• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Understanding the anisotropic gelation mechanism by constructing the statistical mechanics for the novel phase-transition dynamics and application of the statistical mechanics

Research Project

Project/Area Number 15K05241
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

山本 隆夫  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (80200814)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土橋 敏明  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (30155626)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords異方性ゲル / 動的モンテカルロシミュレーション / 高分子鎖の配向 / 境界面近くの高分子鎖 / 化学ポテンシャル傾斜 / 相転移の動力学 / ゼラチン溶液のゲル化
Outline of Annual Research Achievements

(1) 化学ポテンシャル傾斜をもつ動的モンテカルロシミュレーションにおける境界条件の設定の検討において、成長ゲル表面近くの高分子溶液(境界ゾル溶液)が、特異的な境界条件下に置かれていることに気付いた。特異的な境界条件とは、ゲル界面が存在することにより高分子鎖が次の2つのタイプの運動の制限を受けることである。(i)ゲル界面の存在による高分子鎖の運動領域の制限。(ii)ゲル界面に高分子鎖が部分的に結合することによる運動の制限。それぞれの制限と化学ポテンシャル傾斜が高分子鎖の配向にどのような影響を与えるかを動的モンテカルロシミュレーションで調べ、次のような結果を得た。
(結果1)(i)の制限のためゲル界面近くでは高分子鎖はゲル界面に平行方向に配向する。化学ポテンシャル傾斜はこの傾向を促進し、勾配が強くなるほど配向度は増加する。
(結果2)(ii)の制限により高分子鎖はゲル化時にゲル界面に平行な方向に配向する。その配向の程度はゲルの成長速度が速いほど減少する。この配向度の減少は実験結果とは矛盾するが、成長速度の速い系では化学ポテンシャル傾斜は大きいので、このことを考慮すると実験結果との矛盾は解消される。
以上より、化学ポテンシャルの傾斜に加え、境界ゾル溶液では、(i)、(ii)という高分子鎖の運動制限が生じるために、透析によるゲル化では異方性が表れることが分かった。
(2) 酵素によるゼラチン溶液のゲル化ダイナミックスの実験データの解析より、境界ゾル溶液の自由エネルギーの関数形の候補を絞ることができた。異方性ゲル形成のダイナミックスを相転移のダイナミックスの一般化として記述する枠組みを構築できた。赤血球に接触させた血漿のゲル化の実験を行い、成長ゲル厚が経過時間の一次関数となるという結果を得た。この結果は自由エネルギー律速のダイナミックスとして説明できる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Adsorption dynamics of tannin on deacetylated electrospun Konjac glucomannan fabric2018

    • Author(s)
      Sato Ryosuke, Gaku Yamaguchi, Daisuke Nagai, Yasuyuki Maki, Kazuto Yoshiba, Takao Yamamoto, Benjamin Chu, Toshiaki Dobashi
    • Journal Title

      Soft Matter

      Volume: 14 Pages: 2712-2723

    • DOI

      10.1039/C8SM00123E

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation of gelatin scaffold and fibroblast cell culture2017

    • Author(s)
      Yoshinori Takagi, Susumu Tanaka, Syo Tomita, Shuri Akiyama, Yasuyuki Maki, Takao Yamamoto, Masumi Uehara, Toshiaki Dobashi
    • Journal Title

      J. Biorheol.

      Volume: 31 Pages: 2-5

    • DOI

      10.17106/jbr.31.2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ゼラチンゲルの配向ダイナミックス2018

    • Author(s)
      山本隆夫
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] コンニャクグルコマンナン不織布の吸着挙動2017

    • Author(s)
      佐藤良祐、山口岳、槇靖幸、永井大介、山本隆夫、Benjamin Chu、土橋敏明
    • Organizer
      第65回レオロジー討論会
  • [Presentation] 血漿と血液凝固トリガーの接触界面からのゲル形成ダイナミクス2017

    • Author(s)
      倉沢隆太、青柳貴彦、川端彬嗣、篠田啓貴、外山吉治、槇 靖幸 , 山本隆夫 , 土橋敏明 ,小川哲史
    • Organizer
      第65回レオロジー討論会
  • [Presentation] 枯渇相互作用による凝集現象のMonte Carlo Simulation2017

    • Author(s)
      工藤雄貴、山本隆夫
    • Organizer
      第65回レオロジー討論会
  • [Presentation] 化学ポテンシャル傾斜により引き起こされる高分子濃厚溶液の異方性2017

    • Author(s)
      大津響希、山本隆夫
    • Organizer
      第65回レオロジー討論会
  • [Presentation] 平行平板間に挟まれた高分子溶液2017

    • Author(s)
      宮下嶺、山本隆夫
    • Organizer
      第65回レオロジー討論会
  • [Presentation] 液液接触・架橋過程としての血液の凝固2017

    • Author(s)
      土橋 敏明、倉沢 隆太、槇 靖幸、外山 吉治、山本 隆夫
    • Organizer
      第40回バイオレオロジー学会年会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi