• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of mode conpetition phenomena in rotating flows

Research Project

Project/Area Number 15K05791
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

渡邉 崇  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (40182927)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords回転流 / 流れモード / モード競合 / 分岐 / 回転円板 / 回転円柱
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,静止円柱容器内で回転する円板まわりの流れを調べる.この流れは,多くの流体機械のモデルと捉えることができる.円柱容器端面と円板表面との間の軸方向隙間には,3次元横流れ不安定性が発生し,円柱容器側面と円板縁面との間の半径方向隙間には,遠心力不安定な流れが現れることより,静止状態からの発達流において,これらの隙間の流れの競合過程に注目した.また,本研究が対象とする回転流の拡張として,混合しない2液体の回転2重円柱まわりの流れ,気液界面を持つ回転2重円柱まわりの流れ,および,中心にハブを共有して共回転する2円板間の流れの複雑化過程,流動モードの解析を進めた.平成27年度では,円柱容器内の回転円板まわりの流れモードに注目した.そして,可視化実験の結果を参考にしつつ,数値結果より得られる詳細な時間変動状態や渦構造に基づき,複数のモードに分類を行った.2液体の回転2重円柱間の流れでは,2液間の界面振動と,2液間のエマルジョン混合が始まる条件を特定した.平成28年度では,円柱容器内回転円板まわりの流れにおいて,螺旋状の渦が発生する条件を調べた.また,円板縁付近に現れる粒子状,多角形状の渦は,半径方向隙間で形成されるエクストラ渦の大きさが,周方向に変化することで発生することを見出した.また,円板縁部に働くトルクに関するべき乗則を確立した.共回転円板間の流れについては,既存の実験結果から得られている現象の詳細点を把握するために,数値計算での対流項や乱れ粘性モデルの選定を行った.また,数値データを画像表示して渦構造を調べるための畳み込み学習についての準備を行った.平成29年度では,円柱容器内回転円板まわりの流れについて蓄えられていた数値データを動画化し,正規と変異の状態を持つ2セルモード,4セルモード,3セルモードを経ることで,流れの発達シナリオが説明できることを示した.

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Flow developing around a finite rotating disk enclosed by a cylindrical casing2018

    • Author(s)
      Watanabe T., Endo S.
    • Journal Title

      Materials Science and Engineering

      Volume: 297 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1088/1757-899X/297/1/012066

    • Open Access
  • [Journal Article] ケーシング内の共回転二円板間の多様な流れのPIV計測と数値解析2017

    • Author(s)
      平田勝哉, 千葉哲郎, 有光政人, 津川昇平, 渡辺崇, 前田毅, 谷川博哉
    • Journal Title

      ターボ機械

      Volume: 45 Pages: 91-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Experimental study of clarification of vortex structure by chaning disk acceleration time2017

    • Author(s)
      Furukawa H., Wada A., Watanabe T.
    • Journal Title

      World Journal of Mechanics

      Volume: 7 Pages: 185-194

    • DOI

      10.4236/wjm.2017.78017

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 畳み込みニューラルネットワークの特徴マップ選択によるトラッキング2017

    • Author(s)
      山田真生, 渡辺崇
    • Organizer
      情報処理学会第79回全国大会
  • [Presentation] Chaos analysis of transition flow in a natural convection loop2017

    • Author(s)
      Nishikawa H., Watanabe T.
    • Organizer
      the 7th International Symposium "Bifurcation and Instabilities in Fluid Dynamics" (BIDF 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 実験と数値解析によるケーシング内共回転円板間の流れモード2017

    • Author(s)
      上西亮輔, 西田尚史, 渡辺崇, 谷川博哉, 平田勝哉
    • Organizer
      第79回ターボ機械協会講演会
  • [Presentation] Experimental study of temperature rise near the flow in lecture room with air-conditionar and fan operation2017

    • Author(s)
      Minari M., Watanabe T.
    • Organizer
      the 9th JSME-KSME Thermal and Fluid ENgineering Conference (TFEC9)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multi-flow modes between co-rotating disks in casing by numerical analysis and experiment2017

    • Author(s)
      Uenishi R., Watanabe T., Tanigawa H., Hirata K.
    • Organizer
      the 8th TSME International Conference on Mechanical Engineering
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi