2015 Fiscal Year Research-status Report
下肢障害者のための車いす取り付け型サイクリングユニットの開発と評価
Project/Area Number |
15K05919
|
Research Institution | Akita National College of Technology |
Principal Investigator |
小林 義和 秋田工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (50331971)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 機能的電気刺激 / 自転車 / ペダルセンサ / リハビリテーション / 力センサ / 関節モーメント / 3次元動作解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
下肢に障害を持った方が使用するための車いす取り付け型自転車ユニットを3種類製作した。3種類の自転車ユニットを用いて、リハビリテーション効果の高い乗車ポジションを解明することが目的である。この実験のために4つの高精度3軸型力センサを購入し、新型の6軸型ペダルセンサを開発した。この6軸型ペダルセンサと、3次元動作解析装置(Vicon)を用いて、健常者を対象に、乗車ポジションを変更したときの下肢の関節モーメントを計算した。機能的電気刺激(FES)を使用した場合の関節モーメントと、電気刺激を使用しない場合の関節モーメントを評価した。平成27年度は、予備実験のため、被験者が2名と少なかったが、今後はより多くの被験者を対象に実験を行い、乗車ポジションと下肢関節モーメントの関係を明らかにする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当初は、自転車の改良と、パワーメータによる評価を行う予定であったが、研究費の前倒し請求を行い、当初の予定に加え、平成28年度に行う内容(新型6軸ペダルセンサの開発、健常者による関節モーメントの3次元解析)の一部を27年度に実施できた。これにより、今後、多数の被験者による実験を行うことができるため、新たに得られた知見を確認するための追実験ができると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまで開発した3台のFESサイクリングに関する比較と評価実験に関する論文、およびFESサイクリングの乗車ポジションが下肢関節モーメントに及ぼす効果に関する論文の執筆を予定している。さらに、健常者によるFESサイクリング運動の乗車ポジションと各筋肉の筋電計測との比較検討や、3次元動作解析(ペダル軸の長手方向成分の力を使用した解析)などを計画中である。
|
Causes of Carryover |
平成27年度の研究計画通りに実施した結果、25,278円の差を生じているが、比較的少額であり、適正に支出しているものと考えている。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
FES刺激実験に使用するための表面電極パッド(約20,000円)を購入し、実験に使用する予定である。
|