2017 Fiscal Year Annual Research Report
Asymmetric synthesis of tetra-substituted cyclopropanes and its application to highly selective organic synthesis
Project/Area Number |
15K05420
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
西井 良典 信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (40332259)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | シクロプロパン / リグナン / 不斉合成 / オキシホモマイケル反応 / 1,5-付加 / 全合成 / 銅触媒 / 構造訂正 |
Outline of Annual Research Achievements |
1) 光学活性なドナーアクセプター型シクロプロパンを用いるオキシホモマイケル反応の Scope and limitation について詳細に検討した。さらに、この反応を鍵とするツピキリグナン A の不斉全合成を達成し、報告されていた天然物の構造の訂正を行った。すなわち、水酸基の立体構造が逆であることがわかった。 一方、7-ヒドロキシマタイレシール、7-ヒドロキシアルクチゲニンの不斉全合成も同様の方法で達成し、一連のジベンジルリグナン類の不斉合成法を構築した。2)光学活性なドナーアクセプター型シクロプロパンに銅トリフラート触媒存在下、グリニャール試薬を作用させるシクロプロパン開裂を伴う高立体選択的な1,5-付加反応の Scope and limitation について詳細に検討した。この反応に用いるグリニャール試薬と触媒量の銅触媒の量論的な最適化も行った。 3) Pd 触媒存在下、光学活性ドナーアクセプター型シクロプロパンジカルボン酸ジエステルに水素を作用させる還元的開環反応の Scope and limitation について詳細に検討した。Pd-C だけでなく、Pd-fib, Pd-C(en) などの触媒による還元的開環において、ドナーアクセプター型シクロプロパンのドナーのアリール基の置換様式と反応性の相関を調べた。一方、ナノポーラスな金触媒では常圧の水素では還元的開裂は進行しなかった。4) ドナーアクセプター型シクロプロパンの開環ー環化を鍵とする4不斉中心を有する生理活性ジヒドロナフタレンアミドの不斉全合成を達成した。
|