• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Spectroscopic studies for amino acid and its precursors

Research Project

Project/Area Number 15K05027
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

尾関 博之  東邦大学, 理学部, 教授 (70260031)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 かおり  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授 (80397166)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords星間分子 / アミノ酸 / 分光データベース
Outline of Annual Research Achievements

本研究の重要な成果の一つであるアミノアセトニトリルの振動励起状態のミリ波・サブミリ波スペクトルに関する論文を投稿し、受理された。本研究ではこれまでに5種類の振動励起状態を帰属したが、投稿論文ではその中で最もエネルギー的に低く、従って天文観測の上でより重要であると考えられる3種類の振動励起状態を取り上げ、振動励起状態間の相互作用を明らかにした。これにより摂動によるスペクトル線周波数の不規則性についてもほぼ説明が可能となり、分光データベースとしては信頼性の高いものを構築することができた。結果は富山大学およびケルン大学のデータベースから閲覧可能になっている。
新たな分光実験としては、アミノメタノールおよびアミドージェンラジカルの重水素置換体を取り上げた。前者の分子は我々が過去の文献調査に基づき構築したアミノ酸生成ネットワークの中で、ストレッカー反応と並んで重要な役割を果たしうると考える反応経路にある分子である。第一原理計算により、分子構造、力場および永久双極子能率を推定し、それをもとにスペクトルパターンを予想した。化学モデル計算による先行研究を手掛かりに、アンモニアとメタノールをアルゴン雰囲気下で放電し、放電生成物の回転スペクトルの探査を進めた。これまでにサブミリ波帯において20GHzの周波数範囲でスペクトル探査を行い、メタノールとアンモニアの放電生成物由来と考えられるスペクトル線を数十本検出することができた。後者の分子については、テラヘルツ帯のスペクトル測定を中心に行い、遠心力定数の精度向上を図った。この結果は近日中に論文として投稿予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Università di Bologna(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      Università di Bologna
  • [Int'l Joint Research] University of Lille(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      University of Lille
  • [Journal Article] Millimeter-wave and Submillimeter-wave Spectra of Aminoacetonitrile in the Three Lowest Vibrational Excited States2017

    • Author(s)
      Claudio Degli Esposti, Luca Dore, Mattia Melosso, Kaori Kobayashi, Chiho Fujita, and Hiroyuki Ozeki
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Supplement Series

      Volume: 230 Pages: 26(7pages)

    • DOI

      https://doi.org/10.3847/1538-4365/aa7335

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] CHF2ラジカルのTunneling-Rotationスペクトルの解析2017

    • Author(s)
      尾関博之、稲田直美、齋藤修二
    • Organizer
      第11回分子科学討論会
  • [Remarks] Toyama Microwave Atlas

    • URL

      http://www.sci.u-toyama.ac.jp/phys/4ken/atlas/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi