• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Efficient and Practical Synthetic Method of Silicon- and Boron-Containing Heteroaromatic Compounds by Dehydrogenative Coupling Reaction

Research Project

Project/Area Number 15K05505
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

土本 晃久  明治大学, 理工学部, 専任教授 (80313716)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsルイス酸 / 亜鉛 / 脱水素カップリング / 複素環 / 反応機構 / アニリン / インドール / ピロール
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は,脱水素ボリル化反応に関する研究を行なった。
具体的には,硫黄,酸素,窒素などのヘテロ元素や芳香環を含む様々なアルキンを,触媒としての Zn(OTf)2,促進剤としてのピリジンの存在下にプロピオニトリル溶媒中において HB(dan) と反応させることで, 多様なアルキニルーB(dan) が合成できることを明らかにした。同タイプの反応は以前にすでに報告しているが,今回は,この反応の基質の適用範囲をさらに広げたものである。現状では,42種類のアルキンがアルキニルーB(dan) へと変換可能であり,今回の検討を通して,極めて実用的な反応に仕上げることができた。
ここで得られたアルキニルーB(dan) については,引き続いての様々な変換反応に利用できる,優れた反応剤となりうることも明らかにした。最初に実現をしたのが,パラジウム触媒存在下に芳香族ハロゲン化物,複素芳香族ハロゲン化物,アルケニルハロゲン化物などと反応させることによる,鈴木ー宮浦クロスカップリング反応の実現である。これにより,様々な非対称内部アルキンが収率よく合成できることを明らかにした。この反応は,アルキンと HB(dan) の脱水素ボリル化で生じたアルキニルーB(dan) を単離することなく,引き続いての鈴木ー宮浦クロスカップリング反応を連続しておこなう,ワンポット反応として実現することも可能である。また,芳香族ハロゲン化物等の代わりに,アリル炭酸エステルを利用する非共役エンイン合成,酸クロリドを反応させる,イノン合成への展開も可能であることを示した。以上に加えて,アルキニルーB(dan) が,四置換アルケンの位置及び立体選択的合成にも展開できることを明らかにした。
以上の研究結果については,国際学術雑誌てある Adv. Synth. Catal. に full paper として投稿し,受理された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Alkynyl-B(dan)s in Various Palladium‐Catalyzed Carbon-Carbon Bond‐Forming Reactions Leading to Internal Alkynes, 1,4‐Enynes, Ynones, and Multiply Substituted Alkenes2019

    • Author(s)
      Tani Tomohiro、Sawatsugawa Yuuki、Sano Yusuke、Hirataka Yo、Takahashi Naomi、Hashimoto Sadahiro、Sugiura Tetsuya、Tsuchimoto Teruhisa
    • Journal Title

      Advanced Synthesis & Catalysis

      Volume: 361 Pages: 1815~1834

    • DOI

      10.1002/adsc.201801527

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 医薬品や電子材料を指向した,アルキニル-B(dan) の四置換アルケン合成への利用2018

    • Author(s)
      髙橋尚美・澤津川友輝・谷 智弘・土本晃久
    • Organizer
      第 8 回 CSJ 化学フェスタ
  • [Presentation] Synthetic Utilization of a C(sp)-B(dan) bond under Palladium Catalysis2018

    • Author(s)
      Tomohiro Tani, Tetsuya Sugiura, Naomi Takahashi, Sadahiro Hashimoto, Teruhisa Tsuchimoto
    • Organizer
      The 14th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-14)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 土本研究室ホームページ

    • URL

      http://www.isc.meiji.ac.jp/~tsuchi/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 新規なトリボリルアルケン,その製造方法,及び多置換アルケンの製造方法2018

    • Inventor(s)
      土本晃久
    • Industrial Property Rights Holder
      土本晃久
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2018-126542

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi