2018 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15K05610
|
Research Institution | Ashikaga University |
Principal Investigator |
大背戸 豊 足利大学, 工学部, 講師 (70324811)
|
Project Period (FY) |
2015-10-21 – 2020-03-31
|
Keywords | 分子性ゲル / 低分子ゲル化剤 / ヒドロゲル / オルガノゲル / ゲル形成能 / チキソトロピー性 / 混合 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者は、低分子ゲル化剤同族体系あるいは非低分子ゲル化剤を含む低分子ゲル化剤同族体系において、アルキル鎖長の異なる同族体の混合化・多成分化により得られた混合系分子性ゲルが、物性向上・機能発現を含めて、多機能化することを見出してきた。本研究は、混合系分子性ゲルとなる低分子化合物群の探索と混合系ゲルの機能発現機構解明を行い、高性能分子性ゲル材料創製の基盤となる研究を行う。 本年度は、これまで見いだしてきた混合系分子性ゲル形成が期待できる低分子化合物群の混合化を検討した。まず、アルキル鎖長の異なる新規アルキルアミド-アミノ酸-ポリオール誘導体からなる混合系分子性ヒドロゲルのゲル物性を評価した。その結果、ゲル形成能濃度およびチキソトロピー性発現濃度が低濃度化したことから、混合による物性向上が認められた。また、単独で有機溶媒をゲル化可能な新規低分子オルガノゲル化剤となることを見いだした既知低分子化合物系(アルキルヒダントイン類およびスクアリン酸アルキルアミド類)の混合系分子性オルガノゲルのゲル物性をそれぞれ評価した。その結果、ゲル形成能濃度およびチキソトロピー性発現濃度が低濃度化したことから、混合による物性向上が認められた。さらに、これら混合化によるゲル物性向上は、原料低分子からなる自己組織化ファイバーが混合により微細化し、ゲルの網目構造が緻密化したためであることが、微細構造観察および熱物性評価により示唆された。 加えて、当該混合系分子性ゲルと比較検討する目的で、高分子ゲル化剤と水分散性導電性高分子から成る新規混合系分子性ゲルを検討した結果、低分子ゲル化剤系と同様に混合化・多成分化により、チキソトロピー性を保持しつつ、導電性となる混合系分子性ゲルが創製できた。 今後、上記分子性ゲルに関する研究成果を基礎として、低分子および高分子ゲル化剤を混成化した新規高性能ゲル材料創製を行う。
|
Research Products
(11 results)