• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

時間方向並列化法に基づくマルチスケールシミュレーションの構築と検証

Research Project

Project/Area Number 15K04760
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

高見 利也  大分大学, 工学部, 教授 (10270472)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 泰三  帝京大学, 福岡医療技術学部, 准教授 (20467880)
下川 倫子  福岡工業大学, 工学部, 助教 (80554419)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords時空間マルチグリッド計算 / マルチスケール計算API / 流体と音の相互作用 / 二成分流体
Outline of Annual Research Achievements

初年度の研究進捗状況を受けて、平成28年度の研究は当初の計画通り実施した。研究代表者は、初年度から開発している時空間マルチスケール計算を記述するためのアプリケーションプログラムインタフェース(API)をより使いやすい形にするための調整を実施し、開発中のアプリケーションプログラムへの適用を実施した。分担者においては、楽器における流体と音の相互作用の研究を進めるとともに、二成分流体系の時系列解析をより詳細に実施した。
これら具体的なプログラム開発や解析と同時に、マルチスケール計算を適用するべき対象の調査も並行して実施した。2016年5月に石垣島にて実施した研究会においては、生物の運動を対象としてマルチスケール的な視点からの理解を進めるために、ミドリムシの研究者やホタルの研究者など、意識的により広い背景を持つ研究者からの情報収集を実施し、さらに、研究者向けだけではなく、石垣市の一般市民向けに講演会を企画してマルチスケール動力学に関するこれまでの成果を少しでも知ってもらうとともに、生物という興味深い対象を通じて計算機を利用した魅力的な研究を紹介する場とした。一方、同年11月に実施した湯布院での研究会では、主にソフトマター系の研究者より情報収集を実施し、マルチスケール動力学に関する今後の研究の方向性、展開可能性などについて意見交換を実施した。
以上のように、本年度の研究では、プログラムの開発や現象の解析に加えて、特に重点的に、情報収集と一般向け広報という点について実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者、及び、二人の分担者それぞれの担当となるプログラム開発や解析については、ほぼ計画通り実施されていること、そして、研究会などの場を通じて、連携研究者も含めて情報交換を実施し、研究計画全体についての進捗状況を意識しながら研究を進めていることによる。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、これまで2年間で実施してきた研究成果を、検証という形で確定する作業に入ることとなる。この検証作業においては、できる限り大規模な計算を実施することによって、本研究課題で開発してきたAPIなどのソフトウェアの有効性を示すことを目標とする。さらに、応用分野の探索のために、研究会などの場において、より広く情報収集に努め、今後の研究の展開を目指すこととする。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた主な理由は、分担者(下川)の旅費での使用が計画より少なかったためである。ただ、それほど大きな額ではなく、学会などの開催時期などの関係で、当初計画通りに利用することができなかったことが理由で、研究進捗に関係する未使用というわけではない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

最終年度であるので、積極的に成果発表旅費として利用していくことを計画している。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Effective Calculation with Halo Communication using Halo Functions2016

    • Author(s)
      K. Fukazawa, T. Takami, T. Soga, Y. Morie, and T. Nanri
    • Journal Title

      Proceedings of EuroMPI16

      Volume: 2016 Pages: 215-216

    • DOI

      10.1145/2966884.2966893

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Breakup and deformation of a droplet falling in a miscible solution2016

    • Author(s)
      M. Shimokawa, R. Mayumi, T. Nakamura, T. Takami, and H. Sakaguchi
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 93 Pages: 062214-1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.93.062214

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vibrational energy transport in acetylbenzonitrile described by an ab initio-based quantum tier model2016

    • Author(s)
      H. Fujisaki, K. Yagi, H. Kikuchi, T. Takami, and G. Stock
    • Journal Title

      Chemical physics

      Volume: 482 Pages: 86-92

    • DOI

      10.1016/j.chemphys.2016.09.010

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ギターのハーモニクス音の物理と数値計算2017

    • Author(s)
      高見利也, 平野聖大
    • Organizer
      日本物理学会 年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 木管楽器の音孔と移動境界II2017

    • Author(s)
      若狭大輝, 小林泰三, 松田秀隆, 高見利也, 高橋公也
    • Organizer
      日本物理学会 年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] エッジトーンの基礎問題の流体音響解析II2017

    • Author(s)
      岩上翔, 小林泰三, 高見利也, 服部裕司, 高橋公也
    • Organizer
      日本物理学会 年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] エアリード楽器の3次元流体解析2017

    • Author(s)
      松田怜, 松清一樹, 岩上翔, 小林泰三, 高見利也, 高橋公也
    • Organizer
      日本物理学会 年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 数値流体的アプローチによる二成分流体計算の制度検証2016

    • Author(s)
      高見利也, 下川倫子, 小林泰三
    • Organizer
      日本物理学会 秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] echo state network による粒子フィルタの構成とカオス力学系への応用2016

    • Author(s)
      末谷大道, 高見利也
    • Organizer
      日本物理学会 秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] アンブシュアを考慮したオルガンパイプの流体音響解析2016

    • Author(s)
      立石修平, 堤元気, 小林泰三, 高見利也, 高橋公也
    • Organizer
      日本物理学会 秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] 閉管楽器のレジスターホールの機能における流体音響解析2016

    • Author(s)
      松清一樹, 野見山亮, 篠原浩佑, 馬場玲於, 岩上翔, 小林泰三, 高見利也, 高橋公也
    • Organizer
      日本物理学会 秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] エッジトーンの基礎問題の流体音響解析2016

    • Author(s)
      岩上翔, 小林泰三, 高見利也, 服部裕司, 高橋公也
    • Organizer
      日本物理学会 秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] フルート唄口近傍の流体音響解析2016

    • Author(s)
      馬場玲於, 三木晃, 鬼束博文, 宮川矩昌, 岩上翔, 堤元気, 松清一樹, 小林泰三, 高見利也, 高橋公也
    • Organizer
      日本物理学会 秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] 木管楽器の音孔と移動境界2016

    • Author(s)
      小林泰三, 松田秀隆, 高橋公也, 高見利也
    • Organizer
      日本物理学会 秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] Neural High-performance Computing2016

    • Author(s)
      高見利也
    • Organizer
      第2回非線形現象の捉え方
    • Place of Presentation
      商工会ホール(沖縄県石垣市)
    • Year and Date
      2016-05-13 – 2016-05-15

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi