• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Structural vibration control network using active mass dampers controlled by neural oscillators

Research Project

Project/Area Number 15K05864
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

射場 大輔  京都工芸繊維大学, 機械工学系, 准教授 (10402984)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords制振 / 動吸振器 / 神経振動子
Outline of Annual Research Achievements

動物の歩行運動に関連した神経振動子をアクティブ動吸振器の制御方法に組み込むことで,生物の移動様式を模擬して動吸振器の可動範囲を考慮でき,かつ,構造物のパラメータ変化に対してロバストな制振装置ユニットを開発すること,さらに,開発した複数の制振ユニットの制御器を無線通信で結合し,分散型制振ネットワークシステムを構築することで耐故障性に優れた次世代のアクティブ制振システムを提案し,その基礎的な設計方法や有効性の検証及び発展的な応用を行うことを目的としている.これまでの研究により次の結果を得た.
平成29年度では,はじめに単一制振ユニットによるマルチ振動モード制御法の開発に取り組んだ.ここでは構造物の1次・2次固有振動数に合わせた2つの神経振動子を用意し,地震外乱を受けた構造物のそれぞれの振動成分に同期させた.そして1次モード制振用にはこれまでの位置制御器を利用して補助質量のストローク制約を考慮する方法,2次モード制振用は必要となる変位量が抑えられるため力制御器を利用して制振を行うアルゴリズムを開発した.続いて,神経振動子群のネットワークを構成し,制御システムのロバスト性能と対故障性能を向上させるための基礎研究に取り組んだ.固有振動数と入力部のゲインが異なる4万個の神経振動子群が構造物の地震応答に対してどのような反応を示すか調査するため,振動子応答の視覚化を行った.そして入力に同期した振動子群を自動で抽出し,その出力から補助質量用の目標変位を更生するアルゴリズムを開発した.さらに,振動子の自励振動振幅を決定する定常入力項に構造物応答の絶対値を入力することにより,構造物の小振幅時には反応せず,そして通常の振動時には振幅の大きさに依存しない同期範囲を有する神経振動子の開発に成功した.また,小型ながら構造物の大振幅時にも動作可能な質量項の係数励振を利用した動吸振器の開発を行った.

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017 Other

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Output analysis of swarm of neural oscillators stimulated by earthquake-induced acceleration responses of a structure2018

    • Author(s)
      Iba Daisuke、Tokumura Hideya、Shima Sohei、Hongu Junichi、Moriwaki Ichiro
    • Organizer
      Proc. SPIE 10598, Sensors and Smart Structures Technologies for Civil, Mechanical, and Aerospace Systems 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Active mass damper system for high-rise buildings using neural oscillator and position controller: generation method for desired stroke of auxiliary mass using synchronous detection2018

    • Author(s)
      Hongu Junichi、Iba Daisuke
    • Organizer
      Proc. SPIE 10595, Active and Passive Smart Structures and Integrated Systems XII
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 神経振動子と位置制御器を組み合わせたアクティブ動吸振器用制御システムの実装と制振実験による性能評価2017

    • Author(s)
      徳村 秀哉, 射場 大輔, 本宮 潤一, 佐々木 貴之, 島 颯平, 中村 守正, 森脇 一郎
    • Organizer
      日本機械学会2017年度年次大会講演論文集
  • [Presentation] 神経振動子を用いた絶対加速度フィードバック型アクティブ動吸振器 (位相ダイナミクス制御による正弦波状の目標値生成法)2017

    • Author(s)
      本宮 潤一,射場 大輔
    • Organizer
      第15回運動と振動の制御シンポジウム講演論文集
  • [Presentation] 神経振動子と位置制御器を利用したアクティブ動吸振器による多自由度構造物の制振2017

    • Author(s)
      島 颯平,射場 大輔,本 宮 潤一,中村 守正,森 脇 一郎
    • Organizer
      第15回運動と振動の制御シンポジウム講演論文集
  • [Remarks] 研究者総覧

    • URL

      https://www.hyokadb.jim.kit.ac.jp/profile/ja.16ca147af00e47434fdbfb781cece39a.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi