• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

バイオマテリアルの生体適合性制御を達成する高分子合成法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K05512
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

小林 慎吾  九州大学, 先導物質化学研究所, 特任准教授 (70625110)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsバイオマテリアル / 血液適合性材料 / 開環メタセシス重合 / 精密重合 / 定序性高分子 / regio選択的重合 / Grubbs触媒
Outline of Annual Research Achievements

高分子バイオマテリアルが発現する生体適合性の制御を達成するためには、一次構造が厳密に制御された合成高分子材料を用い、1)高分子構造とその材料表面物性、2)材料表面物性とその水和構造、3)水和構造と吸着タンパク質の変性、4)吸着タンパク質の変性と細胞挙動、について、段階的かつ総合的に解明していくことが不可欠である。
本研究では、側鎖配列が厳密に制御された高分子の合成法の確立と、その生体適合性材料への応用に関する研究を通じ、上記1)~4)について段階的かつ総合的に解明し、高分子バイオマテリアルの生体適合性制御を達成する高分子合成法を開発することを目的に研究を行っている。
平成27年度は、①ポリ(2-メトキシエチルアクリレート)(PMEA)と全く同様の側鎖構造を有する高分子について、側鎖間隔が2炭素(PMEA)、5炭素、7炭素、8炭素に厳密に制御された高分子の合成に成功し、得られた高分子が発現する物性の評価までを終了した。また、②PMEAと同等の血液適合性を発現するポリ(テトラヒドロフルフリルアクリレート)(PTHFA)の側鎖構造に着目し、側鎖の主鎖に対する結合様式をエステル、エーテル、アミドと変更した高分子について、2炭素および8炭素間隔で側鎖が導入された高分子の合成に成功し、その高分子物性評価と血液適合性評価を行った。その結果、①PMEAと同程度の親水性を発現させるために必要な側鎖導入率の下限値を見出した。また、②側鎖の主鎖に対する結合様式として、親水性、血液適合性の向上に関して最も好ましい構造を特定した。
上記の研究過程で得られた成果については、投稿論文、学会発表によって報告を行っており、今年度は論文6報(筆頭1報)、特許1報(特願2015-214795)、国際学会発表6件(口頭1件)、国内学会15件(依頼2件、本人6件、関連7件)の報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該研究課題の進捗状況に関しては、おおむね順調に進展しているといえる。2015年4月より九州大学先導物質科学研究所に異動したため、研究環境の整備に若干の時間を必要としたものの、目標としていた高分子合成の大部分を2015年度中に達成することができた。
研究実績に記載した高分子合成のうち、①側鎖間隔が制御されたPMEA類似体の合成に関しては、いくつかの高分子について当初予定していた合成経路からの経路変更を余儀なくされたものの、目標としていた4種の高分子のうち、3種の合成に成功した。また、②側鎖の結合様式を変更したPTHFA類似体の合成に関しては、8炭素ごとに側鎖が導入された高分子の合成をすべて完了し、同様の側鎖構造を導入したビニル型高分子との物性比較を通じて、親水性の向上に最適な側鎖の結合様式を見出すことができた。また、研究が予想以上の進展を見せたため、側鎖の結合様式を変更すると同時にその間隔をも制御する手法の開発についても検討を開始し、合成経路をほぼ確立することができた。
得られた高分子の生体適合性評価については、血小板粘着試験による血液適合性の確認を通じて行っており、②で合成した高分子に関して年度内にすべての評価を終了した。得られた結果から、血液適合性の向上に有効な側鎖の結合様式について有用な知見を得ることができた。
全体を通じて、年初に予定していた合成とその物性評価、ならびに生体適合性の評価をほぼ終了させることができており、この点において2015年度の本研究の進捗状況は、おおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

2015年度に合成を達成した高分子について、血液適合性評価(血小板粘着試験など)を通じて生体適合性に関する知見の獲得を進め、今後のモノマー構造の設計や、高分子バイオマテリアルの機能制御に向けた高分子構造の設計に反映できる情報の収集を最優先に進める。
また、2015年度中に行った高分子合成の結果から、側鎖間隔の厳密な制御を達成するために必要なモノマー構造の要件に関して知見を得ることができたため、2016年度以降に行うモノマー合成、高分子合成に対してその知見を反映し、側鎖の間隔や、その配列がより高度に制御された高分子の合成を継続していく予定である。
本研究につながるこれまでの研究の過程で、合成高分子が発現する生体適合性、とりわけ血液適合性に関しては、高分子が発現する「中間水」と呼ばれる特殊な水和構造の発現が不可欠であることが明らかになっており、その発現量について閾値とも呼べる最低限の必要量が見出されている。上記の結果を踏まえて、2015年度に得られた高分子が発現する中間水量と発現する血液適合性の相関性について検討を進め、高分子バイオマテリアルが発現する生体適合性の精密制御を達成する高分子合成法の確立につなげていく予定である。
加えて、申請者が継続的に行っている新規ビニル型高分子を用いた高分子構造と生体適合性の相関性の解明に関する研究の過程で、極めて高い血液適合性を発現する側鎖構造が見出されたため、本研究で導入する側鎖構造にもその知見を反映し、さらに高い生体適合性を発現する高分子バイオマテリアルの創出を目指していくことを考えている。

Causes of Carryover

当該年度に予定していた高分子合成のうち、1種について当初予定していた合成経路から経路の変更を行った結果、年度内に合成を終了することができず、使用を予定していた試薬数種(物品費として計上)について当該年度内の購入を行なわなかったため。
また、年度内に投稿を予定していた論文について、追加データの取得を要することが判明し、年内に論文校閲(その他として計上)を受けることができなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記理由に記載した高分子の合成経路については検討を継続しており、次年度中に必要物品(試薬)の購入を行い申請額を使用する予定である。
また、論文投稿にかかる校閲についても、次年度注には申請額通りに使用する予定である。

  • Research Products

    (26 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Regioselective Ring-Opening Metathesis Polymerization of 3-Substituted Cyclooctenes with Ether Side Chains.2016

    • Author(s)
      Shingo Kobayashi, Kousaku Fukuda, Maiko Kataoka, and Masaru Tanaka
    • Journal Title

      Maromolecules

      Volume: 49 Pages: 2493-2501

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.6b00273

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The relationship between water structure and blood compatibility in poly(2-methoxyethyl acrylate) analogues2015

    • Author(s)
      Kazuhiro Sato, Shingo Kobayashi, Miho Kusakari, Shogo Watahiki, Masahiko Oikawa, Takashi Hoshiba and Masaru Tanaka
    • Journal Title

      Macromolecular Bioscience

      Volume: 15 Pages: 1296-1303

    • DOI

      10.1002/mabi.201500078

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular design of biocompatible soft biomaterials: preparation of bio-interface by intermediate water concept2015

    • Author(s)
      Tanaka Masaru, Sato Kazuhiro, Kitakami Erika, Kobayashi Shingo, Takashi Hoshiba and Kazuki Fukushima
    • Journal Title

      Molecular Electronics and Bioelectronics

      Volume: 26 Pages: 5-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design of biocompatible and biodegradable polymers based on intermediate water concept2015

    • Author(s)
      Masaru Tanaka, Kazuhiro Sato, Erika Kitakami, Shingo Kobayashi, Takashi Hoshiba, and Kazuki Fukushima
    • Journal Title

      Polymer Journal

      Volume: 47 Pages: 114-121

    • DOI

      10.1038/pj.2014.129

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中間水コンセプトによる生体親和性高分子の設計2015

    • Author(s)
      田中 賢, 佐藤 一博, 北上 恵理香, 小林 慎吾, 干場 隆志, 福島 和樹
    • Journal Title

      日本接着学会誌

      Volume: 51 Pages: 423-433

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Poly(ω-methoxyalkyl acrylate)類の合成および抗血栓性評価2016

    • Author(s)
      泉井美幸、小林慎吾、佐藤力哉、田中賢
    • Organizer
      2015帝人21世紀フォーラム
    • Place of Presentation
      大崎ブライトコアホール
    • Year and Date
      2016-01-30 – 2016-01-31
  • [Presentation] 水和構造制御を目指した新規ポリ酢酸ビニル誘導体の合成と抗血栓性評価2016

    • Author(s)
      関下明日香、佐藤一博、小林慎吾、田中賢
    • Organizer
      2015帝人21世紀フォーラム
    • Place of Presentation
      大崎ブライトコアホール
    • Year and Date
      2016-01-30 – 2016-01-31
  • [Presentation] Synthesis and blood compatibility of sequence-specific polymers via regioselective ROMP2015

    • Author(s)
      Shingo Kobayashi, Kousaku Fukuda, Keisuke Herai, Maiko Kataoka, Kohei Osawa, Masaru Tanaka
    • Organizer
      Pacifichem2015
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of poly(ω-methoxyalkyl acrylate)s and their blood compatibility evaluation2015

    • Author(s)
      Miyuki Wakui, Shingo Kobayashi, Rikiya Satou, Masaru Tanaka
    • Organizer
      Pacifichem2015
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis and characterization of poly(vinyl acetate) derivative: A new candidate for blood compatible polymer2015

    • Author(s)
      Kazuhiro Sato, Shingo Kobayashi, Hideyuki Tagaya, Masaru Tanaka
    • Organizer
      Pacifichem2015
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of novel polymers having precisely placed tetrahydrofurfuryl side-chain branches via regio/stereoselective ring-opening metathesis polymerization2015

    • Author(s)
      Maiko Kataoka, Shingo Kobayashi, Rikiya Satou, Masaru Tanaka.
    • Organizer
      Pacifichem2015
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hydration and viscoelasticity measurements of biocompatible polymers by using quartz-crystal microbalance with energy dissipation technique2015

    • Author(s)
      Shenyao XUE, Shingo Kobayashi, Masaru Tanaka, Hiroyuki Furusawa
    • Organizer
      Pacifichem2015
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 抗血栓性を有する Poly(ω-methoxyalkyl acrylate)類の含水表面形状の観察2015

    • Author(s)
      泉井美幸、小林慎吾、北原洋子、村上大樹、佐藤力哉、田中賢
    • Organizer
      第37回日本バイオマテリアル学会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      2015-11-09 – 2015-11-10
  • [Presentation] Poly(ω‐methoxyalkyl acrylate)類の合成と抗血栓性評価2015

    • Author(s)
      泉井美幸、小林慎吾、佐藤力哉、田中賢
    • Organizer
      第37回日本バイオマテリアル学会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      2015-11-09 – 2015-11-10
  • [Presentation] 水和構造制御を目指した新規ポリ酢酸ビニル誘導体の合成と抗血栓性評価2015

    • Author(s)
      関下明日香、佐藤一博、佐藤力哉、小林慎吾、田中賢
    • Organizer
      第37回日本バイオマテリアル学会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      2015-11-09 – 2015-11-10
  • [Presentation] バイオマテリアルの機能制御を志向したROMP 法による等間隔分岐高分子の合成2015

    • Author(s)
      小林慎吾、福田考作、戸来奎介、片岡真依子、大澤康平、田中賢
    • Organizer
      第64回高分子討論会
    • Place of Presentation
      東北大学川内キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-15 – 2015-09-17
  • [Presentation] 新規ポリ酢酸ビニル誘導体の合成と抗血栓性評価2015

    • Author(s)
      関下明日香、佐藤一博、小林慎吾、田中賢
    • Organizer
      第64回高分子討論会
    • Place of Presentation
      東北大学川内キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-15 – 2015-09-17
  • [Presentation] Poly(-methoxyalkyl acrylate)類の合成と抗血栓性評価2015

    • Author(s)
      小林慎吾、泉井美幸、岩田幸久、村上大樹、田中賢
    • Organizer
      第64回高分子討論会
    • Place of Presentation
      東北大学川内キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-15 – 2015-09-17
  • [Presentation] PMEA類似体高分子の分子量が水和構造と抗血栓性に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      佐藤一博、小林慎吾、関下明日香、田中賢
    • Organizer
      第64回高分子討論会
    • Place of Presentation
      東北大学川内キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-15 – 2015-09-17
  • [Presentation] バイオマテリアルの機能制御を志向したROMP法による等間隔分岐高分子の合成2015

    • Author(s)
      小林慎吾、田中賢
    • Organizer
      2015バイオマテリアル学会九州支部会
    • Place of Presentation
      九州大学先導物質科学研究所
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-08
  • [Presentation] 抗血栓性ポリマーの開発を志向した側鎖間の炭素数を制御したポリマーの合成と抗血栓性評価2015

    • Author(s)
      片岡真依子、小林慎吾、佐藤力哉、田中賢
    • Organizer
      2015バイオマテリアル学会九州支部会
    • Place of Presentation
      九州大学先導物質科学研究所
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-08
  • [Presentation] 開環メタセシス重合法による高分子バイオマテリアルの精密合成2015

    • Author(s)
      小林慎吾
    • Organizer
      九州大学先導物質化学研究所・九州シンクロトロン光研究センター合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      サンメッセ鳥栖
    • Year and Date
      2015-08-28
  • [Presentation] Regioselective ROMP法を用いた定序性高分子の合成と抗血栓性制御2015

    • Author(s)
      小林 慎吾、福田考作、戸来奎介、片岡真依子、大澤康平、田中 賢
    • Organizer
      第44回医用高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      産総研臨海副都心センター
    • Year and Date
      2015-07-27 – 2015-07-28
  • [Presentation] Poly(ω-methoxyalkyl acrylate)類の合成と抗血栓性評価2015

    • Author(s)
      泉井 美幸、小林 慎吾、田中 賢
    • Organizer
      第64回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-05-27 – 2015-05-29
  • [Presentation] Regio選択的な開環メタセシス重合による側鎖間隔を制御した新規アミド基導入ポリマーの合成とその血液適合性評価2015

    • Author(s)
      大澤 康平、小林 慎吾、田中 賢
    • Organizer
      第64回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-05-27 – 2015-05-29
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ポリマー、ポリマー溶液およびポリマー被覆基板2015

    • Inventor(s)
      田中賢、小林慎吾、泉井美幸
    • Industrial Property Rights Holder
      田中賢、小林慎吾、泉井美幸
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2015-214795
    • Filing Date
      2015-10-30

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi