• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

分子性多核金属反応場でのN-H還元的脱離反応の開拓と機構解明

Research Project

Project/Area Number 15K05459
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

松坂 裕之  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50221586)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords2核ルテニウム錯体 / イミド錯体 / 金属―配位子協奏作用 / ブレンステッド酸 / 付加反応 / アミド錯体 / イミド―ボラン付加体
Outline of Annual Research Achievements

イミド架橋配位不飽和2核ルテニウム錯体 [(Cp*Ru)2(μ-NPh)(μ-CH2)] (1a; Cp* = η5-C5Me5)のルテニウム―窒素多重結合に対する一連のブレンステッド酸中のE-H結合の付加反応が進行し、対応するアミド架橋錯体が生成することを明らかにした。1とTfOH (Tf = SO2CF3)、HCl、RCOOH (R = Me, Ph)、RSO2NH2(R = Ph, C6H4Me-p)、PriOH、HCCR (R = C6H4Me-p, CO2Me)とは室温程度の温和な条件下で速やかに進行し、μ-NHPh配位子とμ-E配位子(E = OSO2CF3, Cl, OCOR, NHSO2R, H, またはCCR)とを有する2核錯体2、3,4,5,6,7が良好な収率で得られた。生成物の各々についてX線解析を行い、それらの構造の詳細を明らかにした。4~7のルテニウム―ルテニウム間結合距離は架橋配位子の種類によって異なり、2.46~2.68Åの範囲に観測された。一方、1と BH3・THFとの反応においては、B-H結合は開裂せず、代わってB-N結合が形成されたイミド―ボラン付加体[(Cp*Ru)2(μ-H3BNPh)(μ-CH2)] (8)が高収率で得られた。X線構造解析の結果、B-N結合の生成を確認するとともに、8中の3つのB-H結合のうちの2つが、ホウ素原子とルテニウム中心との間を水素原子が架橋した構造の形成に伴って弱められていることが判明した。
また、イミド窒素上にtBu基を導入した[(Cp*Ru)2(μ-NtBu)(μ-CH2)] (1b)を新たに合成し、イミド架橋配位不飽和2核ルテニウム錯体上でのN-H還元的脱離に及ぼすイミド窒素上の置換基の電子的、立体的影響について検討を進める足掛かりが得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

イミド架橋配位不飽和2核ルテニウム錯体 [(Cp*Ru)2(μ-NPh)(μ-CH2)] (1; Cp* = η5-C5Me5)のルテニウム―窒素多重結合に対する一連のブレンステッド酸中のE-H結合の付加反応が進行し、対応するアミド架橋錯体が生成することを見出し、それらのすべてについてエックス線解析を行って構造の詳細を明らかにすることができた。また、BH3・THF錯体との反応においては、ホウ素―窒素結合の形成を伴ってイミド―ボラン付加体が千盾区的に得られることも判明した。配位不飽和2核ルテニウムサイトを反応場とするN-H結合形成反応に関する基礎的な知見が着実に蓄積されつつある。

Strategy for Future Research Activity

これまでに得られた知見を踏まえ、N-H還元的脱離及びその逆反応であるN-H酸化的付加反応に関する分子レベルでの理解を進めるために、2核ルテニウムサイト上にスタニレン、プルンビレン等の後周期14属元素ユニットを導入したより高次の配位不飽和多核金属反応場におけるN-H結合の形成及び切断反応についての詳細を検討する。また、基質分子としてヒドロシラン類も活用し、金属―窒素多重結合に対するH-Si結合の付加についても検討を進める。

Causes of Carryover

当該年度の研究を遂行する過程で、金属上の支持配位子としてη5-C5Me5の代わりにη5-C5H5を有する一連の化合物を合成できることを見出した。反応場である金属上の電子的・立体的環境の異なる配位不飽和2核ルテニウムイミド錯体を構築できれば本研究の遂行に極めて有益であることから、新たに見出した知見の詳細を明らかにしたうえであらためてN-H還元的脱離を検討することとし、次年度使用をすることを決断した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度前半において、金属上の支持配位子としてη5-C5Me5の代わりにη5C5H5を有する配位不飽和2核ルテニウムイミド錯体の合成ルートを確立する。次いで、金属上の支持配位子(η5-C5Me5、η5-C5H5)およびイミド窒素上の置換基の異なる一連の2核ルテニウムサイト上でのN-H還元的脱離挙動を実験と理論の双方から詳細に検討し、反応場の電子的・立体的環境がN-H還元的脱離及ぼす影響を明らかにする。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (11 results)

  • [Int'l Joint Research] CNRS(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      CNRS
  • [Journal Article] Ruthenium Sulfonamide-Catalyzed Direct Dehydrative Condensation of Benzylic C-H Bonds with Aromatic Aldehydes2016

    • Author(s)
      Takemoto, S.; Shibata, E.; Nakajima, M.; Yumoto, Y.; Shimamoto, M.; Matsuzaka, H.
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 138 Pages: 14836-14839

    • DOI

      10.1021/jacs.6b08863

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Experimental and Theoretical Study of Si-Cl and Ge-Cl s-Bond Activation Reactions by Iridium Hydride2016

    • Author(s)
      Kameo, I.; Ikeda, K.; Sakaki, S.; Takemoto, S.; Nakazawa, H.; Matsuzaka, H
    • Journal Title

      Dalton Trans.

      Volume: 45 Pages: 7570-7580

    • DOI

      10.1039/C6DT00003G

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Transition Metal-Mediated Ge-F Activation: Inverse Electron Flow in s-Bond Metathesis2016

    • Author(s)
      Kameo, H.; Ikeda, K.; Bourissou, D.; Sakaki, S.; Takemoto, S.; Nakazawa, H.; Matsuzaka, H.
    • Journal Title

      Organometallics

      Volume: 35 Pages: 713-719

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.5b01000

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Aminolysis of [Cp*Ru(m-OEt)]2 (Cp* = h5-C5Me5) with Sulfonamides: Synthesis of Neutral, Zwitterionic, and Anionic Cp*Ru Terminal Sulfonamido Complexes2016

    • Author(s)
      Takemoto, S.; Yumoto, Y.; Matsuzaka, H.
    • Journal Title

      J. Organomet. Chem.

      Volume: 808 Pages: 97-103

    • DOI

      10.1016/j.jorganchem.2016.02.029

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Metal-ligand Cooperative Activation of Element-Hydrogen Bonds (element = C, N, O, Cl, B) on a Dinuclear Ruthenium Bridging Imido Complex2016

    • Author(s)
      Takemoto, S.; Ito, T.; Yamazaki, Y.; Tsujita, M.; Matsuzaka, H.
    • Journal Title

      J. Organomet. Chem.

      Volume: 812 Pages: 158-166

    • DOI

      10.1016/j.jorganchem.2015.10.020

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ビス(ビピリジン)ルテニウム(II)ホスフィド錯体を配位子とするパラジウムトリフルオロメチル錯体の合成と性質2017

    • Author(s)
      猿渡崇平・竹本 真・松坂裕之
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] パラジウム錯体を用いた Ge-F 結合の切断を鍵とする触媒反応の開発2017

    • Author(s)
      井笹智仁・亀尾 肇・松坂裕之
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
  • [Presentation] 新規な低原子価イリジウムオキソ錯体の合成と反応性2017

    • Author(s)
      辻本尊行・竹本 真・松坂裕之
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
  • [Presentation] ビス(ビピリジン)ルテニウムホスフィド錯体を配位子とするRhおよびIr錯体の合成と反応性2017

    • Author(s)
      北村愛美・西森里絵・竹本 真・松坂裕之
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
  • [Presentation] ルテニウム錯体とスルホンアミドアニオンの協働触媒作用によるベンジル位C-H結合の活性化とπ共役分子の合成への応用2016

    • Author(s)
      竹本 真・中島光明・柴田恵里・湯本純弘・松坂裕之
    • Organizer
      第118回触媒討論会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-23
  • [Presentation] ルテニウムアレーン錯体とスルホンアミドアニオンの協働触媒作用によるp-キシレンのベンジル位C-H結合活性化と2016

    • Author(s)
      竹本 真・中島光明・柴田恵里・湯本純弘・松坂裕之
    • Organizer
      第63回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      早稲田大学西早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] イリジウムヒドリド錯体による Si-F および Ge-F 結合切断反応に関する実験および理論的研究2016

    • Author(s)
      亀尾 肇・榊 茂好・中沢 浩・松坂裕之
    • Organizer
      第63回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      早稲田大学西早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] σ電子受容性ボラン配位子を有する Rh(-I) 錯体の合成とその反応性2016

    • Author(s)
      山本 潤・石倉有梨・亀尾 肇・松坂裕之
    • Organizer
      錯体化学会第66回討論会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [Presentation] ルテニウム・スルホンアミド錯体を触媒とするジスチリルベンゼン類の合成2016

    • Author(s)
      中島光明・柴田恵里・湯本純弘・竹本 真・松坂裕之
    • Organizer
      錯体化学会第66回討論会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [Presentation] ルテニウムビピリジンフラグメントを有するメタロホスフィンおよびパラジウム錯体の合成2016

    • Author(s)
      猿渡崇平・高田容子・西森里絵・竹本 真・松坂裕之
    • Organizer
      錯体化学会第66回討論会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [Presentation] パラジウム錯体と Lewis 酸の協同作用によるSn-F結合の活性化2016

    • Author(s)
      馬場祐希・亀尾 肇・松坂裕之
    • Organizer
      錯体化学会第66回討論会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-12

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi