• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

超低コストCu2Oヘテロ接合太陽電池の高効率化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K04723
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

宮田 俊弘  金沢工業大学, 工学部, 教授 (30257448)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsCu2O / ZnGeO / PLD / ECD / 太陽電池 / 高変換効率
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、研究の第一段階として、新規なn型及びi型半導体薄膜の材料開発及びCu2O表面へのダメージフリーな成膜技術の高度化を実施した。具体的には、以下の2つの研究開発項目を実施した。
【①パルスレーザー蒸着法による新規なn型及びi型半導体薄膜材料の開発】新規なi型もしくはn型半導体材料の探索においては、複雑な組成であっても成膜が可能であり、且つ結晶性の優れた薄膜を形成できる現有するパルスレーザー蒸着(PLD)装置を駆使して、優れた特性を実現できる材料を開発する。具体的には酸化ガリウム、酸化ゲルマニウム、酸化亜鉛、酸化アルミニウム等の2元酸化物、硫化ガリウム、硫化インジウム、硫化亜鉛、硫化銅等の2元硫化物、セレン化ガリウム、セレン化亜鉛、セレン化インジウム等の2元セレン化物材料及びそれらを組み合わせた3元もしくは多元系酸化物半導体薄膜を開発し、それらをCu2Oシート上に形成して太陽電池セルを作製した。その結果、ZnGeO多元系半導体薄膜をn型層に採用した太陽電池において、Cu2O系太陽電池における世界最高変換効率である8.1%を実現できた。
【②Cu2Oシートの荷電子制御およびダメージフリーなn形半導体薄膜成膜技術の高度化】Naを含有する化合物、具体的にはNaCl、Na2(CO3)等の雰囲気中で500℃から800℃程度の熱処理を行い、Cu2Oシートの低抵抗化を実現できた。また、溶液中・低温度で薄膜を形成できる電気化学堆積(ECD)法を駆使して、半導体薄膜/Cu2Oシート界面の制御技術を確立できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度は、新規なn型半導体層としてZnGeO薄膜の開発に成功し、世界最高変換効率である8.1%を実現できた。この成果により、実用化のマイルストーンとなる変換効率10%の実現にめどがついた。これは当初の計画を上回る極めて大きな成果と言える。

Strategy for Future Research Activity

次年度以降は、本年度に得られた成果をベースとして、実用化のマイルストーンとなる変換効率10%の実現を目指すとともに、極めて低コストで大面積製膜が可能なECD法によるn型半導体薄膜作成技術の開発にも注力する。

Causes of Carryover

消耗品費の一部に他の予算から費用を充当したことにより、若干の次年度使用額が発生しました。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当初の計画通り、消耗品費として使用する計画です。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Relationship between the electrical properties of the n-oxide and p-Cu2O layers and the photovoltaic properties of Cu2O-based heterojunction solar cells2016

    • Author(s)
      Tadatsugu Minami, Toshihiro Miyata, Yuki Nishi
    • Journal Title

      Solar Energy Materials and Solar Cells

      Volume: 147 Pages: 8593

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Efficiency enhancement using a Zn1− x Ge x -O thin film as an n-type window layer in Cu2O-based heterojunction solar cells2016

    • Author(s)
      Tadatsugu Minami, Yuki Nishi and Toshihiro Miyata
    • Journal Title

      Appl. Phys. Express

      Volume: 9

    • DOI

      10.7567/APEX.9.052301

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cu2O-based solar cells using oxide semiconductors2016

    • Author(s)
      Tadatsugu Minami, Yuki Nishi and Toshihiro Miyata
    • Journal Title

      J. Semicond.

      Volume: 37 Pages: 014002 014002

    • DOI

      10.1088/1674-4926/37/1/014002

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Cu2O-based solar cells using oxide semiconductors2015

    • Author(s)
      Tadatsugu Minami, Yuki Nishi and Toshihiro Miyata
    • Organizer
      EMN Cancun Meeting
    • Place of Presentation
      Cancun Mexico
    • Year and Date
      2015-06-08 – 2015-06-11
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi