• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Adhesive-free strong adhesion of fluoropolymers via heat-assisted plasma treatment

Research Project

Project/Area Number 15K05723
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

大久保 雄司  大阪大学, 工学研究科, 助教 (10525786)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山村 和也  大阪大学, 工学研究科, 教授 (60240074)
柴原 正文  兵庫県立工業技術センター, その他部局等, 主席研究員 (80470219)
長谷 朝博  兵庫県立工業技術センター, その他部局等, 上席研究員 (10470220)
本田 幸司  兵庫県立工業技術センター, その他部局等, 主任研究員 (20553085)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsポリテトラフルオロエチレン(PTFE) / 接着強度 / 大気圧プラズマ処理 / 加熱 / 表面温度 / 脆弱層 / 異種材料接着
Outline of Annual Research Achievements

課題(1)として、HeガスとArガスを比較した。HeガスからArガスに変更し、まずは加熱せずにプラズマを生成すると、プラズマの安定性は低下したが、投入電力を下げることで大気圧であっても安定にArプラズマ処理できることを確認した。次に、Arガスで熱アシストプラズマ処理すると、Heガスで熱アシストプラズマ処理した際と同等の高い接着性を示した。廉価なArガスに変更してもフッ素樹脂は非常に高い接着性を示したため、実用化する上で大きなメリットになると考えられる。
課題(2)として、配合剤の組成を変えた数種類の未加硫ゴムと、熱アシストプラズマ処理したPTFEとを熱圧着させ、配合剤が接着性へ及ぼす影響を評価した。3種類の架橋剤を試したが、いずれも天然ゴム/PTFEの接着強度は非常に低い値を示した。このことから、架橋剤が接着性に及ぼす影響は低いと判断した。次に、強化剤であるシリカ粒子の添加の有無で接着強度を比較した。シリカ粒子を添加しない場合、接着強度はほぼ0 N/mmであったのに対し、シリカ粒子を添加した場合は、接着強度が大幅に増加し、天然ゴムが材料破壊した。このことから、ゴム中のシリカ粒子がPTFEとの接着性に大きな影響を及ぼすことが明らかになった。
課題(3)として、顕微IRを使用して天然ゴム/PTFEの接着界面を観察した。接着界面にもシリカ粒子が存在していることを確認した。さらに、シリカ粒子がPTFEと反応することを確認するため、ゴムがない状態で疎水性と親水性のシリカ粒子をPTFEシートと直接熱圧着したところ、熱アシストプラズマ処理したPTFEと親水性シリカ粒子のみが強固に接着した。このことから、シリカ粒子のSi-OH基とPTFEシートのC-OH基またはC(=O)-OH基が水素結合または脱水縮合後に化学結合したことで大幅に接着強度が向上することが示唆された。

Remarks

新聞掲載有り 日刊工業新聞(25面)「フッ素樹脂、熱アシストプラズマ処理で高い接着性-阪大が解明」(2017年8月30日)

  • Research Products

    (20 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] フッ素樹脂の接着性を劇的に改善する熱アシストプラズマ処理の開発2018

    • Author(s)
      大久保雄司
    • Journal Title

      日本接着学会誌

      Volume: 54 Pages: 4-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of rubber compounding agent on adhesion strength between rubber and heat-assisted plasma-treated polytetrafluoroethylene (PTFE)2018

    • Author(s)
      Y. Ohkubo, M. Shibahara, K. Ishihara, A. Nagatani, K. Honda, K. Endo, K. Yamamura
    • Journal Title

      Journal of Adhesion

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1080/00218464.2018.1428095

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Surface modification of fluoropolymer using open-air plasma treatment at atmospheric pressure with Ar, Ar + O2, and Ar + H2 for application in high-adhesion metal wiring patterns2018

    • Author(s)
      Y. Kodama, Y. Ohkubo, T. Oshita, Y. Nakano, T. Uehara, T. Aoyama, K. Endo, K. Yamamura
    • Journal Title

      表面技術

      Volume: 69 Pages: 155-162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Drastic improvement in adhesion property of polytetrafluoroethylene (PTFE) via heat-assisted plasma treatment using a heater2017

    • Author(s)
      Y. Ohkubo, K. Ishihara, M. Shibahara, A. Nagatani, K. Honda, K. Endo, K. Yamamura
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 9476(pp.1-9)

    • DOI

      10.1038/s41598-017-09901-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Adhesion property of heat-assisted plasma-treated polytetrafluoroethylene (PTFE) -Realization in extremely high adhesion of PTFE and other types of material-2018

    • Author(s)
      Y. Ohkubo, M. Shibahara, A. Nagatani, K. Honda, K. Endo, K. Yamamura
    • Organizer
      6th World Congress on Adhesion and Related Phenomena (WCARP-VI)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 熱アシストプラズマ処理したポリテトラフルオロエチレンとゴムとの接着性に及ぼすゴム配合剤の影響2017

    • Author(s)
      大久保雄司、柴原正文、長谷朝博、本田幸司、遠藤勝義、山村和也
    • Organizer
      日本接着学会 第55回 年次大会
  • [Presentation] 熱アシストプラズマ処理の接着性向上効果に対する電極間距離の影響 -凹凸を含む三次元構造体への応用に向けた検討-2017

    • Author(s)
      中川哲哉、大久保雄司、青木智紀、小玉欣典、遠藤勝義、山村和也
    • Organizer
      精密工学会 関西支部 2017年度関西地方定期学術講演会
  • [Presentation] 熱アシストプラズマ処理を用いたフッ素樹脂と配線材料との革新的接着技術2017

    • Author(s)
      大久保雄司
    • Organizer
      エレクトロニクス実装学会 関西ワークショップ2017
  • [Presentation] 大気圧プラズマプロセスを用いたフッ素樹脂の表面改質とめっき膜・金属インク膜・金属ペースト膜の密着性向上2017

    • Author(s)
      大久保雄司
    • Organizer
      技術情報協会 技術セミナー「プリント配線板の微細配線形成と表面処理技術」
    • Invited
  • [Presentation] 微量ガス添加が大気圧Arプラズマ処理によるフッ素樹脂の表面改質効果に及ぼす影響 -フッ素樹脂とAgインク膜の密着性向上への応用-2017

    • Author(s)
      小玉欣典、大久保雄司、青木智紀、中川哲哉、遠藤勝義、大下貴也、山村和也
    • Organizer
      表面技術協会 第136回講演大会
  • [Presentation] 熱アシストプラズマ処理の接着性向上効果に対する表面温度の影響 -プラズマ処理中のヒータ加熱によるフッ素樹脂の接着性向上効果-2017

    • Author(s)
      中川哲哉、大久保雄司、青木智紀、小玉欣典、遠藤勝義、山村和也
    • Organizer
      精密工学会 2017年度秋季大会
  • [Presentation] Effect of O2 or H2 gas addition to Ar gas on surface modification of fluoropolymer using atmospheric pressure plasma -Application for highly adhesive Ag wiring pattern on plasma-treated fluoropolymer-2017

    • Author(s)
      Y. Kodama, Y. Ohkubo, T. Oshita, T. Aoki, T. nakagawa, K. Endo, and K. Yamamura
    • Organizer
      Advanced Materials and Nanotechnology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 未来のエレクトロニクス社会を実現するプロセス技術への挑戦2017

    • Author(s)
      上原剛、中野良憲、大下貴也、小玉欣典、大久保雄司、山村和也
    • Organizer
      PLASMA2017シンポジウム
  • [Presentation] フッ素樹脂の接着性を向上する熱アシストプラズマ処理の実用化に向けた検討2017

    • Author(s)
      中川哲哉、大久保雄司、小玉欣典、青木智紀、柴原正文、長谷朝博、本田幸司、遠藤勝義、山村和也
    • Organizer
      日本接着学会 第13回若手の会
  • [Presentation] 界面制御によるフッ素樹脂と異種材料の強力接着2017

    • Author(s)
      大久保雄司
    • Organizer
      日本接着学会 接着のための表面制御と分析セミナーPartⅡ
    • Invited
  • [Book] プラズマ産業応用技術-表面処理から環境,医療,バイオ,農業用途まで―2017

    • Author(s)
      監修:大久保雅章(分担執筆:大久保雄司、他44名)
    • Total Pages
      321
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1256-9 C3054
  • [Book] 異種材料の接着・接合マルチマテリアル化 -接合方法、接合メカニズム、界面制御、強度評価-2017

    • Author(s)
      分担執筆:原潤一郎、森久史、大久保雄司、他55名
    • Total Pages
      633
    • Publisher
      技術情報協会
  • [Remarks] 低コストでプラズマ処理の表面改質能力を大幅向上

    • URL

      http://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2017/20170825_1

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 表面処理方法及び装置2018

    • Inventor(s)
      大下貴也、上原剛、青山哲平、山村和也、大久保雄司、小玉欣典
    • Industrial Property Rights Holder
      大下貴也、上原剛、青山哲平、山村和也、大久保雄司、小玉欣典
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2018-019880
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 積層体及びその製造方法2017

    • Inventor(s)
      大久保雄司、山村和也、石原健人、柴原正文、長谷朝博、本田幸司
    • Industrial Property Rights Holder
      大久保雄司、山村和也、石原健人、柴原正文、長谷朝博、本田幸司
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-108427

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi