2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K05056
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
高橋 智彦 奈良女子大学, 自然科学系, 准教授 (10324956)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 素粒子論 / 弦理論 / 弦の場の理論 / 境界条件変更演算子 / 非可換時空 |
Outline of Annual Research Achievements |
開弦の場の理論において反対称テンソル場(磁場)が凝縮した古典解に関する研究を行った。 Erle-Maccaferriは境界条件変更演算子を用いて、時間に依存しない任意の開弦の背景場を実現する古典解の構成法を提唱した。このErler-Maccaferriの構成法は、今までに知られていない古典解を構成できる可能性を秘めた強力な方法である。本研究ではErler-Maccaferriの構成法に基づき、反対称テンソル場が凝縮した古典解を新たに構成した。まず、反対称テンソル場と結合した開弦の第一量子化について研究し、境界条件変更演算子を構成した。さらに、境界条件変更演算子の性質を明らかにし、3点関数と4点関数を計算して、それらの漸近的振る舞いについて研究した。この境界条件変更演算子を使って磁場が凝縮した古典解を構成し、真空エネルギーの値からBorn-Infeld作用が導かれることを明らかにした。 磁場中の量子力学系ではDiracの量子化条件をみたす複数の真空が縮退していることに対応し、複数の古典解の線形結合として一般の解が得られることを明らかにした。 磁場の凝縮は閉弦の反対称テンソル場と深く関係しており、開弦場の凝縮ではあるが、時空構造と関わる閉弦のダイナミクスとの関連についてさらに研究を行った。磁場の凝縮はDブレーン上に非可換時空の構造を生じると考えられており、これが弦の場の理論の観点からどう捉えられるか明らかにすることは重要である。 これらの研究に関して、サンパウロで開催された国際会議SFT2016に出席し、研究発表、情報収集、研究打ち合わせを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
弦の場の理論の解析手法に基づく研究は概ね順調に進展しているが、数値計算的手法を用いた研究について遅れが生じている。これは数値積分の計算に想定以上の時間がかかっているためである。
|
Strategy for Future Research Activity |
解析的な研究については研究を継続していく。特に、磁場が凝縮した古典解に関してT双対性の研究を行い、時空との関連を明らかにしていく計画である。数値計算に関しては、モンテカルロ法を用いて数値積分を行うことで計算時間の短縮を図る計画である。
|
Causes of Carryover |
弦の場の理論についての数値計算が遅延していることに伴い、計算機関連の消耗品費が少なくなったこと、また、サンパウロで開催された国際会議出席に使用した外国旅費が、当初計画よりも少額になったことが理由である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
数値計算に関する研究を進展させることで、当初計画に即した内訳として使用する計画である。外国旅費に関しては、今年度はイスラエルで開催される国際会議に出席し、それに必要な旅費が当初内訳よりも多くなる予定であるため、当初計画に即した外国旅費として使用する計画である。
|
Research Products
(6 results)