2017 Fiscal Year Annual Research Report
Study on corresponding development of pearl-chain-type electrical treeing to high electric field phenomena in dielectric liquids
Project/Area Number |
15K05942
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
井堀 春生 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 准教授 (70249861)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 電気トリー / ゲル状絶縁体 / 電界測定 / カー効果 / 粘性液体 |
Outline of Annual Research Achievements |
パールチェー型トリーの進展の様子(高速度カメラの画像)と印加電圧波形とを同期させるために必要な物品を購入し、同期回路を作製して実験を行った。 パールチェーン型トリーの進展はバブル部からどのように枝部が進展するかが興味深い点の1つであったが、今回の実験結果から、シリコーンゲル中でのトリーの枝分かれはバブルの突起部から始まることやトリー進展に極性反転時のバブルの膨張が大きく寄与していることが示唆され、ゲル中のトリーの進展について新しい知見が得られた。 バブルの振動(膨張と収縮)について、詳細な検討がなされた結果、膨張の周期が印加電圧の周期の2倍であることや、膨張には大きな膨張と小さな膨張があり、大きな膨張は針電極が正の場合、小さな膨張は針が負の場合に対応していたことから、バブルの振動は針電極から注入されるエネルギーによることと、針電極が正の方がエネルギー注入量が大きいこととが考えられた。つまりこの極性反転によりバブル内の圧力が急激に変化し、バブルが大きくなるとともに表面に突起が生じ、その部分が枝分かれの起点となりうること、印加電圧が負から正に変わる方が正から負に変わるときよりも内部圧力変化が大きいことが明らかとなった。 粘性を持った液体中の光学的測定では、粘性がカー定数に与える影響について検討した。分子量の異なる試料を使用したり、高分子の重合度の影響を見るために紫外線を照射したりした資料を用いて実験を行ったが、粘性とカー定数との相関は見られず、分量(モノマー数)に依存した結果を示した。さらにこれまでの結果をもとに粘性液体中における電界分布の時間変化測定を試みた。 以上の結果等をもとに7件の学会発表と3件の学術論文の投稿(2件は投稿中)が行われた。
|
Research Products
(8 results)