2016 Fiscal Year Research-status Report
赤血球集合機構の解明:架橋集合と枯渇集合二つの競合するメカニズム
Project/Area Number |
15K05240
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
外山 吉治 群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (50240693)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 赤血球 / フィブリノゲン / ノイラミニダーゼ / トリプシン / 赤血球集合 / ゼータ電位 / 水晶振動子マイクロバランス / シアル酸 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の研究実施計画は交付申請書に記載した研究計画の3)である。 <酵素(ノイラミニダーゼ,トリプシン)処理したウマおよびウシ赤血球のゼータ電位の測定> 実験:ウマおよびウシ血液を遠心処理し,血漿とバフィーコートを除去し,PBSで,赤血球の洗浄後、PBSにて赤血球懸濁液を調製した.ノイラミニダーゼおよびトリプシンを赤血球懸濁液に加え3時間反応させた.その後,赤血球をPBSで洗浄し,スクロース緩衝液にて赤血球懸濁液を調製した.ZETA SIZER (NANO-ZS, MALVERN)を用いて25℃,60Vにてゼータ電位を測定した.結果:[ノイラミニダーゼ処理]ウマおよびウシ赤血球ともに赤血球膜表面に存在する糖鎖末端のシアル酸が除去されることによりゼータ電位は低下した.[トリプシン処理]ウマおよびウシ赤血球ともにゼータ電位は増加した.このことから,ウシ赤血球のトリプシン処理による集合体形成の惹起は赤血球表面に存在する負電荷の影響ではないことが分かった. <水晶振動子マイクロバランス法を用いたウマおよびウシ赤血球とフィブリノゲン間の相互作用の測定> 実験:9MHz水晶振動子表面にフィブリノゲンを固定化し,酵素(ノイラミニダーゼ,トリプシン)処理したウマおよびウシ赤血球を添加した後の共振周波数と共振抵抗値の時間変化をQCA922 (SEIKO EG&G)を用いて25℃で測定した.結果:ウマおよびウシ赤血球のいずれにおいても共振周波数と共振抵抗値の増大が見られた.両者の間に強い相互作用がある場合,通常共振周波数は減少するが,弱い相互作用の場合,共振周波数は逆に増大することが知られている.従って,ウマおよびウシ赤血球とフィブリノゲン間には比較的弱い相互作用が存在することが分かった.また,ノイラミニダーゼおよびトリプシン処理による赤血球とフィブリノゲン間の相互作用への有意な影響は見られなかった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
補助事業期間における具体的な研究目標は以下1)から3)である. 1)種々の集合因子を用いた実験:フィブリノゲン,ポリエチレングリコールおよびデキストランと赤血球との相互作用を測定する. 2)由来が異なる赤血球を用いた実験:集合能が異なるウマ,ブタおよびウシ赤血球とフィブリノゲンとの相互作用を測定する. 3)赤血球表面の物理化学的性質を変化させた実験:酵素処理,pHおよびイオン強度による赤血球表面の物理化学的性質の変化が集合能に与える影響を調べる. 研究計画では本年度の達成目標は3)であり,研究実績概要に記した通りおおむね順調に進展している.
|
Strategy for Future Research Activity |
現在のところ交付申請書に記載した研究計画に沿って順調に研究が進展している.従って,今後も当初の研究計画に沿って進めて行く予定である.次年度の具体的な研究目標は,赤血球表面の糖鎖全体をN-およびO-グリコシダーゼにより除去し,赤血球集合への糖鎖の立体障害について調べる.さらに,pHおよびイオン強度が赤血球集合に与える影響を赤血球沈降速度法により調べる予定である.
|
Research Products
(5 results)