2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K05117
|
Research Institution | Japan Aerospace EXploration Agency |
Principal Investigator |
中川 友進 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 宇宙航空プロジェクト研究員 (50513454)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 超強磁場中性紙星 / マグネター / パルサー |
Outline of Annual Research Achievements |
マグネターは量子臨海磁場を超える~10**14 Gの超強磁場を持つ中性子星である。磁気エネルギーの解放によりX線で輝くと考えられており、定常的にX線を放射し、ときおり間欠泉のように強烈にX線を放射するバーストを起こす。本研究の目的は、日本が誇る「すざく」衛星、MAXI、CALETなどによるX線・γ線の観測に立脚し、真にマグネターが強磁場を持ち、磁気エネルギーの解放によりX線で輝くというモデルを確立することである。平成27年度の成果を以下にまとめる。 私は、これまでの「すざく」衛星などを用いた研究成果により、バースト/X線定常放射に共通の放射機構が存在すると考えており、「X線定常放射は多数の微小バーストで構成」というモデルを提唱している。公開されている「すざく」衛星の11天体・21観測のアーカイブデータを用いて、X線定常放射の強度揺らぎをRMS Variationにより調べたところ、ポアソン分布から推定される値と比べて有意に大きいことを見出した。平成27年度は、RMS Variationと物理量(磁場強度など)を比較したところ、有意な相関は見られなかった。また、平成28年度に予定していた研究を開始した。私が提唱している「X線定常放射は多数の微小バーストで構成」というモデルに基づくと、マグネターの自転に伴う光度の変化は、微小バーストのサイズ分布の違いによるものである。公開されている「すざく」衛星の11天体・21観測のアーカイブデータを用いて、回転周期の位相の変化に伴う、RMS Variationの変化を調べたところ、RMS Variationは回転周期と共に変化する可能性を見出した。 これらの研究成果は国内学会(2件)や国際会議プロシーディング(1件)で発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度の研究実施計画に記載した研究を終えると共に、平成28年度の研究実施計画に記載した研究を開始した。平成27年度の研究実施計画に記載した研究では期待した通りの成果は得られなかったが、平成28年度の研究実施計画に記載した研究では期待した成果が得られつつある。そのため、進捗状況を総合的に判断して、達成度は「おおむね順調に進展している。」とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度に得られた成果を査読付き学術論文へまとめる。また、平成28年度、平成29年度の研究実施計画に従って、研究を進める。
|
Causes of Carryover |
参加する予定だった国際会議が開催されなかったため、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究成果の発表のため、研究代表者の海外出張(1件)に使用する予定である。
|
Research Products
(3 results)