2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of multifunctional single molecule magnet carbon nanomaterials
Project/Area Number |
15K05467
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
加藤 恵一 東北大学, 理学研究科, 助教 (80374742)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 単分子磁石 / フラーレン / 超分子化学 / カーボンナノチューブ / 磁気異方性 / スピンダイナミクス |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者は、単分子磁石(SMM)-ナノカーボン材料ハイブリット化合物を合成し、その構造と物性の関係について明らかにし、分子スピントロニクス材料の可能性を探る。 最終年度はC80ゲージを有する二核Dy錯体Dy2ScN@C80内包単層カーボンナノチューブ(SWCNT)を合成し、単核DySc2N@C80との比較を行った。二核Dy錯体Dy2ScN@C80は単核DySc2N@C80に比べて、SMM特性が優れていることが報告されている。Dy2ScN@C80@SWCNTのTEM像からSWCNT内に丸い円形の像が1次元に配列していることが確認できた。またEDXからは、Dy、Scの特性X線に対応するピークが見られた。またそのピーク比からおよそDy : Sc = 2 : 1であることが確認された。これらの結果から、Dy2ScN@C80のSWCNTへの内包が確認できた。Dy2ScN@C80@SWCNTの直流磁化率測定からのブロッキング温度が約4 Kであることが示唆される。1.8Kの磁化曲線からは約5 Kまでヒステリシスの開きを確認する事が出来た。これらの結果から、Dy2ScN@C80はSWCNT内においてもSMM特性を失うことなく、磁気特性を保持できることが確認された。
|