• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Preparation of Ti-binding osteogenic protein by using phosphorylated chitin

Research Project

Project/Area Number 15K05554
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

久保木 芳徳  北海道大学, 地球環境科学研究院, 名誉教授 (00014001)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 俊逸  北海道大学, 地球環境科学研究院, 特任教授 (30142194)
戸倉 清一  北海道大学, 地球環境科学研究院, 名誉教授 (40000806)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords3次元マトリックス / チタン結合性骨造成蛋白質 / キチンのリン酸化 / リン酸化キチンのチタン結合性 / 骨中のリン蛋白 / インプラント蛋白質 / 骨とチタンの結合メカニズム / リン酸化セリン
Outline of Annual Research Achievements

金属であるチタンが生きた骨と強固に結合するという驚くべき現象が、60年前にスェーデンのブレノマルク博士によって発見されて以来、チタンは、現在殆どすべての人工歯根(歯科インプラント)と人工骨、人工関節に用いられて来た。しかしながら、チタンと生きた骨の結合の生化学的メカニズムは60年間の謎として未解明であった。さらにチタンの欠点として、骨との結合に月単位の長時間を要する点であった。私たちは、この問題の解決を目指して、各種蛋白質とチタンと結合を系統的に研究した結果、骨中に存在するチタン結合性骨誘導蛋白質(TiBP)(通称インプラント蛋白質)を発見し、これによって生きた骨とチタンの結合メカニズムを明らかにした。TiBPは複数のリン酸化セリンを含み、そのリン酸基を介してチタン結合し、骨芽細胞を呼び寄せてチタンの表面に、骨を誘導する。実際、TiBPをコートしたチタンインプラントは、非コート対称群に比べて、1週目の骨形成量が100倍以上多いことを実証した。
本研究は、TiBPを骨組織からの抽出・精製法を改良して、臨床応用の道を開く一方、TiBPの代替品を追究した結果、リン酸化したキチン、コラーゲンなどの高分子も、チタンに結合することを明らかにした。そこで、リン酸化キチンをチタンインプラントにコートして、ラットの頭蓋骨にしたところ、TiBPと同様に骨誘導が行われることを明らかになった。当初の計画に従って、リン酸化したキチンに、さらに接着性ぺプチドを縮合して、複合体として埋植実験を行ったところ、この複合体は、予想に反し、かえって骨誘導能が、リン酸化キチン自体よりも低いことが分かった。したがって、TiBPの代替品としては、より複雑な接着ペプチドとリン酸化キチン複合体を求めるよりも、比較的合成が容易なリン酸化キチンをチタンにコートして、臨床化の道を開くことが得策であると結論した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] New principles of regenerative medicine: special reference to mechano-dynamic factors2017

    • Author(s)
      Yoshnori Kuboki, Kimitoshi Yagami and Toshitake Furusawa
    • Journal Title

      J. Oral Tissue Engineering

      Volume: 14 Pages: 128-152

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biochemical Mechanism of Titanium Fixation into Living Bone: Acid Soluble Phosphoproteins in Bone Binds with Titanium and Induced Endochondral Ossification in vivo2017

    • Author(s)
      Yoshinori KUBOKI, Kimitoshi YAGAMI, Michiko TERADA-NAKAISHI, Toshitake FURUSAWA, Yasuko NAKAOKI, and Masaaki KURASAKI
    • Journal Title

      J. Oral Tissue Engineering

      Volume: 15 Pages: 109-118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adsorption of copper and zinc onto carbon material in an aqueous solution oxidized by ammonium peroxydisulphat2017

    • Author(s)
      Y.Dai, K.Zhang,J.Li, Y.Jiang, Y.Chen and S.Tanaka
    • Journal Title

      Separation and Purification Technology

      Volume: 186 Pages: 255-263

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrochemical synthesis and immobilization of a beadwork-like Prussian Blue on carbon fiber and the removal of cesium e2017

    • Author(s)
      A.Yamashita and S.Tanaka
    • Journal Title

      Journal of Environmental Chemical Engineering

      Volume: 5 Pages: 2912-2920

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 反重力培養装置はDFAT細胞の増殖を促進する2018

    • Author(s)
      久保木芳徳,Parvin Begum, 藏崎正明、戸倉清一, 松本太郎
    • Organizer
      第30回代用臓器・再生医学研究会
  • [Presentation] バングラデッシュ飲料水のヒ素除染を目指した新型多孔性粒状アパタイト体の開発2018

    • Author(s)
      久保木芳徳, Parvin Begum,Myeenuddin Chowdhury, 戸倉清一, 藏崎正明:
    • Organizer
      第30回代用臓器・再生医学研究会
  • [Presentation] 生体高分子の化学リン酸化の意義:臓器再建と環境浄化の基礎素材としての機能2017

    • Author(s)
      久保木芳徳,戸倉清一, 藏崎正明、Parvin Begum、坂入信夫
    • Organizer
      第29回代用臓器・再生医学研究会
  • [Presentation] 生体高分子の化学リン酸化によるチタン結合性の獲得(Acquisition of titanium-biding ability by chemical phosphorylation of bio-molecules)2017

    • Author(s)
      久保木芳徳、八上公利、古沢利武、戸倉清一
    • Organizer
      第59回歯科基礎医学会
  • [Presentation] Phosphorylation of the biomolecules enabled to acquire titanium-binding and bone-enhancing ability when coated on the surface of titanium implants2017

    • Author(s)
      Y. Kuboki, S. Tokura, T. Furusawa, K. Yagami
    • Organizer
      The 6th International Conference of Biomedical Engineering and Biotechnology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Identification of Hydroxyapatite-Interacting Proteins in Bone2017

    • Author(s)
      Hai-Yan Zhou, Yoshinori Kuboki
    • Organizer
      The 6th International Conference of Biomedical Engineering and Biotechnology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] チタンータンパク質複合体の製造方法2015

    • Inventor(s)
      久保木芳徳、古澤利武
    • Industrial Property Rights Holder
      久保木芳徳、古澤利武
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特許第6148487
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 培養基盤固定冶具及びこれを用いた反重力培養方法2015

    • Inventor(s)
      久保木芳徳、菊池敦紀、西村浩之
    • Industrial Property Rights Holder
      久保木芳徳、株式会社イノアック技術研究所
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特許6117508

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi