• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

真空熱分解法によるシリコンナノ構造形成と反応制御

Research Project

Project/Area Number 15K04618
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

遠田 義晴  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (20232986)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsシリコン酸化膜 / 熱脱離 / ボイド / ナノ構造 / 電子線照射 / 還元反応 / 電子顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

無酸素雰囲気中でシリコン酸化膜を加熱すると、酸化膜が不均一に熱分解脱離し、酸化膜にボイドと呼ばれる貫通穴が形成されることが知られている。さらに本申請者により、ボイド形状がシリコン基板の面方位を反映すること、ボイド内部には加熱冷却プロセスに対応したシリコンナノ構造が形成されること、初期ボイドの発生は加熱開始直後に発生することなどが明らかになっている。本研究は、これまでの研究成果を踏まえ、初期ボイド発生やシリコンナノ構造形成の物理的起源や発現機構を究明し、さらに量子効果半導体デバイスとして発展可能なシリコンナノ構造形成・制御のための基礎的な技術開発を目的とする。以下に、当該年度に得られた研究成果をまとめる。
1.酸化膜脱離反応過程の解析
加熱冷却サイクルによる、ボイド内部のリング構造形成を活用し、酸化膜脱離反応素過程を解明する上で重要な知見である、熱脱離活性化エネルギーを厳密に測定した。さらに、アレニウスの式における頻度因子の酸化膜厚依存性も明らかにした。これにより、酸化膜の熱脱離反応は、ボイド周辺部で生ずる還元反応が律速反応であること、10nm以上の膜厚の酸化膜における脱離反応においても、ボイド側壁へのシリコン原子の拡散により、薄膜酸化膜と同様な素過程により反応が進行することを明らかにした。
2.初期ボイド発生位置の制御
シリコンナノ構造形成位置を制御するためには、初期ボイド位置の制御が必要である。そのため、電子線照射による還元反応を利用して微小シリコン領域を形成させ、その後熱脱離させることにより、所望の位置でナノ構造を形成できるのではないかと考えた。実験を行った結果、5-30keVの電子線照射により還元反応を確認した。さらにシリコン微小領域形成の詳細を明らかにするため、実験推進中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初期ボイド形成位置制御に関し、大きな進展が得られ、研究目的達成に向け、順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

1.電子線照射による還元反応:電子線照射により酸化膜の還元反応が生ずることは明らかになったが、その詳細はいまだ不明である。電子線エネルギーや照射時間をパラメータとして、還元反応を定量的に解明する。
2.シリコン微小領域形成後のボイド生成:還元反応により形成したシリコン微小領域が、初期ボイド生成のきっかけとなるように、熱脱離条件を探索し初期ボイド発現位置制御を実現させる。
3.形成機構の理論的解析:これまでに行った測定結果に基づき、ボイド成長に関わる反応素過程を考え原子レベルでの反応モデルを構築、モンテカルロ法による数値解析を行い、シリコンナノ構造の形成機構を明らかにする。
4.シリコンナノ構造の発現機構と制御方法の開発:これまでの成果を基に、リング構造の位置、間隔、リング高さ、形状等を制御し、同一基板上に制御された多数のシリコンナノ構造を形成する技術を開発する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Activation Energy of Thermal Desorption of Silicon Oxide Layers on Silicon Substrates2017

    • Author(s)
      Yoshiharu Enta, Shodai Osanai, Takahito Ogasawara
    • Journal Title

      Surface Science

      Volume: 656 Pages: 96-100

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.susc.2016.10.007

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effects of Temperature and Pressure in Oxynitridation Kinetics on Si(100) with N2O Gas2017

    • Author(s)
      Yoshiharu Enta, Makoto Wada, Mariko Arita, Takahiro Takami
    • Journal Title

      Materials Science in Semiconductor Processing

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.mssp.2016.10.025

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Formation of graphene/SiC/AlN multilayers synthesized by pulsed laser deposition on Si(110) substrates2016

    • Author(s)
      S. Narita, K. Meguro, T. Takami, Y. Enta, H. Nakazawa
    • Journal Title

      Journal of Crystal Growth

      Volume: 460 Pages: 27-36

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.jcrysgro.2016.12.068

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Tribological properties and thermal stability of hydrogenated, silicon/nitrogen-coincorporated diamond-like carbon films prepared by plasma-enhanced chemical vapor deposition2016

