• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The effect of display style and visual conditions on reading performance in computer based reading

Research Project

Project/Area Number 15K04560
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

氏間 和仁  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (80432821)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords特別支援教育 / 視覚障害教育 / ロービジョン / デジタル・リーディング / デジタル教科書 / 読速度
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、晴眼者23名を対象にした実験と、弱視当事者15名を対象にした実験を実施した。晴眼者対象の実験結果より、Mansfieladの最大文字サイズ推定アルゴリズムのデジタル・リーディングの表示変更の際の最大文字サイズの推定が可能であることを明らかにした。この結果から、最大文字サイズが最も大きいのは行移形式と切片形式であり、次いで一行形式、最も小さい表示形式は固定形式であった。つまり、デジタル・リーディングにおいて文字を拡大しても読速度を低下させない表示形式は行移形式と切片形式であり、その2つの中でも読速度が速いのは行移形式であることを明らかにした。
これらの結果に基づき、弱視者15名(3名は中断)を対象にtest-retest法により4つの表示形式別の最大文字サイズを推定した。実験は多数の弱視の実験参加者の確保が可能な東京で会議室を借用して実施した。その結果、4つの表示形式別のtest-retestの最大文字サイズの相関係数は0.86以上であり,十分な信頼性が保たれることを当事者実験より確認した。このことから、Mansfieldの最大文字サイズ推定アルゴリズムはデジタル・リーディングの表示形式別の最大文字サイズの推定において、弱視者において活用でき、さらにその信頼性は高いことが明らかとなった。これらのことから、タブレット端末やスマートフォンなどを弱視(ロービジョン)者が活用して読書する場合、ホームページのような画面幅で改行する表示形式が最も効率的であることや、拡大に最も敏感に読速度に抑制的に効果を表すのはPDFなどの固定形式であることが明らかとなった。さらに個別的な視覚特性に応じた文字サイズの推定には、Mansfieladのアルゴリズムの適用が効果的であることが明らかとなった。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] デジタル・リーディングにおける読速度:表示形式と文字サイズの効果2017

    • Author(s)
      氏間和仁
    • Journal Title

      読書科学

      Volume: 59 Pages: 24-32

    • DOI

      https://doi.org/10.19011/sor.59.1_24

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 弱視生徒の主体的学習を促す補助具利用の検討2017

    • Author(s)
      藤田麻美子・氏間和仁
    • Journal Title

      弱視教育

      Volume: 55 Pages: 12-21

  • [Journal Article] 教材提示法による弱視者の授業参加への影響2017

    • Author(s)
      加茂沙都子・氏間和仁
    • Journal Title

      弱視教育

      Volume: 52 Pages: 1-11

  • [Journal Article] タブレットの導入から活用へ(弱視編)2017

    • Author(s)
      氏間和仁
    • Journal Title

      弱視教育

      Volume: 55 Pages: 29-32

  • [Journal Article] タブレットの導入から活用へ(音声ユーザー編)2017

    • Author(s)
      氏間和仁
    • Journal Title

      弱視教育

      Volume: 55 Pages: 26-30

  • [Presentation] Effect of display style for digital reading on maximum print size2017

    • Author(s)
      Ujima Kazuhito
    • Organizer
      VISION2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] デジタルリーディング固定表示におけるロービジョン者の特性2017

    • Author(s)
      氏間和仁
    • Organizer
      第18回日本ロービジョン学会学術総会
  • [Presentation] 弱視者のデジタル・リーディング環境に関する研究2017

    • Author(s)
      氏間和仁
    • Organizer
      日本特殊教育学会第55回大会
  • [Presentation] Effects of moving window and notation system for fractions on computational speed2017

    • Author(s)
      Suzuki Mao, Ujima Kazuhito
    • Organizer
      VISION2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 視覚障害のある児童生徒が授業場面で有効活用できる教科書・教材等閲覧アプリの開発2017

    • Author(s)
      中野泰志・氏間和仁・田中良広・韓星民・永井伸幸
    • Organizer
      日本特殊教育学会第55回大会
  • [Presentation] 免許法認定講習(視覚障害領域)の現状と課題(その1)2017

    • Author(s)
      永井伸幸・相羽大輔・氏間和仁・田中良広・中野泰志・韓星民・山本利和
    • Organizer
      日本特殊教育学会第55回大会
  • [Remarks] 【研究成果】タブレットで暮らしのバリアを乗り越える

    • URL

      https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/43082

  • [Remarks] 見えにくさに悩んでいる人たちを、もっとハッピーにしたい!

    • URL

      https://www.hiroshima-u.ac.jp/research/now/no33

  • [Remarks] I want to make people with LV happier!

    • URL

      https://www.hiroshima-u.ac.jp/en/research/now/no33

  • [Remarks] 我想看不清而的人更幸福!

    • URL

      https://www.hiroshima-u.ac.jp/cn/research/now/no33

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi