• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Fabrication of antifouling surfaces which have superhydrophobic and oil-repellent properties for solar panels and electronic touch panels

Research Project

Project/Area Number 15K04680
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

須崎 嘉文  香川大学, 工学部, 教授 (60206456)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords撥水性 / 凹凸表面加工 / 透過性
Outline of Annual Research Achievements

スマートフォン等のタッチパネルの画面に指紋や皮脂が付着し、ディスプレイの視認性が悪化する問題がある。また、太陽光発電パネルの表面が粉じんなどで汚れ、発電効率が落ちる問題がある。これらの問題を解決するためにはまず、基材表面に超撥水性を付加する必要があるが、最大の撥水性を示すフッ素樹脂でも平面の接触角は120度前後であり、超撥水性の実現は難しい。さらに透過性を併せ持つためには材料を薄くする必要がある。

そこで本研究では、ガラス基材表面に独自のフラクタル微細凹凸構造とフッ素を機能部位に含むごく薄い単分子膜を組合せることで、目的達成を試みる。研究成果の概要は以下の通り。

ガラス基材表面に3工程の表面処理を施した。今回はまず、基材ガラス表面に直径100ミクロンの石英粒子に加え直径10ミクロンの石英粒子を混合し、ディップコーティング法によって配列した。次に、その表面に大気圧低温プラズマ成膜装置を用いて酸化亜鉛の凹凸構造を作製した。最後に、表面に単分子膜を作製し、フッ素を含む撥水性機能部位で覆った。その結果、石英粒子をガラス基材上に均一に配置すること。その際の原材料溶液中の石英粒子の濃度を変えることによって、配置密度を制御できることがわかった。また、続く酸化亜鉛薄膜の作製については、透光性を妨げずに凹凸微細構造を得るための条件を見出した。できるだけ薄く成膜することで、微細な凹凸を得た。最終工程の、フッ素を機能性部位に持つ単分子膜の作製については、IRを用いた分析によって、希望通りに作製できたことを確認した。以上の結果、透過率90%、水滴接触角150度以上の超撥水性透光性防汚薄膜を作製することができた。しかしながら、撥油性については、十分な値は得られなかった。水滴接触角160度を達成することは難しいが、条件の検討により今後達成できる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 大気圧低温プラズマを用いて作製したZnO薄膜へのヘリウムと酸素のプラズマによる表面処理2018

    • Author(s)
      馬 暁媛, 藤堂 卓也, 須崎 嘉文
    • Journal Title

      精密工学会誌

      Volume: 84 Pages: 284-288

    • DOI

      https://doi.org/10.2493/jjspe.84.284

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 炭化水素系化学吸着単分子膜の四フッ化炭素プラズマ処理による撥水性単分子膜の作製2018

    • Author(s)
      馬 暁媛, 小川 一文, 須崎 嘉文
    • Journal Title

      精密工学会誌

      Volume: 84 Pages: 272-276

    • DOI

      https://doi.org/10.2493/jjspe.84.272

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Post-He Plasma Treatment on ZnO Thin Film Fabricated by an Atmospheric Pressure Cold Plasma Generator2017

    • Author(s)
      Xiaoyuan Ma, Takuya Todo, Yoshifumi Suzaki
    • Journal Title

      Frontier of Applied Plasma Technology

      Volume: 10 Pages: 22-26

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Post-He Plasma Treatment on ZnO Thin Films Fabricated by Atmospheric Pressure Cold Plasma2017

    • Author(s)
      Xiaoyuan Ma and Yoshifumi Suzaki
    • Organizer
      CSW 2017 (Compound Semiconductor Week 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Preparation of Fluorocarbon Chemically Adsorbed Monomolecular Film Using CF4 Plasma and Hydrocarbon Monolayer2017

    • Author(s)
      Xiaoyuan Ma, Kazufumi Ogawa and Yoshifumi Suzaki
    • Organizer
      ISAPS 2017 (International Symposium on Applied Plasma Science 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 炭化水素系化学吸着単分子膜と四フッ化酸素プラズマを用いたフッ化炭素化学吸着単分子膜の作製2017

    • Author(s)
      馬暁媛, 小川一文, 須崎嘉文
    • Organizer
      精密工学会2017年秋季大会(大阪大学)
  • [Presentation] 大気圧低温プラズマを用いたZnO薄膜の作製2017

    • Author(s)
      須崎嘉文
    • Organizer
      Cat-CVD研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi