2015 Fiscal Year Research-status Report
イメージング・ラインサーベイ観測による活動的銀河の分子組成と分布の解明
Project/Area Number |
15K05031
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
高野 秀路 日本大学, 工学部, 准教授 (00222084)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 拓 名古屋大学, 学内共同利用施設等, 助教 (90570359)
|
Project Period (FY) |
2015-10-21 – 2018-03-31
|
Keywords | 電波天文学 / 銀河 / 星間化学 / 活動的銀河中心核 / 爆発的星形成 / ALMA / アルマ望遠鏡 |
Outline of Annual Research Achievements |
国際共同の大型電波干渉計ALMA(アルマ望遠鏡)の初期運用(Cycle 1, 2)で観測されたセイファート銀河NGC 1068のデータ解析を進めた。この銀河は、中心部にブラックホールが存在し、circumnuclear disk (CND)が取り囲んでいる。さらにCNDは、直径30秒角程度の爆発的星形成が起こっているリング状の分子雲(SB ring)に囲まれている。 Cycle 1では、主にCN分子を100 GHz帯で観測し、CNDに集中して分布していることを明らかにした。また、SB ringにおいても輝線が弱く確認された。CNは、単一望遠鏡での観測や、化学反応モデル計算によって、CNDのようなX線にさらされている環境で存在量が増大すると考えられている。そのため、X線の指標となる分子である。今回のアルマ望遠鏡での観測結果は、これまでの考えに沿い、また、今後詳細に存在量などを調べるための端緒となった。他に、SO, HC3N, 13CO, CH3CNの各分子が観測周波数帯域内に入り、検出することができた。 Cycle 2では、同じ銀河での100 GHz帯のほぼ全周波数領域をカバーし、かつ輝線の分布を網羅的に得る観測(イメージング・ラインサーベイ観測)を行った。データ量が多いこともあり、解析の初期の状況であるが、多数の輝線が検出されている。特に、C34S、N2H+などの比較的弱い輝線の分布を初めて描き出すことができた。N2H+は、COが多い環境では壊されるため、CNDでの存在量は少ないとの予想もあった。しかし、CNDに集中した分布が得られ、星間化学、天体物理の観点から興味深い結果が得られている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
追加採択であったため、採択が内定した時期が年度途中(10月下旬)であった。従って、本科研費による研究期間が短い状況であった。しかし、アルマ望遠鏡のデータはすべて届き、解析に着手できている。そして、新たな知見が得られ始めているため、上記の判断とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
アルマ望遠鏡で得られたデータの解析をさらに推進する。Cycle 1のデータについては、CNを中心に、他の分子のデータも解析し、存在量や温度などの定量的な値を算出する。その結果を基に、化学反応モデル計算の結果とも合わせて解釈を深め、結果を論文にまとめることを目指す。 Cycle 2のデータについては、多量のデータから、スペクトル線の帰属、分布図の作成、存在量や温度などの定量的な値の算出、などを進める。これらの結果を、単一望遠鏡でのラインサーベイ観測の結果や、化学反応モデル計算の結果と比較して解釈を深める。
|
Causes of Carryover |
追加採択であったため、採択が内定した時期が年度途中(10月下旬)であった。従って、本科研費による研究期間が短い状況であった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
データ解析を継続し、その成果を研究会での発表(天文学会など)、学術論文誌への投稿などで公にする。そのために、出張旅費、及び論文投稿費などが必要となる。 また、解析ではデータ量が多くなることが予想されるので、外付けのデータ記憶装置や、そのバックアップのための記憶装置を追加する予定である。
|
Research Products
(2 results)