• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

マイクロ流路を用いたマイクロビーズ作製方法の確立

Research Project

Project/Area Number 15K05682
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

中村 理恵  首都大学東京, 理工学研究科, 客員研究員 (40615598)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 訓史  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (80326016)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywordsマイクロ流路 / イソアミルアルコール / アルギン酸ナトリウム
Outline of Annual Research Achievements

2017年4月から2018年3月まで産休により研究を中断したため研究実績なし.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2017年4月から2018年3月まで産休により研究を中断したため進歩状況なし.

Strategy for Future Research Activity

薬剤を内包したビーズをマイクロ流路内で作成する予定である.薬剤を添加すると粘度が高くなることが考えられる.そこで,粘度とビーズ直径の関係に注目して研究を進める予定である.また,イオン化傾向の異なる材料をカルシウム水溶液の代替材として用いることでマイクロビーズのゲル化におよぼす影響についても調査する.

Causes of Carryover

産休により研究を中断したため

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi