• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

化学反応を時空間で操る刺激応答性動的協同機能触媒の開発と高次化学変換制御

Research Project

Project/Area Number 15K05437
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

今堀 龍志  東京理科大学, 工学部工業化学科, 講師 (90433515)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords刺激応答性触媒 / 光応答性 / アゾベンゼン / スチルベン / 協同機能性触媒
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、酵素に着想を得た刺激応答性動的協同機能触媒を多様に開発し、刺激応答性の構造変換を基盤とする触媒機能調節によって化学反応の空間と時間を制御することで、多成分開放系における多段階の化学変換を各段階連動させて体型的に制御・進行させることを最終的な目標としている。
平成28年度は、昨年度まで開発を行ってきたアゾベンゼンの刺激応答性の構造変換を利用した刺激応答性触媒の開発を継続しつつ、異なる刺激応答性の分子触媒として、スチルベンの刺激応答性の構造変換を利用した触媒の開発にも着手した。
昨年度まで開発した、協同機能性酸・塩基複合触媒であるアゾベンゼン-チオウレア/DMAP触媒、刺激応答性配位子であるアゾベンゼン-ビスBINOL触媒について、刺激応答性の改良を行った。アゾベンゼン-チオウレア/DMAP触媒は部分構造を改良することで、インドールのピルベートに対するFriedel-Crafts反応において、構造変換による触媒活性化と不活性化をそれぞれ協同的に実行可能な新しいタイプの刺激応答性動的分子触媒を開発することができた。また、アゾベンゼン-ビスBINOL触媒についてはLi-BINOLate錯体とすることで、ケトンのアルキニル化反応において、ほぼ完全に触媒活性能を切り替えることに成功した。
異なる刺激応答性の分子触媒として、スチルベンを基盤とする触媒の開発も行った。アゾベンゼンを基盤とする刺激応答性触媒として開発を終えている協同機能型の酸触媒であるビストリチルアルコールに、スチルベンを導入した触媒を開発した。しかしながら、合成した触媒をMorita-Baylis-Hillman反応に適用したところ、期待した触媒活性は見られなかった。単純にスチルベンをアゾベンゼンの代わりに用いることで、異なる刺激による刺激応答性触媒を構築できるわけでないことが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り研究を進めているが、異なる外部刺激による刺激応答性触媒を実現するために開発したスチルベンを基盤とする触媒が、期待したアゾベンゼンを基盤とする触媒と同様な反応性を示さなかったために、改良が必要となっている。

Strategy for Future Research Activity

アゾベンゼンを基盤とする刺激応答性触媒は、数種類の異なる触媒を見出しており、順調に研究が進んでいる。今後、さらなる改良を行い、より良い刺激応答性触媒の開発を実現する。
スチルベンを基盤とする刺激応答性触媒は、アゾベンゼンを基盤とする触媒を同様な触媒機能を発現できるように構造を改良する。
上記の想定外の研究を行う必要があるが、対応可能であると判断し、平成29年度の当初の計画は変更せずに実施する。

Causes of Carryover

担当の学生数名が3月から就職活動に入り、当初予定していた有機合成試薬の購入が一部なくなったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

担当の学生の就職活動が終了したため、平成29年度の助成金と合わせて有機合成試薬を購入する。

  • Research Products

    (23 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Catalytic Aromatic Borylation via in situ-Generated Borenium Species2017

    • Author(s)
      Fumiya Kitani, Ryo Takita, Tatsushi Imahori, Masanobu Uchiyama
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 95 Pages: 158-166

    • DOI

      10.3987/COM-16-S(S)43

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 外部刺激によって分子間自己不活性化/分子内協同活性化を切り替える刺激応答性分子触媒の開発2017

    • Author(s)
      今堀龍志
    • Organizer
      東京理科大学総合研究機構分子連関相乗系研究部門 平成28年度研究部門成果報告会
    • Place of Presentation
      東京理科大学神楽坂キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-30 – 2017-03-30
  • [Presentation] 自己集積型Cr(III)-サレン錯体を用いたアジドによるエポキシドの開環反応2017

    • Author(s)
      ○古賀俊彦、今堀龍志
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 自己集積型協同機能発現を基軸とするAl-Salen錯体を用いたα,β-不飽和イミドの不斉1,4-シアノ化反応2017

    • Author(s)
      ○杉山大峻、今堀龍志
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 刺激応答性ビスホスフィンオキシド触媒による向山アルドール反応のジアステレオ選択性自在制御2017

    • Author(s)
      〇佐々木 彩、平沼 拓也、今堀 龍志
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 自己集積型Co(III)-salen錯体による、エポキサイドの効率的不斉開環反応2017

    • Author(s)
      ○小山健太、今堀龍志
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 刺激応答性有機金属触媒の開発:刺激応答性配位子による会合状態切り替え2017

    • Author(s)
      ○大橋 賢、今堀 龍志
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] ボレニウム種を活用する触媒的芳香族ホウ素化反応の開発2017

    • Author(s)
      ○木谷文也、滝田良、内山真伸、今堀龍志
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] アゾベンゼンを基盤とした刺激応答性酸・塩基複合触媒の開発2017

    • Author(s)
      ○白岩 周太、村田 大輔、末永 朱、今堀 龍志
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 熊田カップリング反応の位置選択性を自在に制御する光応答性リン配位子の開発2017

    • Author(s)
      〇山崎 蘭奈、今堀 龍志
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] トリチルアルコール触媒Morita-Baylis-Hillman反応の開発2017

    • Author(s)
      ○村上 碧・堂園 貴大・栗原 清二・入江 亮・今堀 龍志
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 酸複合キラルN-アリールイミダゾール触媒を用いた不斉Black転位反応2017

    • Author(s)
      ○松浦 耕大・鈴木 滉樹・赤井 恒・今堀 龍志
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 適応型化学反応制御を指向するπ相互作用を活用した自己集積型サレン錯体の開発2017

    • Author(s)
      今堀龍志
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
    • Invited
  • [Presentation] 刺激応答性有機金属化学を目指す分子触媒開発2017

    • Author(s)
      〇杉山 大峻・北原 佑輔・今堀 龍志
    • Organizer
      東京理科大学総合研究機構バイオオルガノメタリクス研究部門平成28年度研究交流会
    • Place of Presentation
      東京理科大学神楽坂キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-07
  • [Presentation] Design and Application of Acid-combined Chiral N-Aryl Imidazole Catalyst for Asymmetric Acyl Transfer Reaction2016

    • Author(s)
      Koki Suzuki, Kodai Matsuura, Ko Akai, Atsushi Hirose, Yuki Kiyota, Ryo Irie, Ryota Yamaki, Hiroki Takahata, Tatsushi Imahori
    • Organizer
      15th Symposium on Chemical Approaches to Chirality
    • Place of Presentation
      Tokyo Univ. of Sci., Kagurazaka campus
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-11-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自己集積型Co(III)-サレン錯体を用いる効率的不斉エポキシ開環反応2016

    • Author(s)
      ○小山健太・林 勇介・土井雅人・入江 亮・桑原 穣・栗原清二・今堀龍志
    • Organizer
      第6回CSJ化学フェスタ
    • Place of Presentation
      船堀タワーホール(東京)
    • Year and Date
      2016-11-14 – 2016-11-16
  • [Presentation] 自己集積型Cr(III)-サレン錯体を用いたトリメチルシリルアジドによるエポキシドの不斉開環反応2016

    • Author(s)
      ◯古賀俊彦、今堀龍志
    • Organizer
      第6回CSJ化学フェスタ
    • Place of Presentation
      船堀タワーホール(東京)
    • Year and Date
      2016-11-14 – 2016-11-16
  • [Presentation] 熊田カップリング反応の位置選択性を制御する光応答性リン配位子の開発2016

    • Author(s)
      ◯山崎蘭奈、今堀龍志
    • Organizer
      第6回CSJ化学フェスタ
    • Place of Presentation
      船堀タワーホール(東京)
    • Year and Date
      2016-11-14 – 2016-11-16
  • [Presentation] π-相互作用を活用した自己集積型サレン錯体の開発2016

    • Author(s)
      今堀龍志
    • Organizer
      分子科学研究所研究会「若い世代がつくる次世代型分子触媒の開発とその展望」
    • Place of Presentation
      分子科学研究所
    • Year and Date
      2016-11-10 – 2016-11-11
    • Invited
  • [Presentation] 芳香族分子の特性を活かした動的反応空間を基盤とする機能性分子触媒開発2016

    • Author(s)
      今堀龍志
    • Organizer
      平成28年度化学系学協会東北大会 有機化学コロキウム
    • Place of Presentation
      いわき明星大学
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-11
    • Invited
  • [Presentation] 有機金属触媒の会合状態を操る刺激応答性配位子の開発2016

    • Author(s)
      ○大橋賢、今堀龍志
    • Organizer
      第27回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [Presentation] 自己集積型Al-Salen錯体を用いたα,β-不飽和イミドの不斉1,4-シアノ化反応2016

    • Author(s)
      ○杉山大峻、今堀龍志
    • Organizer
      第27回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [Presentation] 自己集積型Co(III)-サレン錯体を用いる不斉エポキシド開環反応2016

    • Author(s)
      ○小山健太、林勇介、土井雅人、渡邊真樹、入江亮、桑原穣、栗原清二、今堀龍志
    • Organizer
      第109会有機合成シンポジウム2016年 【春】
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパスデジタル多目的ホール
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-09

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi