• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

重合メッシュ法による三次元疲労き裂進展解析技術の高度化

Research Project

Project/Area Number 15K05693
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

菊池 正紀  東京理科大学, 理工学部, 教授 (90107540)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 昭如  東京理科大学, 理工学部, 准教授 (00366444)
和田 義孝  近畿大学, 理工学部, 准教授 (40350847)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords疲労き裂進展解析 / 重合メッシュ法 / 有限要素法 / き裂閉口比 / 疲労寿命
Outline of Annual Research Achievements

①疲労き裂進展解析におけるき裂開閉口比の簡便な推定のため、いくつかのパラメータについて検討し、有望なパラメータの基礎的検討を行った。まだ不十分であるが、いくつかの問題に対しての有効性を確認した。②三種類の材料を用いた疲労試験を、貫通亀裂試験片と表面き裂試験片に対して実施し、結果を比較・検討した。き裂閉口比を支配する因子について考察し、また応力比の影響についても検討した。き裂先端塑性域寸法が主要なパラメータとなることが予測される結果を得た。③三次元応力場でParis則に用いられる等価応力拡大係数の新たな定義式を提案した。特にモードIIIの影響を実験との矛盾なく評価できることを目標とした。提案された標識を用いて数値解析による確認を行ったところ良好な結果を得た。実験的検証が今後の課題である。④重合メッシュ法による疲労き裂進展解析システムの機能向上を行った。特に界面強度の評価を可能とする機能を追加した。またプリ・ポスト機能を強化し、初心者でも容易に利用できるようソフトの改良を行った。ソルバー部の改良を行い、解の収束性を高めた。⑤国内・外の学術誌に二編の論文を投稿し、掲載された。現時点ではさらに一編を投稿中である。また国内で三回(うち一回は国際会議)、国外で四回の学会に参加し、研究成果を公表した。国際学会党の発表予定もすでに三件確定している。⑥S-FEM研究会を二回開催し、新たな研究成果の交流を行った。また今後のソフトの開発の方向について議論した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究計画に掲げた六つの課題のうち、五つの課題に関してはほぼ計画通りに進展している。ただし、課題の③三次元場での有効な掃討応力拡大係数の提案は、基礎的な検討のみで、実験との比較等の検証がまだ進んでいない。この点については次年度以降実施する予定である。

Strategy for Future Research Activity

今後は提案されたいくつかのパラメータの有効性の確認を、主に実験との対比で調べることが最も大きな課題である。共同研究者はその準備を進めており、今年度はいくつかの成果が出ることが期待できる。また開発中のソフトの機能向上も重要な課題となる。特に多数の三次元き裂が相互作用しながら進展する問題を容易に解析できる機能を追加する。これを用いて、複数の三次元き裂の相互作用を評価するための規格の精度向上に資することを目指す。3Dプリンタを用いた試験を実施し、より複雑な問題への本手法の適用について検討する。引き続き国内・外の学会に参加し成果を公表するとともに、成果を論文としてまとめ、学術誌に発表する。またS-FEM研究会をこうした活動の中核と位置付けて定期的に開催し、研究の推進を図る。

Causes of Carryover

次年度使用額のうち105,300円については、昨年度内に材料を発注したものの、請求伝票が年内に届かなかったことによる。残額191,863円は、実験計画の遅れのため、試験片作成の発注ができなかったことによる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記のように、105,300円についてはすでに使用済みである。191,863円は本年度の実験実施のための試験片作成費として使用予定。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 繰り返し引張り荷重下における疲労き裂のき裂開閉口挙動2015

    • Author(s)
      高橋昭如、和田義孝、圓道貴文、菊池正紀
    • Journal Title

      日本機械学会論文集

      Volume: 81-830 Pages: -

    • DOI

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/transjsme/81/830/81_15-00131/_article/-char/ja/

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] MULTIPLE INNER CRACK GROWTH SIMULATION USING S-VERSION FEM2015

    • Author(s)
      M. Kikuchi, R. Serizawa, Y. Li
    • Journal Title

      Proc. ASME PVP2015

      Volume: 2015-45210 Pages: -

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fatigue Crack Growth Simulation of Subsurface Cracks using s-version FEM2015

    • Author(s)
      Ayaka Suzuki, Akiyuki Takahashi and Masanori Kikuchi
    • Organizer
      8.International Research Committee on Ductile Fracture Simulation
    • Place of Presentation
      Seacloud Hotel, Busan, Korea
    • Year and Date
      2015-12-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Numerical simulation of Fatigue Fracture and Ductile Fracture Processes using FEMA2015

    • Author(s)
      Masanori Kikuchi
    • Organizer
      ComFoS15: Mathematical Analysis of Continuum Mechanics and Industrial Applications
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2015-11-17
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Crack Growth Simulation in Heterogeneous Material by S-FEM and Comparison with Experiments2015

    • Author(s)
      Masanori Kikuchi, Yoshitaka Wada and Yulong Li
    • Organizer
      5th International conference on CRACK PATHS
    • Place of Presentation
      Ferrara, Italy
    • Year and Date
      2015-09-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fracture simulation using S-FEM in heterogeneous material and Some future problems2015

    • Author(s)
      Masanori Kikuchi
    • Organizer
      th International Conference on Numerical Analysis in Engineering
    • Place of Presentation
      Batam Kepulauan Riau, Indonesia
    • Year and Date
      2015-08-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] MULTIPLE INNER CRACK GROWTH SIMULATION USING S-VERSION FEM2015

    • Author(s)
      M. Kikuchi, R. Serizawa and Y. Li
    • Organizer
      ASME PVP2015
    • Place of Presentation
      Boston Park Plaza, Boston, USA
    • Year and Date
      2015-07-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 疲労き裂進展における開閉口挙動の研究2015

    • Author(s)
      菊池正紀,圓道貴文,篠塚智大,中村大起,福元涼介
    • Organizer
      日本材料学会
    • Place of Presentation
      山形大学工学部
    • Year and Date
      2015-05-23
  • [Presentation] 疲労き裂進展解析のためのき裂閉口比の評価2015

    • Author(s)
      菊池正紀、圓道貴文
    • Organizer
      日本計算工学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2015-05-09

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi