• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Anomalous magnetic dynamics of spin systems with 2-dimensional honeycomb crystal structures

Research Project

Project/Area Number 15K05149
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

安井 幸夫  明治大学, 理工学部, 専任教授 (80345850)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊地 淳  明治大学, 理工学部, 専任教授 (90297614)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsハニカム格子 / 磁化曲線 / 磁気構造 / NMR / 中性子回折
Outline of Annual Research Achievements

Li3Ni2SbO6ではTN=13.5Kで反強磁性転移を起こし、磁化曲線にはHc1=6TとHc2=16Tの2つの異常が観測されている。粉末中性子回折データの解析を継続するとともに磁化測定及び7Li核のNMRにより、磁化異常の正体や磁気構造を調べた。磁場配向試料による磁化曲線からスピンは面間方向に容易軸をもち、またHc1でスピンフロップ転移があることがわかった。中性子回折の磁気反射が(h k l) +(1/6 0 0)で指数付けできたので、a軸方向に6倍周期の磁気構造を仮定し解析を進めていたが、同時期に他グループより、(h k l) +(1/2 1/2 0)で指数付けし、ジグザク構造と呼ばれる磁気構造が提案された(A. I. Kurbakov et al.: PRB96 (2017) 024417)。この磁気構造を検証した結果、申請者らの実験結果と矛盾がないことがわかった。
Na3Co2SbO6およびNa2Co2TeO6では、TN=7K及び26Kで反強磁性転移を起こし、またHc=1.3T及びHc=8.2Tでそれぞれ磁化曲線に異常が現れる。この異常のメカニズムを解明するために、磁場配向試料の作成及び、T=1.4Kで52Tまでの超強磁場下で磁化曲線を測定した。磁場配向試料の作成を試みたが、配向は起こらなかったので両物質ともに磁気異方性は小さいと考えられる。23Na-NMRのスペクトルからも磁気異方性が小さいとの結果を得た。磁化曲線からはHcで磁化が急激に増加する振舞いを示す一方、52Tでも磁化が飽和せず磁場とともに磁化が徐々に増加した。この結果は一軸異方性もつ磁性体に通常現れるメタ磁性転移では説明することができず興味深い。Hcにおいてある種のスピンフリップが生じたが、スピンフリップ後でもスピンは飽和状態になく、磁場とともにスピンの向きがさらに移り変わっていると考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Paul Scherrer Institut(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      Paul Scherrer Institut
  • [Int'l Joint Research] University of Edinburgh(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Edinburgh
  • [Int'l Joint Research] National Cheng Kung University(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      National Cheng Kung University
  • [Presentation] Magnetic Behavior of Quasi-One-dimensional Frustrated Quantum spin systems (Rb,Cs)2Cu2Mo3O122018

    • Author(s)
      Yukio Yasui, Shintaro Iguchi, Shota Nakamura, Yohei Kono, Shunichiro Kittaka, and Toshiro Sakakibara
    • Organizer
      International conference on Magnetism 2018 (ICM2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超音波印加下でのY3Fe5O12の中性子散乱実験2018

    • Author(s)
      社本真一、松浦直人、赤津光洋、安井幸夫、伊藤孝、家田淳一、遠藤仁、小田達郎、L.-J.Chang、根本祐一、柴田薫
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Remarks] 明治大学理工学部物理学科 量子固体物性研究室

    • URL

      http://www.isc.meiji.ac.jp/~yyasui/yasuilab.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi