2018 Fiscal Year Annual Research Report
Syntheses and Reactivities of Silanimine- and Phosphasilene-coordinated Electron-deficient Complexes
Project/Area Number |
15K05443
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
岡崎 雅明 弘前大学, 理工学研究科, 教授 (20292203)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
太田 俊 弘前大学, 理工学研究科, 助教 (20733132)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | メタラサイクル / シライミン / ホスファシレン / 有機金属錯体 |
Outline of Annual Research Achievements |
炭素と窒素の間に二重結合をもつ化合物はイミンと総称され、有機合成化学における重要な中間体である。本研究では炭素をケイ素に置き換えたシライミンを配位子として有する錯体について、研究を実施した。 1.シライミンを架橋配位子としてもつルテニウム二核錯体とイソシアニドとの反応 昨年度に引き続いて、シライミン架橋ルテニウム二核錯体とtert-ブチルイソシアニドとの反応を取り上げて、生成物のキャラクタリゼーションと反応機構の考察を行った。この反応では、まずルテニウム上のヒドリド配位子がシライミン部位に転位することで、3電子供与型アミノシリルを架橋配位子としてもつ二核錯体が生成することがわかった。その後、アミノヒドロシランの還元的脱離と過剰量のイソシアニドの配位を伴う不均化過程が独立に進行することを提唱した。シライミン架橋ルテニウム二核錯体とチオール類との反応についても検討した。反応をNMRスペクトルにより追跡したところ、反応は比較的きれいに、かつ速やかに進行した。生成物の単離には至っていないものの、スルフィドおよびアミノシリルが架橋配位したルニテウム二核錯体が生成したと考えられ、引き続き単結晶X線構造解析により構造決定を行っていく予定である。 3.陽イオンシライミン単核錯体の合成の試み 未だ合成例の無い陽イオン性シライミン錯体の合成を、チタンを中心金属として用いて検討した。未だ最終生成物の合成には至っていないものの、標題化学種の前駆体となりうる陽イオン性ヒドロシリルアミド錯体の合成と構造解析に成功した。
|
Research Products
(11 results)