    • Author(s)
      Hideki Nakazawa, Saori Okuno, Kohei Magara, Kazuki Nakamura, Soushi Miura, Yoshiharu Enta
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 55 Pages: 125501-1-9

    • DOI

      http://doi.org/10.7567/JJAP.55.125501

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural and electrical properties and current-voltage characteristics of nitrogen-doped diamond-like carbon films on Si substrates by plasma-enhanced chemical vapor deposition2016

    • Author(s)
      Masato Tsuchiya, Kazuki Murakami, Kohei Magara, Kazuki Nakamura, Haruka Ohashi, Kengo Tokuda, Takahiro Takami, Haruka Ogasawara, Yoshiharu Enta, Yushi Suzuki, Satoshi Ando, and Hideki Nakazawa
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 55 Pages: 065502-1-6

    • DOI

      http://doi.org/10.7567/JJAP.55.065502

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 真空蒸着と低温アニールによるBi媒介Geナノドット形成-12017

    • Author(s)
      滝田 健介, 対馬 和都, 遠田 義晴, 俵 毅彦, 舘野 功太, 章 国強, 後藤 秀樹, 池田 高之, 水野 誠一郎, 岡本 浩
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] 真空蒸着と低温アニールによるBi媒介Geナノドット形成-22017

    • Author(s)
      対馬 和都, 滝田 健介, 中澤 日出樹, 遠田 義晴, 俵 毅彦, 舘野 功太, 章 国強, 後藤 秀樹, 岡本 浩
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] 希釈ガスとしてH2を用いたプラズマCVD法によるDLC膜特性へのSiおよびN添加効果2016

    • Author(s)
      中村 和樹,大橋 遼, 横山 大, 田島 圭一郎, 遠藤 則史, 末光 眞希, 遠田 義晴, 中澤 日出樹
    • Organizer
      応用物理学会第71回東北支部学術講演会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2016-12-01 – 2016-12-02
  • [Presentation] 希釈ガスに水素ガスを用いたプラズマ化学気相成長法によるSi/N共添加ダイヤモンドライクカーボンの膜特性2016

    • Author(s)
      中村和樹、大橋遼、横山大、田島圭一郎、遠藤則史、末光眞希、遠田義晴、中澤日出樹
    • Organizer
      2016年真空・表面科学合同講演会 第36回表面科学学術講演会 第57回真空に関する連合講演会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2016-11-29 – 2016-12-01
  • [Presentation] 希釈ガスに水素ガスを用いたプラズマCVD法によるN添加およびSi/N共添加DLC膜の特性比較2016

    • Author(s)
      中村和樹、大橋遼、横山大、田島圭一郎、遠藤則史、末光眞希、遠田義晴、中澤日出樹
    • Organizer
      第30回ダイヤモンドシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2016-11-16 – 2016-11-18
  • [Presentation] Silicon Fine Structures Formed by Thermal Desorption of Silicon Dioxide Layer in Vacuum2016

    • Author(s)
      Yoshiharu Enta, Takayuki Nagai, Kano Ogawa, Taichi Yoshida, Shodai Osanai, Takahito Ogasawara, Yoshisumi Tsuchimoto, Chikashi Maita, Natsuki Ujiie, Hideki Nakazawa
    • Organizer
      Asian Conference on Nanoscience and Nanotechnology 2016
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-11-11 – 2016-11-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 希釈ガスとしてH2を用いたプラズマCVD法によるDLC膜特性へのSiおよびN添加効果2016

    • Author(s)
      中村 和樹, 大橋 遼, 横山 大, 田島 圭一郎, 遠藤 則史, 末光 眞希, 遠田 義晴, 中澤 日出樹
    • Organizer
      第77回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] Effects of Temperature and Pressure in Oxynitridation Kinetics on Si(100) with N2O Gas2016

    • Author(s)
      Yoshiharu Enta, Makoto Wada, Mariko Arita, and Takahiro Takami
    • Organizer
      7th International Symposium on Control of Semiconductor Interfaces ISCSI-VII: International SiGe Technology and Device Meeting ISTDM 2016
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2016-06-07 – 2016-06-11
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi