• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Creation of metal complex photocatalysts exhibiting both CO2 capture and CO2 reduction

Research Project

Project/Area Number 15K05461
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

森本 樹  東京工科大学, 工学部, 講師 (40452015)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords二酸化炭素還元 / 二酸化炭捕捉 / 光触媒 / 金属錯体
Outline of Annual Research Achievements

これまでに合成してきた、二酸化炭素(CO2)分子の捕捉に特別な添加剤が不要な、金属中心近傍にヒドロキシ基が位置するレニウム錯体を、光触媒、また、光増感剤共存下で触媒として、CO2還元反応を行い、系中で生成する錯体種を調査した。その結果、触媒反応に用いる塩基性条件において、金属中心近傍に位置するヒドロキシ基の水素が脱プロトン化して生じたヒドロキシドによって、2個の錯体が互いに配位して自己二量化することを、紫外可視吸収スペクトル、単結晶X線構造解析等から明らかにした。この二量体は単量体より長波長側に吸収帯を持つことから、ヒドロキシ基を持たないレニウム錯体と比較して、照射光の吸収光量が異なり、光触媒能の差異の原因の一つになったと考えられる。
本研究課題では、CO2還元能の他に、CO2分子捕捉能も有することを見出したレニウム錯体について、ジイミン配位子の種類、用いる溶媒や塩基など種々の条件を検討することで、そのCO2捕捉の必須条件、そして、CO2捕捉能が変調可能であることを明らかにした。このCO2捕捉の条件をふまえて、CO2捕捉を補助する添加剤を必要とせず、錯体自身で積極的にCO2を捕捉できる錯体を新規に設計し合成に成功した。これらの錯体は、その金属中心近傍にヒドロキシ基が配置されることで、溶液中で分子内にCO2分子を捕捉でき、そのヒドロキシ基の数や位置によって、CO2還元光触媒能が大きく異なることがわかった。また、その光触媒反応中に生成する中間体も同定することで、その光触媒能を左右する因子を明らかにできた。これらの結果から、CO2の回収・濃縮とその還元の両機能を併せ持つ金属錯体光触媒系を実現し、また、他の金属錯体光触媒系にも転用可能な新しい光触媒の設計指針を獲得できた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Modulation of the Photophysical, Photochemical, and Electrochemical Properties of Re(I) Diimine Complexes by Interligand Interactions2017

    • Author(s)
      Tatsuki Morimoto, Osamu Ishitani
    • Journal Title

      Acc. Chem. Res.

      Volume: 50 Pages: 2673-2683

    • DOI

      10.1021/acs.accounts.7b00244

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 二酸化炭素分子捕捉を利用した光触媒的二酸化炭素還元2017

    • Author(s)
      森本樹
    • Organizer
      第15回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [Presentation] CO2 capture as strategy for efficient photocatalytic CO2 reduction2017

    • Author(s)
      Tatsuki Morimoto
    • Organizer
      The International Symposium on Pure & Applied Chemistry (ISPAC) 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] サステイナブル社会の実現に資する高効率光エネルギー変換系の開発2017

    • Author(s)
      森本樹
    • Organizer
      第87回高分子学会関東支部武蔵野地区高分子懇話会
    • Invited
  • [Remarks] 東京工科大学工学部応用化学科・森本研究室

    • URL

      http://www.cloud.teu.ac.jp/public/ENF/morimotottk/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi