• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

帯スペクトルを持つ量子グラフ系における新奇な量子流束

Research Project

Project/Area Number 15K05216
Research InstitutionKochi University of Technology

Principal Investigator

全 卓樹  高知工科大学, 工学部, 教授 (60227353)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords量子グラフ / 帯スペクトル / 量子流束 / 非対称性
Outline of Annual Research Achievements

帯スペクトルを持つ量子グラフ系における新規な量子流速を探る目的で、二本の平行直線が周期的に配置された線分によって連結された「拡張型クローニヒ=ペニー・モデル」を考えた。線分と直線の接点部における相互作用を二本の直線において異なる強度のデルタ型に選ぶことで、性質の異なる帯スペクトルを見出すことができた。そして帯ごとに非対称な方向性を持つ量子流束が発見された。この現象の本質をより明確にする目的で、連結線分の長さを0とする極限、すなわち一列に無限に並んだ4端子量子グラフ節点を隣同士二本の線分でつないだ二重鎖クローニヒ=ペニー・モデルを考えた。4端子節点を適宜な形に選ぶことで、ここでも帯ごとに異なった非対称量子流束を持つ帯スペクトル群をもつことが示された。この後者のモデルは、本来のクローニヒ=ペニーモデルの非常に簡単な、しかし非自明な拡張になっており、これによって非対称な量子流のある帯スペクトルを持つ「可解モデル」を構成することに成功したことになる。さらにこのモデルの二次元的な拡張を調べる目的で、格子状に交差した二次元無限量子グラフにおいてデルタ型4端子節点とデルタプライム型4端子節点がどの方向にも交互に現れるものを考えた。期待通りにここでも帯ごとに量子流束の方向が異なる帯スペクトル群を見出すことができた。これらのモデルにおける量子的な流束の制御と、その量子素子としての実現可能性について考察した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初想定したモデルを実際に構成し解析し、所期の結果を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定通り、現在得たモデルと結果の精査と、量子制御への応用を念頭に置いたその発展に努めたい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Asymmetric quantum transport in a double-stranded Kronig-Penney model2015

    • Author(s)
      Taksu Cheon, Sergey S. Poghosyan
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 84 Pages: 064006(8pp)

    • DOI

      10.7566/JPSJ.84.064006

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Graphical representation of marginal and underlying probabilities in quantum mechanics2015

    • Author(s)
      Taksu Cheon
    • Journal Title

      J. Kor. Phys. Soc.

      Volume: 67 Pages: 777-784

    • DOI

      10.3938/jkps.67.777

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Bloch vector, disclination and exotic quantum holonomy2015

    • Author(s)
      Atushi Tanaka, Taksu Cheon
    • Journal Title

      Phys. Lett. A

      Volume: 379 Pages: 1693-1698

    • DOI

      10.1016/j.physleta.2015.05.009

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Balancer effects in opinion dynamics2015

    • Author(s)
      Taksu Cheon, Jun Morimoto
    • Journal Title

      Atushi Tanaka, Taksu Cheon

      Volume: 380 Pages: 429-434

    • DOI

      10.1016/j.physleta.2015.11.012

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 世論力学拡張ガラムモデルにおける種々のエージェントタイプの効果2016

    • Author(s)
      森本潤, 全卓樹
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学
    • Year and Date
      2016-03-22
  • [Presentation] 世論力学Galam模型の新種エージェントによる安定化について2015

    • Author(s)
      森本潤, 全卓樹
    • Organizer
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2015-09-19
  • [Presentation] 新奇な量子ホロノミーの非断熱拡張の例2015

    • Author(s)
      田中篤司, 全卓樹
    • Organizer
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2015-09-16
  • [Remarks] 全卓樹ー研究者ーResearchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/T_Zen/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi