• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ディラック電子系に対する量子ドット導入による熱電性能の増強

Research Project

Project/Area Number 15K05120
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

青野 友祐  茨城大学, 工学部, 准教授 (20322662)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小峰 啓史  茨城大学, 工学部, 准教授 (90361287)
Project Period (FY) 2015-10-21 – 2019-03-31
Keywords熱電効果 / 量子微細構造 / 界面効果
Outline of Annual Research Achievements

ディラック電子型の分散を持つビスマスの界面効果を考察するために、薄膜構造における電子状態についての議論を継続した。まず、ビスマス薄膜からの拡張として、ビスマスとアンチモンの合金薄膜構造を扱い、アンチモン含有量が小さい領域を中心として議論を行った。このために、バルク結晶のビスマスおよびアンチモンのバンド構造を再現するタイト・バインディング模型を薄膜構造に適用した。われわれのグループでは、さらに表面におけるポテンシャル勾配を考慮した効果を取り入れた模型を提唱してきたので、今年度もこのモデルに従って取り扱いを行った。この模型により、スピン分解された状態密度、ラシュバ分裂した表面エネルギーバンド構造、スピン分極の向きについて計算を行い、ARPESの実験結果との比較を行った。さらに、最近になり、ビスマスがトポロジカル物質であるかどうかについての議論が進み、この議論に関連して、大阪大学のグループにより、新たなタイト・バインディング模型が提唱され、エネルギーバンド構造について議論が行われた。われわれはこの模型について、薄膜の表面状態密度およびスピン状態の解析を行った。
本研究の対象としているビスマスナノワイヤにおいては、ナノワイヤを作成する過程において格子ひずみが生じている可能性がある。そこでバルクのビスマス結晶において格子ひずみによってエネルギーバンド構造がどの程度影響を受けるかについて、上記に述べたタイト・バインディング模型にもとづいて議論を行った。特に、ビスマスのバンド構造を特徴付けるT点とL点付近のエネルギーギャップや有効質量を格子定数の変化させて詳しく調べた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ディラック電子系の代表物質としてのビスマス薄膜および細線における電子状態についてについて解明することを本研究の目的のひとつとしているが、平成29年度は予定していたこれらの研究計画について着手して、数値計算を主とした解析を進めることができたため。

Strategy for Future Research Activity

今後も研究計画に基づき研究を遂行する。ビスマス系薄膜における電子状態や熱電特性の解析を進めていき、量子ドット構造における熱電特性の解析をひきつづき進めていく予定である。

Causes of Carryover

旅費に予定していた一部が次年度に繰越となった。主として研究打ち合わせや学会発表のための旅費や計算機環境の補強のために使用していく予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results)

  • [Journal Article] Dipolelike dynamical nuclear spin polarization around a quantum point contact2018

    • Author(s)
      Peter Stano, Tomosuke Aono, Minoru Kawamura
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 97 Pages: 075440/1-16

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.075440

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Novel behaviors of anomalous Hall effect in TbFeCo ferrimagnetic thin films2018

    • Author(s)
      Ryo Ando, Takashi Komine, Shiori Sato, Shingo Kaneta, Yoshiaki Hara
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 8 Pages: 056316/1-7

    • DOI

      10.1063/1.5007775

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Geometrical contribution to anomalous Nernst effect in TbFeCo thin films2018

    • Author(s)
      Ryo Ando, Takashi Komine
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 8 Pages: 056326/1-6

    • DOI

      10.1063/1.5006210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of a Nanoscale Electrical Contact on a Bismuth Nanowire Encapsulated in a Quartz Template by Using FIB-SEM2017

    • Author(s)
      Masayuki Murata, Atsushi Yamamoto, Yasuhiro Hasegawa, Takashi Komine
    • Journal Title

      Journal of Electronic Materials

      Volume: 46 Pages: 2782-2789

    • DOI

      10.1007/s11664-016-4968-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 面内磁場下の量子ポイントコンタクトにおける動的核スピン偏極2018

    • Author(s)
      青野友祐、Peter Stano、 川村稔、大野圭司、小峰啓史
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] 磁性薄膜エッジを利用した Ni78Fe22/Alq3/Ni78Fe22 ナノ接合素子に関する研究2018

    • Author(s)
      佐々木悠馬,三澤貴浩,森澄人,小峰啓史,星野哲久,芥川智行,藤岡正弥,西井準治,海住英生
    • Organizer
      第53回応用物理学会北海道支部/第14回日本光学会北海道支部合同学術講演会
  • [Presentation] 磁性薄膜における電極配置が異常ネルンスト起電力に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      安藤亮,小峰啓史
    • Organizer
      第65回 応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Electron transport in a quantum point contact with hyperfine interaction under finite magnetic field2017

    • Author(s)
      T. Aono, M. Kawamura, P. Stano, K. Ono, and T. Komine
    • Organizer
      International symposium on hybrid quantum systems 2017 (HQS2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electronic states in quantum point contacts with flat potential barriers2017

    • Author(s)
      Tomosuke Aono
    • Organizer
      International symposium on hybrid quantum systems 2017 (HQS2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nuclear spin polarization and resistively-detected nuclear magnetic resonance in quantum point contact2017

    • Author(s)
      Tomosuke Aono, Peter Stano, Minoru Kawamura , Keiji Oono, and Takashi Komine
    • Organizer
      2017 Workshop on Innovative Nanoscale Devices and Systems (WINDS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Macroscale thermoelectric materials with low dimensional nanoscale features2017

    • Author(s)
      T. Ikeda, M. Murata, T. Komine, H. Kiue, and Y. Hasegawa
    • Organizer
      36th annual international conference on thermoelectrics (ICT)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ni78Fe22/Alq3/Ni78Fe22 接合素子における量子・古典状態間遷移領域に関する研究2017

    • Author(s)
      佐々木悠馬,三澤貴浩,森澄人,小峰啓史,星野哲久,芥川智行,藤岡正弥,西井準治,海住英生
    • Organizer
      第78回 応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] フェリ磁性TbFeCoにおける熱電効果の素子形状依存性2017

    • Author(s)
      安藤亮,小峰啓史
    • Organizer
      第78回 応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Ni78Fe22/Alq3/Ni78Fe22 ナノ接合素子の電気伝導特性2017

    • Author(s)
      三澤貴浩,森澄人,佐々木悠馬,小峰啓史,星野哲久,芥川智行, 藤岡正弥,西井準治,海住英生
    • Organizer
      第78回 応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Novel behaviours of anomalous hall effect in TbFeCo thin films under high magnetic field2017

    • Author(s)
      R. Ando, T. Komine, S. Sato, S. Kaneta, Y. Hara
    • Organizer
      62nd Annual Magnetism and Magnetic Materials (MMM) Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Geometrical contribution to anomalous Nernst effect in TbFeCo thin films2017

    • Author(s)
      R. Ando, T. Komine
    • Organizer
      62nd Annual Magnetism and Magnetic Materials (MMM) Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] tudy of Ni78Fe22/Alq3/Ni78Fe22 nanoscale junction devices utilizing thin-film edges2017

    • Author(s)
      Y. Sasaki, T. Misawa, S. Mori, T. Komine, N. Hoshino, T. Akutagawa, M. Fujioka, J. Nishii, H. Kaiju
    • Organizer
      The 18th RIES-HOKUDAI International Symposium
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi