• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

自己集合性ポルフィリンとフラーレン類からなる複合体の配列制御と機能化

Research Project

Project/Area Number 15K05432
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

谷 文都  九州大学, 先導物質化学研究所, 准教授 (80281195)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsポルフィリン / フラーレン / 色素増感型太陽電池 / 酸化チタン / ピリジル / 電子注入 / 光誘起電子移動
Outline of Annual Research Achievements

ピリジル基を有する環状ポルフィリン二量体とその二量体がフラーレンC60を包接した複合体を透明電極上の酸化チタン薄膜に固定化した色素増感型太陽電池の特性を評価した。ピリジル基によって、二量体は高密度(2.0×10の17乗モル/平方センチメートル)に酸化チタン表面に固定化され、この密度は従来のピリジル基含有色素を大きく凌駕するものであり、二量体がピリジル基を4個有する分子構造に基づく相乗効果が発揮されているからと考えられる。FT-IRによる解析では、ピリジル基は酸化チタン表面上のブロンステッド酸サイトと水素結合していると推測される。光電変換特性の評価では、フェノチアジンで架橋した二量体の方が、ジアセチレン架橋二量体よりも優れていた。また、二量体単独とフラーレンとの複合体を比較すると、いずれの二量体においても、二量体単独の方が複合体よりも光電変換特性が優れていた。複合体の場合、ポルフィリンとフラーレンとの間で光誘起電子移動およびその逆電子移動が起きるため、ポルフィリンから酸化チタンへの電子注入の効率が低下するからと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

自己集合を実現させるために導入したピリジル基が酸化チタンへの固定化基としても非常に有効に機能するという新たな利点を見いだすことができ、さらに色素増感型太陽電池の作成、特性評価にまで発展させることができた。

Strategy for Future Research Activity

ピリジル基を有する環状ポルフィリン二量体という分子デザインの有用性や機能性をさらに拡張するための研究を推進する。

Causes of Carryover

物品費については、当初の計画よりスムーズに研究が進んだことおよび試薬や溶媒の節約に努めたことにより、使用額が少なくなった。旅費については、外部での研究打ち合わせを電話やメールで済ませることにより、節約できた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

新しく分子設計した化合物の合成のための試薬や機能解析のための測定用器具の購入および外部での測定実験のための旅費に使用する予定である。学会発表のための旅費にも使用する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Synthesis and Radical Polymerization of Acrylamides Having One or Two 3-Carbazolylmethyl Moieties and Properties of the Formed Polymers2017

    • Author(s)
      K. Tani, H. Kato, N. Sakata, T. Yashima, K. Kubono, K. Hori, K. Tao, K. Goto, F. Tani, H. Takemura, K. Sakakibara, Y. Tsujii
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 46 Pages: 85-87

    • DOI

      10.1246/cl.160899

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dye-sensitized solar cell based on an inclusion complex of a cyclic porphyrin dimer bearing four 4-pyridyl groups and fullerene C602016

    • Author(s)
      Y. Ooyama, K. Uenaka, T. Kamimura, S. Ozako, M. Kanda, T. Koide, F. Tani
    • Journal Title

      RSC Adv.

      Volume: 6 Pages: 16150-16158

    • DOI

      10.1039/C6RA01131D

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 2-Hydrazinoquinoline: a reactive matrix for matrix-assisted laser desorption/ionization mass spectrometry to detect gaseous carbonyl compounds2016

    • Author(s)
      Y. Shigeri, T. Kamimura, M. Ando, K. Uegaki, H. Sato, F. Tani, R. Arakawa, T. Kinumi
    • Journal Title

      Eur. J. Mass Spectrom.

      Volume: 22 Pages: 83-90

    • DOI

      10.1255/ejms.1413

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 有機結晶の炭素化による多孔質カーボンアロイ調製の検討2016

    • Author(s)
      松浦健太・西原洋知・谷文都・上村拓也・小出太郎・大和田真生・松尾吉晃・丸山純・京谷隆
    • Organizer
      第43回炭素材料学会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-07
  • [Presentation] アズレンが縮環した新規テトラセンジイミド誘導体の合成と物性2016

    • Author(s)
      谷 文都、小出太郎、武居壯昴、村藤俊宏、里見浩一郎、鈴木康孝、川俣 純、寺井健吾、鈴木充朗、山田容子、塩田淑仁、吉澤一成
    • Organizer
      2016ハロゲン利用ミニシンポジウム
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-25
  • [Presentation] Photovoltaic performances of dye-sensitized solar cells based on cyclic free-base porphyrin dimers bearing four 4-pyridyl groups and their inclusion complexes with fullerene C602016

    • Author(s)
      OOYAMA, Yousuke; UENAKA, Koji; KAMIMURA, Takuya; OZAKO, Shuwa; KANDA, Masahiro; KOIDE, Taro; TANI, Fumito
    • Organizer
      2016光化学討論会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場第一キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [Presentation] Supramolecular structures and photoelectronic properties of inclusion complexes of self-assembling cyclic porphyrin dimers and fullerenes2016

    • Author(s)
      Fumito Tani and Hirofumi Nobukuni, Ken-ichi Sakaguchi, Takuya Kamimura
    • Organizer
      KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics 2016
    • Place of Presentation
      福岡市、アクロス福岡
    • Year and Date
      2016-09-05 – 2016-09-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アズレンが縮環した新規ポルフィセンの合成2016

    • Author(s)
      河野優太、小出太郎、谷 文都
    • Organizer
      第27回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      広島市、広島国際会議場
    • Year and Date
      2016-09-02 – 2016-09-02
  • [Presentation] アルキルアミンを有するナフタレンジイミド類の合成および光照射による機械的応答の表面観察2016

    • Author(s)
      五島健太、谷 文都
    • Organizer
      第27回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      広島市、広島国際会議場
    • Year and Date
      2016-09-02 – 2016-09-02
  • [Presentation] ヘキシル基を有する[3.n](3,9)カルバゾロファン誘導体の合成とそれらのラジカル重合2016

    • Author(s)
      谷 敬太、堀 一繁、久保埜 公二、タケムラ裕之、五島 健太、谷 文都、榊原 圭太、辻井 敬亘
    • Organizer
      第27回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      広島市、広島国際会議場
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-01
  • [Presentation] Induced-fit gas uptake in solids of cyclic porphyrin dimers2016

    • Author(s)
      Hirotomo Nishihara, Fumito Tani, Takuya Kamimura, Masato Nishimura, Hideki Tanaka, Minoru T. Miyahara, Mao Owada, Takashi Kyotani
    • Organizer
      12th International Conference on the Fundamentals of Adsorption
    • Place of Presentation
      Germany, Friedrichshafen/Lake Constance
    • Year and Date
      2016-05-30 – 2016-05-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Supramolecular structures and photoelectronic properties of iInclusion complexes of self-assembling cyclic porphyrin dimers and fullerenes2016

    • Author(s)
      Fumito Tani
    • Organizer
      The 70th Fujihara Seminar
    • Place of Presentation
      福岡市、ザ・ルイガンズ・スパ&リゾート(海の中道リゾートホテル)
    • Year and Date
      2016-04-19 – 2016-04-19
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi