Organizer
      第62回日本聴覚医学会(福岡市)
  • [Presentation] 一側性難聴による聞こえの障害場面の発達的変容に関する検討2017

    • Author(s)
      岡野 由実, 廣田 栄子
    • Organizer
      第62回日本音声言語医学会(仙台市)
  • [Presentation] 小児人工内耳装用例における語彙理解能力の就学時達成度と発達変容2017

    • Author(s)
      赤松裕介, 尾形エリカ, 廣田栄子, 山岨達也
    • Organizer
      第62回日本音声言語医学会
  • [Presentation] 小児人工内耳装用例の雑音下聴取能の個人差と発達変容の検討2017

    • Author(s)
      赤松裕介, 尾形エリカ, 廣田栄子, 山岨達也
    • Organizer
      第62回日本聴覚医学会 (福岡市)
  • [Presentation] 小児人工内耳埋込術前の補聴とその影響2017

    • Author(s)
      赤松裕介, 尾形エリカ, 廣田栄子, 山岨達也
    • Organizer
      第40回補聴研究会,第62回日本聴覚医学会(福岡市)
  • [Presentation] 視覚聴覚二重障害児(盲ろう児)の機能的自立(WeeFIM)と. 発達の状況に関する調査2017

    • Author(s)
      前田秀晃,廣田 栄子
    • Organizer
      第62回日本聴覚医学会
  • [Presentation] Correlation factors related to auditory development in early amplified 0- to 1-year-old infants2017

    • Author(s)
      Shigehiro Oohara, Eiko Hirota
    • Organizer
      The 10th Asia Pacific Conference of Speech, Language, and Hearing,
  • [Presentation] Exploring the ability of children with hearing impairment in using social knowledge to explain intent.2017

    • Author(s)
      Akira Nohara, Eiko Hirota
    • Organizer
      The 10th Asia Pacific Conference of Speech, Language, and Hearing,
  • [Presentation] Restrictions in participation/activities (ICF, 2014) of adults with unilateral hearing loss2017

    • Author(s)
      Yumi Okano, Eiko Hirota
    • Organizer
      The 10th Asia Pacific Conference of Speech, Language, and Hearing,
  • [Presentation] 0~1歳児の早期補聴による初期聴性行動発達と関連する要因の検討2017

    • Author(s)
      大原 重洋, 廣田 栄子
    • Organizer
      日本リハビリテーション連携科学学会 第19回大会(文京区)
  • [Presentation] CODAの親子関係の類型化と関連する要因の検討2017

    • Author(s)
      中津 真美,廣田 栄子
    • Organizer
      日本リハビリテーション連携科学学会 第19回大会(文京区)
  • [Presentation] 聴覚障害の親をもつ健聴の子どもの会(J-CODA)の活動と支援に向けた組織間連携.2017

    • Author(s)
      中津 真美,廣田 栄子
    • Organizer
      日本リハビリテーション連携科学学会 第19回大会(文京区)
  • [Presentation] 一側性難聴児童における聴覚障害の認識と適応に関する研究2017

    • Author(s)
      岡野 由実, 廣田 栄子
    • Organizer
      日本リハビリテーション連携科学学会 第19回大会(文京区)
  • [Presentation] 聴覚障害幼児に対する萌芽期の読み書き指導と保護者の実施状況の検討2017

    • Author(s)
      菅原 充範, 廣田 栄子
    • Organizer
      日本リハビリテーション連携科学学会 第19回大会(文京区)
  • [Presentation] 読話場面におけるヒント効果の比較検討2017

    • Author(s)
      内田成美,井脇貴子
    • Organizer
      第43回日本コミュニケーション障害学会
  • [Presentation] 人工内耳を装用する聴覚障がい青年の自己認識について2017

    • Author(s)
      石田彩,高橋信雄,井脇貴子
    • Organizer
      第43回日本コミュニケーション障害学会
  • [Presentation] 聴覚障害児の比喩文理解と理解語彙の関係とオノマトペの効果.2017

    • Author(s)
      藤島桃子,井脇貴子
    • Organizer
      第43回日本コミュニケーション障害学会
  • [Presentation] Hearing aid use and disability awareness among schoolchildren with mild to moderate hearing loss.2017

    • Author(s)
      Inoue R, Suzuki K, Umehara S,Hara Y, Maki A, Sano H, Yamashita T
    • Organizer
      10th Biennial Asian Pacific Conference on Speech, Language and Hearing
  • [Presentation] 補聴器購入時の裸耳および補聴耳の語音明瞭度の検討2017

    • Author(s)
      井上理絵、鈴木恵子、梅原幸恵、原由紀、牧敦子、中川貴仁、渡辺裕之、佐野肇、山下拓
    • Organizer
      第62回日本聴覚医学会
  • [Presentation] Narrative development and intervention effect in preschool children with hearing loss.2017

    • Author(s)
      C. Koide, C. Obuchi, S. Suganami, S. Oogane, K. Kaga
    • Organizer
      10th Biennial Asia Pacific Conference on Speech, Language and Hearing.
  • [Presentation] 学童期の軽中等度聴覚障害児における友人関係の実態に関する検討.2017

    • Author(s)
      小渕千絵, 大金さや香, 佐藤友貴, 菅波沙耶, 廣田栄子, 加我君孝
    • Organizer
      第62回日本聴覚医学会
  • [Presentation] 幼児期後期の聴覚障害児における初期のナラティブ指導に関する検討-遊び及び言語の発達との関連について-.2017

    • Author(s)
      小出知沙子, 小渕千絵, 大金さや香, 菅波沙耶, 加我君孝
    • Organizer
      第62回日本聴覚医学会
  • [Presentation] 先天性重度難聴者の人工内耳に対する主観的評価に関する検-青年期手術例と幼児期手術例との比較から-2017

    • Author(s)
      佐藤友貴, 小渕千絵, 大金さや香, 城間将江, 加我君孝
    • Organizer
      第62回日本聴覚医学会
  • [Book] 軽度中等度難聴児者における,社会的活動と参加の機能に関する分類と,包括的アセスメント法の開発に関する検討:コストコSPIO研究報告書2017

    • Author(s)
      廣田 栄子
    • Total Pages
      17
    • Publisher
      国際耳鼻咽喉科学研究振興会
  • [Book] 「聴覚活用と言語発達」:よくわかる言語発達 改訂新版2017

    • Author(s)
      鈴木恵子(岩立志津夫、小椋たみ子編)
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      ミネルバ書房
    • ISBN
      9784623080335

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi