• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Speciation of dissolved Mn in river water

Research Project

Project/Area Number 15K05532
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

松岡 史郎  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10219404)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 義信  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (50253365)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsマンガン / 河川水 / 酸化状態
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、昨年度に引き続き以下の3点について検討した。
1)Fe化学種の影響:Mn(II)-FAD錯生成系の至適pHはpH > 9であるが、この条件ではマスキング剤としてEDTAや酒石酸を添加しても、Mn(II)の10倍量ほどFeが存在すれば10 %以上の正誤差を与えた。pHを下げて発色を行わせればFeの影響は軽減できたが、Mn(II)に関する検出感度も大幅に低下した。しかしながら、溶液法をそのまま高感度化できる固相分光法を本錯生成系に適用することで、pHを6.4まで大幅に下げても0.87 ppbと十分な検出感度が得られた。さらにこのpHではEDTAと酒石酸の添加によりMn(II)の10倍量のFeが存在しても定量値に影響を及ぼさないことが確認された。
2)試料の保存法に関する検討:試料水中の微量金属イオンを定量する場合、試料の酸固定が行われるが、この際に目的成分の酸化状態が大きく変化することがこれまで報告されている。そこで試料の保存法に関して検討した結果、試料水をテフロン製の容器に保存すれば、試料採取後少なくとも1週間はMn(II)定量値に変化がないことが確認された。
3)定量値の正確さに関する検討:標準添加法により正確さの検討を行った。試料には、常に環境基準を超えた全Mnが検出される河川水と、その対照として全Mn濃度が常に低い河川水を用いたが、いずれの試料でも回収率はほぼ100 %であり、マトリックス成分の影響を受けることなく定量が行えることが確認された。
正確さが確認された本法を、環境基準値を超えた全マンガンが常時検出される河川水に対して適用したところ、検出されるMn化学種のほとんどがMn(II)であることが確認された。溶解・酸化還元平衡から指針値超過河川に高濃度で存在するMn化学種はMn(II)であると予測されていたが、その可能性が極めて高いことが本研究により示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Coordination properties of aqueous vanadate complexes with nitrogen- and oxygen-containing multidentate ligands2017

    • Author(s)
      Yoshinobu Miyazaki, Shiro Matsuoka, Takao Fujimori, Yoshitaka Kai and Kazuhisa Yoshimura
    • Journal Title

      Polyhedron

      Volume: 134 Pages: 79-87

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.poly.2017.05.056

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Interaction of boric acid and phenylboronic acid with cross-linked dextran gel matrix2018

    • Author(s)
      宮崎義信,浅田圭,川﨑佑馬,松岡史郎,吉村和久
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会(船橋市)
  • [Presentation] バナジウム(V)オキソ酸と窒素・酸素含有多座配位子の錯生成反応2017

    • Author(s)
      甲斐誼臣,宮崎義信,藤森崇夫,松岡史郎,吉村和久
    • Organizer
      第54回化学関連支部合同九州大会(北九州市)
  • [Presentation] 固相抽出を適用したMo(V)の定量法開発2017

    • Author(s)
      近山由規子,松岡史郎
    • Organizer
      第31回日本分析化学会関東支部新潟地区部会研究発表会(新潟市)
  • [Presentation] シクロデキストリンポリマーを固相抽出剤として用いるビスフェノールAの定量2017

    • Author(s)
      六原直哉,松岡史郎
    • Organizer
      第31回日本分析化学会関東支部新潟地区部会研究発表会(新潟市)

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi