• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of extra-sensitive selective ion sensors based on the monolayer of molecular tripod

Research Project

Project/Area Number 15K05474
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

北川 敏一  三重大学, 工学研究科, 教授 (20183791)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平井 克幸  三重大学, 地域イノベーション推進機構, 准教授 (80208793)
岡崎 隆男  三重大学, 工学研究科, 准教授 (90301241)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords自己組織化単分子膜 / 分子三脚 / イオンセンサー / デアザプリン / フェロセン / 薗頭カップリング / サイクリックボルタンメトリー
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度までにアダマンタン三脚-デアザプリン-フェロセン連結分子の自己組織化単分子膜のイオンセンサー機能が確認された。29年度は以下の研究を実施し、研究期間3年の総括を行った。
1)応答速度の改善---これまでに得たセンサー単分子膜はPb[2+]に対して高感度でフェロセン酸化還元電位のシフトを示したが、応答は遅く、数十分を必要とした。これは、単分子中にデアザプリンが密集しているためにPb[2+]の配位が空間的に困難になるためと考えられた。この問題の解決策として、(1)デアザプリンを結合しないアダマンタン三脚を共吸着させてデアザプリンの密度を下げること、(2)上部にヨードフェニル基を持つ三脚形トリチオールの単分子膜に対して膜上で薗頭カップリングによりデアザプリンを低密度で結合すること、を検討した。その結果、(1)では応答速度の改善が見られなかったが、(2)ではPb[2+]の濃度変化の直後に応答を示すことが確認できた。以上の結果、時間応答性を改良したイオンセンサーを得ることができた。
2)イオン選択性の検討---当初の目標である高いイオン選択性を確認するために、上記のPb[2+]の他にZn[2+], Hg[2+], Cu[2+]によるフェロセンの酸化還元電位の影響を調べた結果、Zn[2+], Hg[2+]の存在下では電位シフトを観測したがCu[2+]存在下ではシフトは観測されなかった。このことから、本研究のイオンセンサーは単一のイオンにのみ応答するものではないが、応答の有無が金属イオンの種類により明確に変化することが確認された。
以上、本研究課題の実施期間に分子三脚単分子膜による高感度、高速応答性、イオン選択性を有するイオンセンサーを得ることに成功した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Ring-closure Reaction of 2-Benzoylbenzenediazonium Salts in 1-Butyl-3-methylimidazolium Ionic Liquids2018

    • Author(s)
      Takao Okazaki, Hiroyuki Yamamoto, Toshikazu Kitagawa
    • Journal Title

      Archive for Org. Chem., ARKIVOC

      Volume: 2018 Pages: 50-59

    • DOI

      10.24820/ark.5550190.p010.195

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tuning the Coverage of Self-assembled Monolayer by Introducing Bulky Substituents onto Rigid Adamantane Tripod2018

    • Author(s)
      Toshikazu Kitagawa, Shima Nakanishi, Aya Mizuno, Yohei Niwa, Hiroki Tabata, Katsuyuki Hirai, Takao Okazaki
    • Journal Title

      Archive for Org. Chem., ARKIVOC

      Volume: 2018 Pages: 131-144

    • DOI

      10.24820/ark.5550190.p010.163

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] アダマンタン分子三脚-ビピリジン-フェロセン連結化合物の単分子膜を用いた金属イオンの電気化学的検出2018

    • Author(s)
      田幡浩輝、北川敏一
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 三脚形トリチオール単分子膜上への固定によるフェニルフルオレニルラジカルの安定化2017

    • Author(s)
      吉川速人、北川敏一
    • Organizer
      第52回有機反応若手の会
  • [Presentation] アダマンタン分子三脚-ピリジン-フェロセン連結化合物の単分子膜を用いた金属イオンの電気化学的検出2017

    • Author(s)
      田幡浩輝、北川敏一
    • Organizer
      2017年有機反応機構研究会
  • [Presentation] Stabilization of Phenylfluorenyl Radical by Fixing on a Monolayer of Tripod-shaped Trithiol2017

    • Author(s)
      Hayato Yoshikawa, Toshikazu Kitagawa
    • Organizer
      The 7th International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU
  • [Presentation] Synthesis of Tripod-shaped Trithiol Containing (9-Anthryl)(2,6-dichlorophenyl)diazomethane and Generation of Carbene2017

    • Author(s)
      Kazuki Kobayashi, Katsuyuki Hirai, Toshikazu Kitagawa
    • Organizer
      The 7th International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU
  • [Presentation] (9-アントリル)(2,6-ジクロロフェニル)ジアゾメタン-三脚形トリチオール連結化合物の合成とカルベンの発生2017

    • Author(s)
      小林和樹、平井克幸、北川敏一
    • Organizer
      第48回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] ジ(9-アントリル)ジアゾメタン-三脚形トリチオール連結化合物の単分子膜上での光照射によるカルベンの発生と捕捉2017

    • Author(s)
      山口晃範、北川敏一、平井克幸
    • Organizer
      第48回中部化学関係学協会支部連合秋季大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi