• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

弦の場の理論における時空構造の研究

Research Project

Project/Area Number 15K05056
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

高橋 智彦  奈良女子大学, 自然科学系, 准教授 (10324956)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords素粒子論 / 弦理論 / 弦の場の理論
Outline of Annual Research Achievements

開弦の場の理論における閉弦の記述方法を探究する研究を行った。
まず、開弦の場の理論における多重ブレーン解を用いて、弦の場の理論と行列理論との関係について考察した。行列理論は閉弦の力学を記述することが知られるが、同様に弦の場の理論でも閉弦の力学を扱える可能性があることが本研究によって明らかになりつつある。中国成都で開催された国際会議SFT2015に出席し、この研究に関する情報収集と研究打合せ等を行った。
開弦と閉弦との相互作用に関係するディスク振幅についての研究を行った。特に、ディスク面に作用するSU(1,1)変換とスケール変換に対するハール測度、このハール測度から決定されるモジュライ変数の積分について研究を行い、今まで考えられてきたディスク振幅の表式が修正されるべきことを明らかにした。同時に、ゲージ固定する変数をある特定の値にとれば、本研究で得た新たな振幅表式が従来表式に完全に一致することも示した。ディスク振幅は弦理論の根幹をなす量子異常と深い係わりがあるが、二つの表式が一致することにより、この弦理論の基礎も変更を受けないことを明らかにした。新たなディスク振幅の表式は、従来表式を一般のモジュライ変数を含むよう正しく拡張した表式なのである。この研究成果は3月の日本物理学会で発表することとなった。
開弦の場の理論においてゲージ場が凝縮する古典解について研究を行った。ゲージ場の凝縮は、反対称テンソル場の凝縮や非可換時空という閉弦のダイナミクスと関わる点で、研究題目と関連している。この研究成果について2月の研究会「弦の場の理論16」で発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

弦の場の理論の解析的手法に基づく研究については概ね順調に進展しているが、数値計算的手法を用いた研究について遅れが生じている。これは当初計画していたコンピュータ環境の整備に時間がかかっているためである。

Strategy for Future Research Activity

解析的な研究については研究を継続していく。特に、ゲージ場の凝縮に関する境界条件変更演算子の構成などについて研究を遂行していく。数値計算に関しては、ハードディスク内のデータ整理を含めて、コンピュータ環境、ネットワーク環境の整備に努めていく。

Causes of Carryover

コンピュータ環境の整備費として計画していたディスプレイ関連費用、サーバ用HDD関連費用の執行が遅れ、また、コンピュータの修理を自身で行うこととなり、計算機保守関連費用を執行する必要がなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

コンピュータ環境の整備費用として執行していく。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015 Other

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 開弦の場の理論におけるディスク振幅について2016

    • Author(s)
      高橋智彦、津川栞
    • Organizer
      日本物理学会第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学泉キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-20
  • [Presentation] Erler-Maccaferri解について2016

    • Author(s)
      高橋 智彦
    • Organizer
      弦の場の理論16
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス文京校舎
    • Year and Date
      2016-02-22
    • Invited
  • [Presentation] Multibrane Solutions and Chan-Paton Factors2015

    • Author(s)
      Tomohiko Takahashi
    • Organizer
      String Field Theory and Related Aspects 2015
    • Place of Presentation
      Sichuan University, Chengdu, China
    • Year and Date
      2015-05-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 奈良女子大学素粒子論研究室

    • URL

      http://asuka.phys.nara-wu.ac.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi