2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K05068
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
滑川 裕介 筑波大学, 数理物質系, 研究員 (00377946)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 計算物理 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、格子量子色力学に基づく数値シミュレーションによる新たなハドロン存在形態の解明である。近年、チャームクォーク及びボトムクォークを含むハドロン複合系において、単純な構成子クォーク模型では説明ができない新粒子を複数発見したという実験結果が報告されている。ただし、全ての新粒子の存在が確立しているわけではない。また、粒子の主要成分も不明な場合が多い。様々な模型が解析に用いられるが、模型依存性が大きく、結果の正当性に疑問が残る。本研究では、模型依存性の無い格子量子色力学シミュレーションを使用し、チャームクォークを含む新たなハドロン存在形態を定量的に明らかにする。 本年度は、前年度に引き続き、京コンピュータにて生成された極めて現実世界に近いゲージ配位上でチャームクォーク系のシミュレーションを行った。スメアリングと呼ばれる手法により、特に繰り込み因子の有限格子誤差が大きく削減されることが確認できた。他方、チャーモニウムの超微細構造では、有限格子間隔誤差が10%程度と予想に反して大きいことが判明した。他の物理量における影響を調べると共に、連続極限値を求める必要性が増した。これを踏まえ、より格子間隔が小さい領域でのパラメータサーチ及び新たなゲージ配位生成を進めた。今後、2017年4月より本格運用が開始される日本最高性能のスーパーコンピュータ Oakforest-PACS を用いて研究を加速させる予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
前年度に引き続き、京コンピュータにて生成された極めて現実世界に近いゲージ配位上でチャームクォーク系のシミュレーションを行った。スメアリングと呼ばれる手法により、特に繰り込み因子の有限格子誤差が大きく削減されることが確認できた。他方、チャーモニウムの超微細構造では、有限格子間隔誤差が10%程度と予想に反して大きいことが判明した。他の物理量における影響を調べると共に、連続極限値を求める必要性が増した。
|
Strategy for Future Research Activity |
より格子間隔が小さい領域でのパラメータサーチ及び新たなゲージ配位生成を進める。今後、2017年4月より本格運用が開始される日本最高性能のスーパーコンピュータ Oakforest-PACS を用いて研究を加速させる。
|
Research Products
(4 results)
-
-
[Journal Article] Electromagnetic pion form factor near physical point in Nf=2+1 lattice QCD2017
Author(s)
J.Kakazu, K.-I.Ishikawa, N.Ishizuka, Y.Kuramashi, Y.Nakamura, Y.Namekawa, Y.Taniguchi, N.Ukita, T.Yamazaki, T.Yoshie
-
Journal Title
PoS
Volume: LATTICE2016,160
Pages: 1-7
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-