• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

ゲル化に伴い接着能、及びコーティング能を発現する機能性有機材料の創製

Research Project

Project/Area Number 15K05480
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

柘植 顕彦  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (80179986)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 充  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (10313199)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsゲル / シクロファン / フェロセン / 酸化還元
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、しなやかでやわらかいというゲルの特性が三次元網目構造に基づくこと、また、自然界において、これと類似した網目構造が、ムール貝やウルシが示す強力かつ安定な接着効果、あるいはコーティング効果に寄与していることに着目し、接着能、あるいはコーティング能を有するゲル化剤の創製を目的とした。 特に、ゲル形成による体積膨張という特性に着目して研究を進める。 すなわち、体積膨張に伴い接着能やコーティング能が発現する非常にユニークな機能性材料を開発する。また、シクロファン型ゲル化剤では、これまで報告例のない加熱することによるゲル化を目指しており、この特性と接着能やコーティング能を併せ持つ機能性材料の構築も行う。
これまでに、動的に柔軟な構造を有するシクロファン類の架橋部位にウレア基を導入した化合物の合成を行う、それらのゲル化挙動について明らかにするとともに、アニオン添加によるゲル崩壊、及びアルコール添加によるゲル再生挙動を明確にした。 また、フェロセン部位を含むグルタミン酸型化合物の合成も行い、酸化還元挙動とゲル化について詳細な検討を行った。 その結果、還元することでゲルが崩壊し、酸化することで、再び、ゲルが再生するという興味ある現象を見出すことができた。 ついで、ピンセット型ゲル化剤の開発も行い、分子構造とゲル化挙動との相関関係について新たな知見を得ることができた。 最後に、溶媒中でシフ塩基を形成することでゲル化が進行する、全く新しいタイプのゲル化剤を開発することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

架橋部位にウレア基を導入したシクロファン化合物の合成とそれらのゲル化挙動について調べ、アニオン添加によるゲル崩壊、及びアルコール添加によるゲル再生挙動を明確にした。 フェロセン部位を含むグルタミン酸型化合物の合成も行い、酸化還元挙動に対応したゲル形成について検討を行った。 新しい形であるピンセット型ゲル化剤の開発も行い、分子構造とゲル化挙動との相関関係について新たな知見を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

複数のアミノ酸骨格を含むゲル化剤の合成を行い、特に、キラル中心に着目し、それらのゲル化挙動について調べる。 また、長鎖のエチレングリコール部位を含むゲル化剤の合成を行う、水中でのゲル化、及び極性溶媒中でのゲル化についての検討を行う。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Efficient synthesis of novel pyrrolo[2,3-c]pyridone derivatives using Ugi four-componeny reaction followed by condensation reaction2017

    • Author(s)
      Jalli Venkataprasado Jalli, Suvratha Krishnamurthy, Tetsuji Moriguchi, Akihiko Tsuge
    • Journal Title

      New Journal of Chemistry

      Volume: 41 Pages: 97-107

    • DOI

      10.1039/C6NJ02569B

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Molecular Structures of Two Novel p-Conjugated Extended Dithia[3.3]metacyclophanes2017

    • Author(s)
      Tetsuji Moriguchi, Daisuke Yakeya, Venkataprasad Jalli, Akihiko Tsuge, Kenji Yoza
    • Journal Title

      Cryst Struct Theor Appl

      Volume: 6 Pages: 1-10

    • DOI

      10.4236/csta.2017.61001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Syntheses, Crystal Structure and Luminescence Properties of Cone-Like Octadentate Europium (III) Complexes with Four Short Alkoxy Substituents2017

    • Author(s)
      Tetsuji Moriguchi, Satoshi Hirosaki, Venkataprasad Jalli, Akihiko Tsuge, Kenji Yoza
    • Journal Title

      Crystals

      Volume: 7 Pages: 85-94

    • DOI

      10.3390/crysta7030085

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] One-pot four component synthesis of novel 3-furyl coumarin derivatives2016

    • Author(s)
      Venkataprasad Jalli, Suvratha Krishna Murthy, Tetsuji Moriguchi, Akihiko Tsuge
    • Journal Title

      J.Chem.Sci.

      Volume: 128 Pages: 217-226

    • DOI

      10.1007/s12039-015-1014-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Syntheses, Characterization and DFT Analysis of Two Novel Thiaheterohelicene Derivatives2016

    • Author(s)
      Tetsuji Moriguchi, Keiichi Mitsumoto, Yuki Nishizawa, Daisuke Yakeya, Venkataprasad Jalli, Akihiko Tsuge
    • Journal Title

      Cryst Struct Theor Appl

      Volume: 5 Pages: 63-73

    • DOI

      10.4236/csta.2016.54006

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カテコール部位を基本骨格とするゲル化剤の合成とその特性2017

    • Author(s)
      :嘉本崚汰,森口哲次、柘植顕彦
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] スチルベン骨格を有するメタシクロファン類の合成とその渡環相互作用2017

    • Author(s)
      宮本大輔,森口哲次、柘植顕彦
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] ピンセット型ゲル化剤の合成とその特性2017

    • Author(s)
      濱松千明、森口哲次、柘植顕彦
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 配位子型ゲル化剤の合成とその特性評価2016

    • Author(s)
      末原俊平、森口哲次、柘植顕彦
    • Organizer
      第10回有機π電子シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-12-16 – 2016-12-17
  • [Presentation] クマリン及びフェロセン部位を有するゲル化剤の合成とその特性2016

    • Author(s)
      焼谷大輔,森口哲次、柘植顕彦
    • Organizer
      第27回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi