• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development in energy methods with complex phase and their applications

Research Project

Project/Area Number 15K04956
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大鍛治 隆司  京都大学, 理学研究科, 准教授 (20160426)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsベッセル関数 / 平滑化効果 / 極限吸収原理 / ディラック作用素
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者大鍛治隆司は、Hubert Kalf氏(ミュンヘン大学)・ 山田修宣氏(立命館大学)との共同研究において、ベッセル(Bessel)関数に関連するある積分の次数によらない一様評価に関する結果を得た。これは、複素位相法エネルギー法において許容される重み関数のクラスを広げる試みの一つと見なすことが出来る。
その応用として、シュレーディンガー作用素などの偏微分作用素の解の平滑化効果や全空間で定義された関数を球面へ制限して得られるトレース作用素の評価式に現れる最良定数の具体的評価を知ることが可能となる。さらに、一般n次元(n≧2)におけるディラック(Dirac)作用素のレゾルベントに関する重み付き不等式である一様な極限吸収原理を示すことが出来た。即ちそのレゾルベント(H-z)^{-1}について、実数でない複素変数zの実部が閾値(z=+m, -m)に等しい場合も含む一様評価について考察を行い、粒子の質量mが零である場合(massless case)とそうでない場合(massive case)について、許容される重み関数(複素位相)のクラスが異なることを明らかにした。実際、massiveの場合の方がmasslessの場合に比べてより狭い範囲の重み関数に対してしか成り立たないことがわかった。また、一般次元における考察では、3次元以上では結果は同様であるが、2次元では少し弱い結果しか得ることが出来なかった。
これらの諸結果のさらなる改良のため、複素位相エネルギー法の深化・発展が期待される。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Explicit uniform bounds on integrals of Bessel functions and trace theorems for Fourier transforms2019

    • Author(s)
      Hubert Kalf, Takashi Okaji and Osanobu Yamada
    • Journal Title

      Mathematische Nachrichten

      Volume: 292 Pages: 106-120

    • DOI

      10.1002/mana.201700326

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Explicit uniform bounds on integrals of Bessel functions and trace theorems for Fourier transforms2018

    • Author(s)
      大鍛治隆司
    • Organizer
      名古屋微分方程式セミナー
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi