• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study of a large amount EGR gasoline engine by the exhaust gas composition control

Research Project

Project/Area Number 15K05839
Research InstitutionNippon Institute of Technology

Principal Investigator

中野 道王  日本工業大学, 基幹工学部, 教授 (90394692)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords火花点火機関 / 燃料 / 排ガス / 燃焼生成物 / 二次元ガスクロマトグラフィー / 飛行時間型質量分析計 / 低温酸化反応 / ニトロ基
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,EGR(排気ガス再循環)を用いて燃費を改善しようとするガソリンエンジンに対して,EGRを導入した場合に問題となる燃焼の悪化を抑制することで大量EGRの導入を可能とする燃焼技術の実現を目的に,EGR中に十分な燃焼促進物質を残存させることが可能な燃焼条件を,飛行時間型質量分析計を備えた包括的2次元ガスクロマトグラフ(GC×GC-TOFMS)を用いた分析から明らかにし,エンジン実験で実証することを目指してきた.その結果,heptanedioneなどこれまで注目されていな化合物を含め,様々な含酸素炭化水素の存在が明らかになった.特に,希薄燃焼や負荷の低い条件において,含酸素炭化水素の濃度は増大した.これらの多くは,低温酸化反応メカニズムから生成されたものと考えられ,従来の研究に基づけば,これらは反応抑制物質として作用するものが多いと考えられる.つまり,低温酸化反応からの生成物を低減することで,EGRの反応抑制作用を低減することが可能と考えられる.また,排ガス中には燃料の骨格にニトロ基が付加した化合物が存在することが明らかになった.この知見は従来にない新しいものであり,これらの化合物は反応促進物質として利用できる可能性が高い.しかし,排ガス中のこれらの化合物に関する分析は前例がなく,また生成過程に関する知見も見当たらない.今後は,分析手法を確立するとともに,生成メカニズムや分析手法について詳細な研究が必要と言える.
これらの結果は,燃焼反応による反応制御物質の生成手法を構築する上での重要な基礎的知見と言える.当初に予定していたエンジン実験には至らなかったが,今後はこれらの知見を基に,エンジン実験および新たな燃焼制御手法の構築を目指す.

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 飽和炭化水素の分子構造が予混合SIエンジンの排気成分に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      中野道王,稲毛基大,高澤悟
    • Journal Title

      自動車技術会論文集

      Volume: Vol.50, No.1 Pages: pp.43-48

    • DOI

      https://doi.org/10.11351/jsaeronbun.50.43

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 環状炭化水素の分子構造が予混合SIエンジンの排気成分に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      高澤悟,稲毛基大,中野道王
    • Journal Title

      自動車技術会論文集

      Volume: Vol.50, No.1 Pages: pp.49-54

    • DOI

      https://doi.org/10.11351/jsaeronbun.50.49

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ノルマルヘプタンとシクロヘキサンを燃料とするSIエンジンから排出される含窒素化合物の基礎的検討2019

    • Author(s)
      高澤悟,中野道王
    • Organizer
      日本機械学会北陸信越支部 第56期総会・講演会講演論文集USB(講演No. C013)
  • [Presentation] GC×GC-TOFMSによる含窒素化合物の分析2019

    • Author(s)
      高澤悟,中野道王
    • Organizer
      日本機械学会関東支部第25期総会・講演会講演論文集(講演No. 19D04)
  • [Presentation] 空気予混合SIエンジンの燃焼生成物に対する負荷の検討2019

    • Author(s)
      門前光佑,高澤悟,中野道王
    • Organizer
      日本機械学会関東支部第25期総会・講演会講演論文集(講演No. 19D03)
  • [Presentation] SI燃焼から排出される含窒素炭化水素に関する基礎的検討2019

    • Author(s)
      中野道王,高澤悟,門前光佑,川島史也
    • Organizer
      自動車技術会2019年春季大会学術講演会
  • [Presentation] 飽和炭化水素の分子構造が予混合SIエンジンの排気成分に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      中野道王,稲毛基大,高澤悟
    • Organizer
      自動車技術会2018年春季大会学術講演会講演予稿集CD(講演No.349,文献番号20183549)
  • [Presentation] 環状炭化水素の分子構造が予混合SIエンジンの排気成分に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      高澤悟,稲毛基大,中野道王
    • Organizer
      自動車技術会2018年春季大会学術講演会講演予稿集CD(講演No.350,文献番号20183550)
  • [Presentation] ノルマルヘキサンと1-ヘキセンを燃料とする予混合SI エンジンから排出される燃焼生成物の検討2018

    • Author(s)
      高澤悟,中野道王
    • Organizer
      日本機械学会関東支部第26回茨城講演会・講演会講演論文集CD(講演No. 305)
  • [Presentation] 1-ヘキセンを燃料とする SI 燃焼から排出される排ガス成分の詳細分析2018

    • Author(s)
      高澤悟,中野道王
    • Organizer
      日本機械学会関東支部山梨講演会2018講演論文集CD(講演No. YC2018-036)
  • [Presentation] ノルマルヘプタン-空気予混合SIエンジンの空気過剰率が燃焼生成物に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      高澤悟,中野道王
    • Organizer
      第56回燃焼シンポジウム(日本燃焼学会),講演論文集USB(講演No.A112)
  • [Presentation] ノック -エンドガスの自着火と圧力波の発生-2018

    • Author(s)
      中野道王
    • Organizer
      第29回内燃機関シンポジウム,講演予稿集CD(フォーラムⅡ-①)
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi